神奈川県江ノ島 シロギス 『半日キス釣り』

3投目 3月21日(水)祝日 神奈川県江ノ島沖のシロキス  海釣り乗合編
AM7:30~PM1:00 水温:?°

『半日キス釣り』の巻

江ノ島沖「萬司郎丸」の半日キス釣りに行ってきました。 同行したメンバーは毎度おなじみ「いたちさん」と「今やん」です。

最近全然釣りに行ってないからね、確実に釣れるターゲットって事でキス釣りにしてみました。 沢山釣りたいよ~♪

タックル
今回のタックルはバス用スピニングロッド6.6M(ちょっと硬め)、ラインはPE1号、仕掛けは競技用キス7号2本針、オモリは15号、エサはジャリメです。 特別キス用に道具はそろえていないので、あるもので釣りをします。
この時期のキス釣りは水深30m前後と少し深めです。 浅い方が手返しが良くて楽なんだけど、仕方がないね。

出撃
AM7:30出船。 10分くらいでポイントへ到着。 まずは真っ直ぐ船底に仕掛けを落として様子をみてみる。 ・・・応答なし。 少し前へキャストしてみる。 ・・・応答なし。 おもいっ切り前へキャストしてみる。 ・・・応答なし。 今日は渋い感じだね。

こういう時は適当に釣りをしていても釣れないので、いつもよりまじめに釣りに取り組みます。 いつも真面目に釣りしてないのか(笑) チョンチョンとかアクションを付けながら試行錯誤して、なんとか数匹ゲット。 サイズは20cm前後となかなかいいよ。 それにしても、なかなか数が伸びないねぇ・・・ いたちさんはポツポツだけど順調に数を伸ばしてる、今やんはいつもの様に順調にしゃべってます(爆)

後半戦
AM10:00 数は全然伸びません。 まだ、6匹だよ(^^; 船も適当にポイント移動するんだけど、新しいポイントだからって釣れるわけではありません。 このままで終わりたくないので、もうちょっと真剣に釣りをする。 小刻みにロッドを動かしてみたら本日初のダブル! それから小刻みなアクションで数を伸ばしていく。

釣れるんだけど欠点があって、ロッドを動かしてばっかりなもんでアタリがわからないし、釣れたのもわからない(^^; 釣れてくる魚が12cmくらいと小さすぎるんだよなぁ~。 ワカサギみたいだよ(>_<) 正直、釣れても面白く感じないね。 大きいが釣れないし外道も少ない。 ドラマがないままPM1:00終了。 まぁ、久々に釣りに行けたので、それだけで十分楽しかった♪

おまけ

今回お世話になった「萬司郎丸」さんは、エサ付、氷付で4000円。 サラリーマンの見方です。 また利用したいと思います。

釣ったキスは天ぷらにして食べました。 サクッと揚がって美味しかったよ(^^) 天ぷらの腕は上がったようで(笑)

【本日の釣果】
ナッキー: キス22匹 外道:オジサン他
【ヒットエサ】
ナッキー: ジャリメ
【ロスト仕掛け】
3セット

神奈川県葉山 カワハギ 『2007年初釣り』

1投目 1月28日(日) 神奈川県葉山のカワハギ  手こぎボート編
AM7:00~PM2:00 水温:14.5°

『2007年初釣り』の巻

2007年の初釣りは神奈川県葉山からボートでカワハギ釣りです。

今回の同行者は毎度おなじみ「イタチさん」です。
イタチさん
イタチさんもウチと同じくらいの子供がいるので、行きの車の中では「子供の話」で盛り上がって、釣りしてる最中はもちろん「釣りの話」帰りは「どうやって食べようか?」と会話がいつものパターンだ(^^)

カワハギはそろそろ深場へ移動していく頃なので、ボートで釣るにはギリギリ?っぽい感じ。 深場になるとアンカーがききません。 食べる分くらいは、がんばって釣らないとね。

深場から
AM7:00スタート。 まずはオオモリボート沖のブイから始める。 水深30mくらいかな。 ところが仕掛けを落としてもアタリがない。 イタチさんが1枚釣っただけで早くも釣れないオーラが出ている。 仕方がないのでサビキでアジをねらってみる。

アジ釣り
すぐに25~30cmのマルアジをゲット! 良型なので引きも強いし、超~楽しい(^^) その後もアジ釣りで楽しむ。 調子よく釣っているイタチさんに対して、オレはアタリがあるのに針掛かりしない。 何でだ? 仕掛けをチェックしてみると、針が2本しか残ってない? ハリス0.8号なので、切られまくってたみたいだ(^^; 気が付かなかったらオモリだけぶら下げて釣りしてる所だった(笑) ちなみにイタチさんはサバ用の仕掛けを使っていてハリスは3号。 次に同じような釣りをするときはサバ用の仕掛けを持っていこう。 勉強になったよ(^^)
AM10:00コマセが無くなったのでアジ釣りは終了。
マルアジ4本ゲット!

移動
エサはアサリしかないので、本命カワハギ釣りに専念する。 ゆっくり誘ったり、たたいたり、いろんな釣り方があるけど、今日は「何も考えず」「何となく」と言う釣りをやってみた。 考えないでやったことが新しい発見をすることもあるからね(^^) アジ釣りをしたブイから水深23mくらいのポイントへ移動してみる。 そしたら型は小さいけどポツポツ釣れるね。 ほとんど釣れなかった外道も釣れるようになった。 やっぱり魚釣りは何かしら釣れなきゃ面白くない。

さらに水深20mのポイントへ移動。 ここでもポツポツ釣れるけど小さいのばっかり。 すべて鍋用サイズだ。 小さくてもカワハギが釣れるとうれしい(^^) 釣れない時間も長い時があったりして、眠くなっちゃった時もあったけど、今シーズン最後(たぶん)のカワハギ釣りが出来て良かった。 PM2:00終了。

おまけ
持ち帰ったカワハギは鍋と刺身にして食べた。 久々に食べると美味しいね♪

マルアジは、刺身とタタキにして食べた。 脂がのっていてうまい! 今年はアジ釣りにも行きたいな!


【本日の釣果】
ナッキー: カワハギ7枚 アジ4匹
【ヒットエサ】
ナッキー: あさり コマセ
【ロスト仕掛け】
なし

神奈川県佐島 カワハギ 『大間のカワハギ(笑) 』

13投目 12月29日(金) 神奈川県佐島のカワハギ  乗合船編
AM7:30~AM10:00 水温:?°

『大間のカワハギ(笑) 』の巻

今年最後の釣行は、神奈川県佐島「つね丸」でカワハギ釣りです。 28日に行ったら波が高くて出船できず(涙) 今日29日を逃したら、今年はもう釣りに行けない。 船宿に到着してみると、出船できるとの事で一安心(^^) 同行者は「今やん」です。 久々の乗合船だから張り切っちゃうよ!

出撃
出船時間は7:30 7時前に到着したんだけど、受付をしてたり、準備をしてたら周りに誰もいなくなっちゃった。 俺達も大急ぎで船へ向かう。 余裕だと思ってたけど、結構慌ただしいんだね(^^;
船は、ほぼ満員御礼。 竿がしらになりたい!と思いつつ気合いを入れる。
ナッキー今やん

うねり
沖へ出てみると、そこそこうねりがある。 ぼけぇ~っとしてると、足が滑って海に落っこちそうだ。 1000円の長靴はグリップが悪いね(笑) 水深は30mくらい。 数日、海が荒れてたので浅いポイントは底が荒れてるのかな?

さ~て!第一投目! 当たりがない・・ 仕掛け上げてもアサリがなくなってないよ。 その後も、アサリが無くならない事が多い。 今日は厳しそうな予感。 そうこうしてると、待望の1枚目が来た! 20cm弱の鍋用サイズね。 外道も少なくて眠くなっちゃう(^^;

さらに
少しずつ、うねりも強くなってきた。 隣のおっちゃんは、ゲロゲロマンになってるし。 AM9:00 最大22cmくらいのを筆頭に、何とか4枚ゲット。 AM9:30ころ、今度は風が強くなってきた。 立ってるのも辛いくらいの強風。 まるで「大間のカワハギ?」みたいな状況だ(笑)

・・・と、言うことでAM10:00沖上がりになってしまった(涙) 最後の1投で何とかカワハギをゲット。 今やん、危うくやっちゃうところだったね(^^; またリベンジに行こう! オレも不完全燃焼だからさ!

おまけ
持ち帰ったカワハギは刺身と鍋にして食べました。 肝が、すごくキレイで大きかったよ。

AM10:00の早上がりとなってしまったが、なんと!つね丸さんは2000円キャッシュバックしてくれました。 なんて親切な船宿なんでしょう(^^)

【本日の釣果】
ナッキー: カワハギ4枚(最大22cm) 他外道
【ヒットエサ】
ナッキー: あさり
【ロスト仕掛け】
2セット