神奈川県金沢八景 LTアジ 『絶好調!ライトアジ』

8投目 10月20日(水) 神奈川県金沢八景 アジ  乗合船編
AM7:30~AM11:00 水温:?° 中潮

『絶好調!ライトアジ』の巻

神奈川県金沢八景へ午前LTアジ釣りに行ってきました。 船宿は「忠彦丸」です。 天気は曇り、今にも雨が降り出しそうな感じですが何とか持ってくれればいいのですが・・・ 同行者は平日の釣友「じゅうしょく」です。

入れ食い
AM7:30出船。 ポイントには10分くらいで到着。 水深は20mちょっとかな? 1投目からアジがヒット! 船中10名、調子よくスタートです! 調子が良さそうなのでヒットしてもすぐに巻き上げず追い食いで2~3匹目を狙います。 ちなみに仕掛けは船宿で買ったアジ3本針です。 入れ食い状態は1時間以上続き、すでにおかず分には十分だ(^^)

移動
突然アタリが遠のいたので移動。 でも、全然アタリがないよ??? 10時ちかくになったから、そんなに釣れなくなったのかな?と思っていたら、またまた入れ食いタイムに突入!!! コマセが効いてきたのかな? そのまま沖上がりの11:00まで釣れ続けたよ。
のんびり、おにぎりも食べる時間もなかった。 実釣3時間と短い釣りでしたが、うれしい釣果、楽しい釣りでした♪ 満足です(^^)


じゅうしょくのクーラーは満タン!


そして私のクーラーも満タン!

おまけ
釣れたアジは中・小型が多かった。 デカアジも混じれば最高でしたが67匹も釣れれば上等だ。
2艇、23名中 67匹は竿がしら(^^)v
支持ダナは底から2m。 アタリが遠のいたとき底ギリギリをねらってみたら1mくらいのサメが釣れた(*_*) 上をねらうとサバがきちゃいます・・・
雨もほとんど降らずに済んでよかったです。
ご近所さんに半分近くおすそ分けしましたが、それでもさばくのは大変だ。 しばらくアジはいいやって感じ(笑)

【本日の釣果】
ナッキー: アジ67匹
【ヒット仕掛け】
ナッキー: アジ3本針/ハリス2号-2m
【ロスト仕掛け】
2個(サメがヒットしたので切った&おまつり)

神奈川県金沢八景 LTアジ 『荒れた海はハードだったライトアジ』

7投目 9月23日(木)祝日 神奈川県金沢八景 アジ  乗合船編
AM7:30~AM11:00 水温:?° 大潮

『荒れた海はハードだったライトアジ』の巻

神奈川県金沢八景「忠彦丸」より午前LTアジ船へ行ってきました。 AM7:30~AM11:00までの半日乗合船です。 先日購入した新しい竿「アルファタックル ショートアームZ 40号-180」を使ってみるのも楽しみにしています。 同行者は毎度おなじみ「いたちさん」です。

荒れてるよ~
今日の天気は曇り。 今にも雨が降りそうですが何とか持ってくれたらいいな。 タックルは30号のコマセカゴにアジ用3本針。 まずは出船してすぐの近場のポイントへ。 水深は15m~25mくらい。 船が止まると波があって大きく揺れる。 ホントに揺れがすごくてドッタンバッタン!コマセを入れるのも立ってるのも大変なくらい。 まるでロデオのようだ(>_<) しばらくそんな状況で、もちろん釣りづらく、ポツリとしかアジは釣れない。 ■大きく移動
30分ほどして船長が大きくポイントを移動する宣言。 移動中も水しぶきがスゴイです~。 風裏に入ったのか?波が落ち着いたのか?普通には立っていられる状態になった。 正直、あのままあのポイントでやっていたら、途中でやめているところでした。
このポイントはサイズがデカイ! 30cmオーバーのアジが釣れたりもした。 おまけにアタリもヒンパンでテンションは一気にアップ! ・・・が、調子いい時間もすぐに終わり、移動。

今度は釣れても小アジとサバだ。 アタリも少なく、そのままAM11:00になったので終了。 まぁ、おかずには十分の釣果でしたが、もうちょっと数を伸ばしたかったな。

おまけ
休日の乗合船は久しぶりでしたが、やっぱりお客さんが多いね。 隣の人と間隔が狭いので、何度もお祭りしたよ。 これが普通なんでしょうけど?
いつもバスロッドとか適当な竿を使っていましたが、新しく買った海用の竿は、やっぱり使いやすい。 専用がいいってことでしょう。

【本日の釣果】
ナッキー: アジ16匹 サバ2匹
【ヒット仕掛け】
ナッキー: アジ3本針/ハリス2号-2m
【ロスト仕掛け】
3個(おまつり)

神奈川県金沢八景 タチウオ 『初めてのタチウオ釣り』

6投目 8月30日(月) 神奈川県金沢八景 タチウオ  乗合船編
AM7:00~AM11:00 水温:?° 中潮

『初めてのタチウオ釣り』の巻

神奈川県金沢八景へタチウオ釣りに行ってきました。 船宿は「忠彦丸」、タチウオ釣りは初めてです。 それなりに釣れているみたいなので、初めてでもおかずくらいは釣れるのかな? 同行者は平日の釣り友「じゅうしょく」です。

午前LTタチウオ
AM7:00出船~AM11:00沖上がり、実釣3時間半くらいと少し短い時間だけど、まだまだ暑い日が続いているので、このくらいの方がいいかも。 今日も背中に汗が流れるのがわかるくらい暑い日でした。
仕掛けは、テンビンにハリス5号くらいの1本針。 オモリは60号、道糸はPE2号、エサはサバの切り身、ロッドは柔らかめのカワハギ竿を使いました。 LT用の竿を持ってないので(^^;

実釣開始
ポイントまでは30分弱走って「観音崎沖」水深60m~70mくらい。 船長にエサの付け方や誘い方を教えてもらって期待一投目・・・ すごく潮が速い(*_*) 指示タナは底から15mくらいなんだけど、ホント潮が速くてラインが流されてタナがわかりずらい。 適当に底から少しずつ巻いてアタリを待つしかないね。
エサを食い込んだら合わせるようにと言われたので、アタリがあっても速合わせは禁物。 最初は待ちすぎて釣れちゃってたりもした(笑)

アタリはヒンパンにはなかったけど、ポツポツ釣って5匹ゲット。 まぁ、おかずには十分だね(^^) 釣りたてのタチウオはホントにキレイです。 50オーバーはありそうなサバもヒットしましたが、船に引き上げようとしたら逃げちゃいました(*_*) まるまると肥っていて美味しそうだったのになぁ・・・ なにげにサバをバラしたのが一番悔しかったりして(^^;

おまけ
釣りモノとしては、すごくおもしろい釣り物って訳じゃないけど、食べたい時に釣りに行ってもいい感じ。 9月も行ってみようかな?
水深60mくらいになると、やっぱり電動が欲しくなるなぁ・・・ 手巻きはキツイ! 買う予定はありませんが(^^;
タチウオは私の母親の大好物で、釣れたてをとてもうれしそうに食べてました。 ちょっとだけ親孝行かな(^^)

【本日の釣果】
ナッキー: タチウオ5匹
【ヒット仕掛け】
ナッキー: 忠彦丸オリジナル仕掛け
【ロスト仕掛け】
1個(すごい歯で切られた)