神奈川県葉山 アオリイカ 『イカ食いて~♪』

8投目 6月3日(日) 神奈川県葉山沖のアオリイカ  手こぎボート編
AM6:00~PM2:30 水温:?°

『イカ食いて~♪』の巻

釣れたてのイカが食べたいな~と、ずーっと前から思っていたところにアオリイカ釣りのお誘いがp(^ ^)q これは行くしかないって事でボート野郎のオフ会へ行ってきました。 HFC葉山釣具センターより手こぎボートで釣りをします。

一緒にボートに乗ったのは、毎度おなじみ「イタチさん」です。 釣りの事より頭の中はイカで一杯(笑) 絶対に釣ってイカを食うぞ~♪

エギング
皆さんの自己紹介をしたあとAM6:00出船。 それにしてもたくさん集まりましたね、30人くらいいたんじゃないでしょうか?
アオリイカ&エギングは、ほとんど初めてに等しい。 もちろんアオリは釣ったこと無いので、どうやったら釣れるのか?なんてのは全然わかりません。 少しの情報と少しの技術と大きな運(笑)だけがたよりです。 タックルはバス用で硬めのスピニングロッド6.6ftにPE1号。 エギは3.5・・・って書いてあるのを使用。 3.5って「号」なのか「大きさ」なのか?

ポイントは事前に教えてもらったポイントへ。 水深15mくらいです。 キャスト後、完全にエギが底へ落ちるまで30秒~1分くらい待ち。 バサーのオレにとっては、この時間が非常~に長くて辛い時間(^^; エギをシャクった後も着底するまで数十秒は待ちます。 耐えられないのでロッドから手を離して「おにぎり」とか食ってました(爆)

初アオリ
たま~に釣れる人を見るくらい。 こんなんでオレに釣れるのか?と半信半疑でやってると、ビシィ~!!! 次のシャクリをしようとロッドをあおった瞬間、ずっしりと重い。 お? ん? キタ~! アオリ・・・かな?(釣ったことないので) ロッドがグニャ~っと曲がっていい引きするね~♪ やった! 姿が見えた! アオリだった。 イタチさんに網ですくってもらって初のアオリイカをゲットしたよ(^^)v 超~うれしい!!!
AM8:00 500gくらい

とりあえず今日の目標は達成です。

他のイカ
続けてもう一杯釣りたいとエギを投げまくるけど、そうは甘くないね。 釣れないよ・・・ ちょっと集中力が無くなってきたときにロッドが重くなった。 2匹目のアオリかな? あれ?なんか色が違う。 後で調べてみたらケンサキイカ(マルイカの大人版)だった。

いいサイズだ(^^) またまた食卓のおかずゲット!

アオリがなかなか釣れないのでサビキ釣りもやってみる。 けど、スズメダイやヒイラギなど外道ばっかり(*_*) お持ち帰りはカワハギだけだね。
お昼くらいになると乗合船が俺たちのボート付近に集まってきた。 釣れているのはマルイカだ。 どうやらマルイカチャンスらしい。 すぐに俺たちもマルイカの仕掛けを投入。 すると、すぐにマルイカゲット(^^)/

ん~調子よく釣れる♪ 足だけ釣れちゃった時は、そのまま食べちゃお。 自然の塩味とシャリシャリしたゲソは最高にうまい! しばらくしてアタリが遠のいちゃったけど楽しい釣りができた。 これも出船前に「ぐりさん」からもらったマルイカの仕掛けのおかげだ、ありがとうございました。
いつの間にかクーラーボッスはイカがいっぱいに。(真っ黒) PM2:30お迎えの引き船来たので今日はおしまい! いや~楽しかった(^^)

おまけ
アオリが釣れてホントうれしかった&よかった(^^) そして美味しかったです♪
1番たくさん釣った人は8杯、一番大きいのを釣った人は2.7kgだった。 いま考えると、あ~やって、こ~やってなんて次の釣り方&作戦が頭の中に出来ちゃってるんだよね。 こんな事を考えてると、すぐにでもまた行きたくなっちゃうんだよなぁ(笑)
参加された皆さん、お疲れさまでした。

今回釣ったイカの種類・仕掛けの詳細は「まるわかり魚大辞典」が参考になります。
アオリイカマルイカ(ケンサキイカ)ムギイカ(スルメ)

【本日の釣果】
ナッキー: アオリイカ1杯 ケンサキイカ1杯 マルイカ15杯 ムギイカ2杯 カワハギ1枚 他外道
【ヒット仕掛け】
ナッキー: エギ3.5号(黄色/白) マルイカ用仕掛け(ぐりさん作) サビキ7号
【ロスト仕掛け】
なし

神奈川県江ノ島 シロキス 『好調キス釣り』

7投目 5月24日(木) 神奈川県江ノ島沖のシロキス  乗合船編
AM8:00~PM1:00 水温:?°

『好調キス釣り』の巻

手軽に楽しめるシロキス釣りに行ってきました。 江ノ島「萬司郎丸」より出船です。 このところシロキスは調子がいいみたいなので、たくさん釣ってたくさん食べるそぉ~(笑) 同行者は毎度おなじみ「じゅうしょく」です。

人気だね
平日だというのに船中お客さんは、俺たちを含めて10名くらいなので、片側5名ずつと広々釣りができます。 お客さんは、あきらかに釣り好き風の人から初心者っぽいカップルまで様々だ。

AM8:00ころポイントへ到着。 期待の1匹目は外道の「ヒイラギ」 次もヒイラギ・・・あれ? 釣っても釣ってもヒイラギ。

船長さんより「ヒイラギが多いので移動します」とアナウンスがあり移動。 次のポイントは水深15mくらい。 いきなり本命のシロキスをゲット!

小さいけどね(^^; その後も、どんどんシロキスが釣れます。

外道はイイダコ、オジサンなんかも時々混ざってきたけど調子がいいんじゃないかな、今日は。 感じ的には、2投に1匹は何かが釣れる感じ。 ちょい入れ食い状態がず~っと続く。 楽しいね(^^)

釣れる
網漁をする船が近づいてきたので移動する。 そしたら「メゴチ」ばっかり釣れるようになった(*_*) いい引きするよねぇ、メゴチって。 船はパラシュートアンカーを降ろしているので、少しずつ移動しています。 良いポイントに入ったのか?またまたキスフィーバータイム!30cm近い良型も混じり楽しい時間(^^)
釣りに夢中になってるとイイダコが脱走して船の中を歩いてる(*_*)

AM11:00頃から少し波が高くなってきたけど、それでも何かが釣れている状態。 切れ目なく魚が釣れてたので、すでにオレもじゅうしょくもお腹がいっぱい。 釣れるので釣り続けちゃうんだけどね♪ そんな感じでPM1:00終了。 外道も含めれば100匹以上釣れたんじゃないかな? 楽しかったです~♪

おまけ
キスの活性が高いのかな?アタリもハッキリわかって釣りやすかったです。 たくさん釣れたのはいいけど、さばくのが超~大変だった。
持ち帰ったキスは、大きいのは刺身、後は天ぷらと骨せんべいにして食べました。 キスの刺身って初めて食べたけど、甘みがあって美味しいんだね(^^) 骨せんべいもお菓子みたいで美味しかった!

【本日の釣果】
ナッキー: シロキス50匹 外道いっぱい
【ヒット仕掛け】
ナッキー: 競技用キス7号 2本針 オモリナス形15号
【ロスト仕掛け】
2個

神奈川県八景 メバル 『初メバル釣り』

5投目 4月20日(金) 神奈川県八景のメバル  乗合船編
AM7:00~AM11:20 水温:?°

『初メバル釣り』の巻

海釣りに行ってきました。 ターゲットはメバル。 午前半日、金沢八景の「一ノ瀬丸」より出船。 同行者は「じゅうしょく」です。 ど~してもメバルが食べたいって事で、釣りより食べる方を優先(笑) 2人とも初めてのメバル釣りなので事前に船宿へ電話して。竿や仕掛けのアドバイスをしてもらいました。

タックル

柔らかめの竿が良いとのことで、竿はバス用6.6ftのライトアクション。 ベイトリールに1号のPEライン。 仕掛けは3本針で一番下に25号のオモリといった感じ。 ツネ吉が3本針になった感じかな。 とにかく初めてなので適当にやってみるしかない!ってノリで・・・

アドバイス
平日とあって、お客さんは俺たちを含め3名、貸切状態。 のびのび釣りが出来ます。 ポイントには10分くらい到着。
【ここで船長さんより】
・水深は30mくらいです。
・オモリが底に着いたら、竿が曲がらない程度のラインテンションを保って下さい。
・竿は動かさない、誘わないでください。
・・・え?ロッドは動かさない・・・誘わない・・・ って何もするなってこと?
ちなみにエサは生きたエビ

船長さんに付け方を教えてもらって緊張の第1投目。 ビビビビビィ~♪ お~、いきなりアタリ! いきなり20cmくらいのメバルをゲット! はっきりしたアタリだし、巻き上げるときは重量感があって意外と面白いかも?
しかし、その後はアタリがありません。 ラインテンションだけを気にしながらロッドを動かさないでジィ~♪っとアタリを待ちます。 とても退屈な釣りだなぁ・・・ そのうち潮が速くなってきてオモリが流されギミに。 アタリも取りにくくなってきた。 それでもジィ~っとアタリを待つのみ。 ホント退屈・・・

デカッ!
潮が速くてアタリがわかりにくいけど、ポツッ・・・ポツッ程度に釣果を伸ばす。 ちょろっとロッドアクションを付けてみても、特に効果はなさそうです。 退屈だな~と思っていたら隣にいる、じゅうしょくの竿が大きく曲がっている。 おおお、なんだ、なんだ、クジラでも釣れたのか?(笑) 上がってきたのは40cmオーバーの多きなアイナメ。 ちょっと見た目がキモい魚だね(笑)

後半戦
どんどんアタリが少なくなってきたよ。 同船している常連さんらしき人も「ダメだね今日は、メバルは仕掛けを落とせば釣れるのに」って言ってたよ。 普段は、もうちょっと簡単に釣れる魚らしい。 確かに仕掛けを落として何もしないなら、初心者や子供にも釣れるよね。
釣果が伸びる気配もなく、いつの間にか時間はAM11:00過ぎ。 そろそろ終わりにします!と船長さんから声がかかった。 10匹釣れたし今晩のおかずくらいは釣れたから、まぁいいか・・・

おまけ
仕掛けを落として待ってるだけだったので「どうやって釣ったの」とか「こうやったら釣れるよ」って会話は無し。 終わってみると、釣りをした気にがしなかったよ(^^; 作戦とかはないのかな?メバル釣りって。 また行ってみたい!とは思わないなぁ。
娘を喜ばせようと思って、エサのエビを1匹だけ持って帰った。 親ばかです(^^;

持ち帰ったメバルは煮付けにして食べました。

初めて魚の煮付けを作ったんだけど、うまくもマズくもなかった。 作り方が悪いんだよね、きっと。

【本日の釣果】
ナッキー: メバル10本
【ヒットエサ】
ナッキー: モエビ
【ロスト仕掛け】
なし