神奈川県江ノ島 シロギス 『キス大スキになりそう 』

7投目 7月13日(木) 神奈川県江ノ島  海釣り乗り合い船編
AM7:00~PM12:00 水温:?°

『キス大スキになりそう 』の巻

超~久々に釣りしてきました。 海釣りですけど(^^; 今回は神奈川県腰越港(江ノ島)の喜久丸さんでキス釣りです。 AM7:00~PM12:00までのショートキス釣りってヤツですね。 料金はエサ(おかわり自由)・氷付きで4000円。 たま~に行く釣りはこのくらい短時間でリーズナブルな方がいいのかも。 同行者は、これまた久々の「じゅうしょく」です。

出船
早めに港に着いて、ぼちぼち準備をする。 船長さんに「おはようございま~す」と挨拶をする。 とても良い感じの船長さんです。 浅いところは台風の影響で、非常に波も高く底も荒れているそうなので、いつもなら10m前後で釣りをするみたいだけど、今日は深場30mくらいの釣りになるそうだ。

今日のお客さんは俺たち2人以外は1人だけ。 さすがに平日だね、乗り合いの広い船にたったの3人、ヘンな気を使うこともなくノビノビ釣りを楽しめるよ(^^) AM7:00出船です!

調子がいいよ
と、いってもオレじゃなくて「じゅうしょく」の方だ。
 
スタートしてからコンスタントに釣り上げる。 アベレージは20cmちょいかな。 オレは何故か?外道の小さなイワシとか赤いヘンな魚とか・・・キスがなかなか釣れないじゃん(涙)

アンダーキャストで、ちょこっと遠投してアクションは小刻みに、追って食わせる方法が良さそうな感じ。 ちょっとずつ釣り方がわかってきたら、ぼちぼち釣れるようになってきた。 仕掛けはと言うと、潮が速いので最初は15号のオモリでやってたけど、20号にチェンジ。 針は7号の競技用、ハリスは0.8号です。 ロッドはバス用の堅め6.6ftスピニングにPEライン1号を使用。 十分使えます。

喜久丸最高!
釣りの方は外道、外道、キス、キス、外道みたいな感じでぼちぼち・・・ それより驚いたのが、ここの船長さんの気配りとフットワークの軽さだ。 お祭りすると、すっ飛んできて直してくれるし、コーヒーやお茶を出してくれるし、釣り方のアドバイスもしっかりしてくれます。 長年釣りをしているオレとしては、お祭りを直してくれるのはうれしいけど、ちょっと申し訳なくも感じますが・・・ 喜久丸さんは初心者の方にも安心して楽しめる船宿だと思いますよ。 お勧めです!!!
PM12:00 釣行終了・・・いきなり終わる(笑)

おまけ
持ち帰ったキスは、さばいて・・・食べないで寝たよ(^^;

次の日、天ぷらにして食べました。

カセットコンロを使って熱々の天ぷらにして食べた。

カセットコンロの火を全開にして揚げたんだけど、油の温度が丁度いいのか?とても上手に揚げることができた。 新たな発見だね(^^)
よめに「また行ってきなさい」と、早くも出撃命令が出ています(うれしい) 使った油も良かったのかな。

さらっとして、全然しつこくないよ。 お勧めです。

【本日の釣果】
じゅうしょく: キス40匹くらい ほか外道
ナッキー: キス25匹 ほか外道
【ヒット仕掛け/エサ】
ナッキー: キス7号 エサ:ジャリメ
【ロスト仕掛け】
3セット

神奈川県三浦 シロギス 『浜でキス天! 』

6投目 5月21日(日) 神奈川県三浦  海釣りボート編
AM6:30~PM12:00 水温:?°

『浜でキス天! 』の巻

去年から行きたいと思っていたキス釣りに行ってきました。 神奈川県三浦半島の金田湾より、手こぎボートでキス釣りです。
オレは初参加「ボート野郎」さんのオフ会へ、家族で参加させていただきました。 ボート屋さんは「つりの浜浦」です。 船からのキス釣りって今回で2回目かな? 釣った魚は釣りが終わったら天ぷら大会。 ホントはこっちの方が楽しみだったりして(^^;

天ぷら大会スタート
のぶちゃんAM6:30 ボートへ乗りスタート。 たくさん釣らないと食べられないので、天ぷらへの道はすでに始まっている。 同船者は、バス釣りでもおなじみの「のぶちゃん」です。

このボート屋さんは、引き船サービスがなく、砂浜から自力でポイントへ漕がないといけません。 沖へ出るには向かい風(+_+) ひぃ~♪ふぅ~♪いいながら漕ぐこと30分以上、とりあえずこの辺でアンカーを降ろすことに。
 おぉ、岸からずいぶん離れたのに水深6~7mくらいしかないね。 偏光グラスをかけると底は砂と海草?が見えるよ。

キス漁業
さ~て、釣りしようか~ 仕掛けはキス7号の二本針。 オモリは通常5~10号を使うらしいんだけど、海草がキツイ所もあるので4号を使用。 エサはジャリメや青イソメを3~4cmと短く切って付けます。 最初にヒットしたのは15cmくらいの外道「メゴチ」 それから釣っても釣ってもメゴチ・・・
メゴチ
  ↑メゴチ

ポイントを少し移動しても、やっぱりメゴチ・・・ やっと、のぶちゃんが本命のキスを釣り上げた。 そしてオレにも15cmくらいのキスがきたよ(^^) でも、圧倒的にメゴチの方が多い(泣)
白キス
  ↑シロギス

アタリがあるのに、なかなか針がかりしないんだよね? バス用の堅いロッドを使ってるんだけど、食いが浅そうだから柔らかめの竿の方がいいのかなぁ? のぶちゃんから予備の竿を借りてみる。 少し釣れるようになったかも? 20cm以上の大きいのも釣れた(^^)

AM11:00 終了までラスト1時間、ここからはスゴイよ~ メゴチばっかり! ワンキャスト、ワン一家(笑) 食べるとキスよりメゴチの方が美味しいらしいので、全部キープ。 帰りは、また向かい風で戻るのに1時間もかかった(超泣)

ホントの天ぷら大会
午後からは本日のメインイベント「浜で天ぷらを食べる」です。 参加者は20名くらい。 優勝はキス38匹、2位が同船した、のぶちゃん30匹、3位が26匹。 後の人の結果はわかんないけど、みんなが釣ったキスとメゴチを、みんなでさばいて天ぷらにするんだから、すごい量だよね。 アオリイカ・鮎などを持ってきてくれた方もいたから数百匹の天ぷら? あ、ちなみにオレはキス10匹くらいしか釣ってないよ(笑) もちろん釣果以上に食べちゃうぞ(^_-)


天ぷらの揚げ方も本格的でプロパンガスで二度揚げ、しかも釣りたてだから美味しいのは当然ね(^^)

ヅカキンさんに魚のさばき方も教えてもらって大満足。 すぐ忘れちゃうんだろうけどね(笑) 釣って、遊んで、食べてと、楽しい1日を過ごせました。 家族も大変よろこんでます。 皆さんありがとうございました。

おまけ
外道のメゴチ、食べたらキスより美味しかった。 さばくのも思ってたより簡単だし、いいかも知れない。 近いうちにまた行きたいな。
デジカメが調子悪くて写真が少なかった。 画像は携帯の写真です。
いいね♪天気のいい日にボート釣り。 浜で食べれば家族サービスもできる。 クセになりそうだ~♪

【本日の釣果】
のぶちゃん: キス30匹 ほか外道
ナッキー: キス12匹 メゴチ30~40匹くらい フグほか外道
【ヒット仕掛け/エサ】
ナッキー: キス7号 エサ:ジャリメ
【ロスト仕掛け】
3セット

神奈川県葉山 カワハギ 『釣り納めはカワハギ釣り』

20投目 12月30日(金) 神奈川県葉山 ボート編
AM7:00~PM2:00 水温?°

『 釣り納めはカワハギ釣り 』の巻

久々に釣りに行ってきました。 今年最後のターゲットは「カワハギ」です。
神奈川県葉山の「オオモリボート」より、手こぎボートで釣りをします。
同行者は、毎度おなじみの「イタチさん」です。
左:ナッキー 右:イタチ

やっぱり寒い
AM6:00現地到着。 風が超~冷たいね(>_<) AM7:00スタートなので車の中で少し休憩。 そう言えば去年の今ごろもイタチさんと釣りに来たんだよね。 あの時は強い風と、雪が降ってるのに2人とも楽しそうに釣り・・・ お互いに釣りバカだ(笑)

そろそろ出船の時間。 防寒もバッチリ!ホッカイロも背中と、お腹に貼った!そして二人ともトイレでを済ませて準備はバッチリ(笑) 久々の釣りでワクワク♪です。

アサリが・・・
水深20mちょいの所から釣り始める。 俺のアサリは・・・ 解凍してなかったので使えません(^^; 溶けるまでイタチさんにアサリをもらいます。 あ・・・ 重りも忘れてきてる。 イタチさんに重りをもらいます。 準備バッチリなのは防寒対策だけだったようだねぇ(^^;

俺のアサリが溶けてビックリ。 なんだこれ? デカイのばっかりだし、黒い所が無いアサリも多い。 ムムムムム~ ムカついた!J州屋アサリ。 これじゃ、釣れる気のしないルアーで釣りをするようなもの。 と、言っても今はこれしか無いので使うしかない。 釣れる自身半減だ・・・
次回から、イタチさんの使っていた「○キュー」のアサリを買ってみよう。

一枚目
なんだ~かんだ言いながらAM8:00頃、1枚目をゲット。 18cmくらい、小さいね。 外道では「トラギス」「ベラ」なんかも混じってくる。 夕飯は鍋をすることになってるので外道も大歓迎です。
イタチさんその後も、ぼちぼち移動しながら良いポイントを探すが30m近い所はアンカーもきかないし、アタリが少ない感じ。
←イタチ船長の経験と感で良い水深24mくらいのポイントに入ると、2人とも3~4枚ほど追加する。 釣れだすと会話も弾む♪ たたいて、たたいて、プルプルプル~♪と、乗った瞬間はたまらなくうれしい(^^)

終盤戦
PM1:00 残り時間は1時間だ。 アタリが少ないので15mの浅いところへ移動する。 良型のカサゴが3匹釣れた後、それ以降アタリが無くなって「今日はこれで終わりかな~?」モードに入る。 ドラマも無くPM2:00終了。 まあまあな釣果だったけど、釣りに来れた事がとにかくうれしかった(^^)

おまけ
今回も、たたき釣りをメインにやってましたが、ガイドに何度もラインを絡ませロスタイムが多くてリズムがつかめなかった。 ・・・竿が悪い事にしておこう(爆)
持ち帰ったカワハギとトラギスは鍋にして食べた。

カサゴは後日、煮付けにして食べる予定です。
朝は寒かったけど、早い時間に風も弱くなって暖かかった。 この時期、こんな気持ちのいい天気な日に釣りができてホント楽しかった。 釣りってやっぱり楽しいね。 来年は今年以上に釣りに行きたいと思います。

それでは皆さん、良いお年を!

【本日の釣果】
イタチさん: カワハギ13枚
ナッキー: カワハギ7枚 カサゴ・トラギスほか

【ヒットエサ】
ナッキー: アサリ
仕掛け: お手製3本針/ハゲ針4号
【ロスト仕掛け】
2セット