霞の川(仮) バス 『元気な川バスは楽しい』

23投目 9月29日(水)時々 霞の川 フローター編
AM6:30~PM5:00 水温?℃

『元気な川バスは楽しい』の巻


久々にフローターしてきました。 釣れるのか?釣れないのか?フィールドの状況など、ぜんぜんわかってないので、どうなるんでしょうね? 天気予報では風が強くなるみたいなので、あまり無理しないで釣りしま~す。

現地到着

AM6:00 到着。 草ボーボーだ(^^; エントリーできるポイントが少ないところなんだけど、エントリーポイントは草を刈ってあった。 良かった、良かった。 とっとと準備してAM6:30出撃。 風があるので風裏になる岸ギワで釣りをしよっと。

苦戦する
釣り人は俺だけ。 貸し切り状態で葦を打つ。 リグはテキサスリグ。 ・・・1時間が過ぎてもバイトがない。 「ヤバイな、今日はやっちゃうかも」と不安になるけど、ノーフィッシュはイヤだ。 釣れることを祈って、ひたすら葦を打っていると釣れた~!!!

本日の1本目 AM8:00 23cm

ちっちぇ~!これ1本じゃ~イヤだ~! と、思っていたら続けて2本目 AM8:10 32cm サイズアップしたけど、釣れてもこんなサイズなのかな? デカいの釣れないかなぁ~と、続けて葦打ち。
きたよ~!3本目 AM9:00 40cm

背びれがデカくて、めちゃくちゃパワフルでグッドコンディション。 口はデカいしお腹いっぱいなバスくんです。 いいバスが釣れた、うれし~(^^)

AM9:30 そろそろ上陸ポイントに来たので休憩することにする。
車に戻ったとたん雨が降ってきた。 風も弱くならないし早上がりしようか?とも考えたけど、最後に40アップが釣れたので、まだ釣りをしたい気分だ。 メシ食って昼寝してから決めよう。

午後の部
雨はやんだけど風はまだある。 午前中は3本釣れた。 この感じだと数釣りは難しそうだけど、やっちゃうかって事でPM1:30出撃。 風に流されながら葦を打つ。 風も自然エレキと考えれば楽ちんでいいね(^^)

風のため通過したポイントに戻るのが大変なので、午前中釣れたポイントに入ると、よりじっくり攻めていく。 やっぱり魚のいる場所は変わってないみたいで PM2:30 午後の部1本目 37cmくらいのをゲット。 その後もポツポツ釣れてPM4:00までに4本釣れた。 サイズは37cm以上といいサイズだ。 いいもん食ってる感じでお腹パンパンで元気もいい。 ちゃんと量ってないけど40アップ、キロフィッシュ?も。

これから本番
PM4:00を過ぎると、さらに活性があがる。 2本は小さかったけど、あとは30cm後半とグッドサイズばっかりだ。 PM5:00までの1時間で6本追加。 やっぱり釣れると楽しいね(^^) 久々の葦打ちだったけど、ビンビン♪とか、ツン♪とか、ラインが走ったりとか、いろんなバイトも楽しめたし、葦に逃げ込もうとする魚を強引に引っ張り出したりするやり取りは最高だ。 午後の部は10匹釣れて今日は大満足!!!

夢中になってると、すでにPM5時を過ぎている。 暗くなってきたよ~ のパドリングだ~ 急げ~ぃ♪ 真っ暗になる前に、無事上陸して今日はおしまい!

おまけ
バスシーズンもそろそろ終わりに近くなってきた頃に満足な釣りができてよかった。 今年はいろいろと忙しく、中途半端な釣りが多かったからね。
今日は、釣り人は一人もこなかった。 見かけたのはカモカラス数羽と釣ったバスだけ。 静かな1日を過ごせた。

【本日の釣果】
ナッキー: 13本
【ヒットルアー】
パワーホグ3インチと4インチ/テキサスリグ
【ロストルアー】
なし

山中湖 バス 『第4戦 山中湖決戦』

22投目 9月12日(日) 山中湖 トーナメント編
AM7:00~PM1:00 水温21.5℃

『第4戦 山中湖決戦』の巻


決戦シリーズ第4戦、山中湖へ行って来ました。 あいかわらず厳しい状況だけど、みんな釣れるといいな。 参加者は、アルミ14艇、レンタル2艇で計18名。 俺は、じゅうしょくと同船してアルミボートで参戦です。

スタート

AM7:00 主催者のやなけんさんよりルール説明があり「レストセンター」よりスタート。 みなさん思い思いのポイントへエンジン全開! ドレンプラグを閉め忘れてボートに水がいっぱい入っちゃった「くにさん」のボートは、まだ水抜き作業中です(^^;

さてさて俺たちは、エレキで桟橋とウィードのあるシャローエリアから始める。 第二水中島をはじめとする10m前後の深いところは釣れればデカイ。 けど、釣れる確率も低そうなので今日は深いところはやらないつもりだ。

シャローも厳しい
日曜日とあって桟橋には陸っぱりの人が多い。 レストセンターの桟橋周辺では釣りができないので、ちょっと離れたシャローと桟橋で釣りをする。 朝一なら、すぐに釣れるかなと思ったけど、人の多さとプレッシャーで簡単には釣れない。 開始1時間で3本そろえてしまおうと思っていたけど難しそう・・・

AM7:40 450g 30cmくらい。 やっと1本目が釣れた。 ほぼ同時に、じゅうしょくも1本ゲット。 2人ともイモグラブです。

中層も
スタート地点で、うろうろしてるのもなんなのでズイール前へ移動する。 ボートポジションは4m。 じゅうしょくはシャロー側へミノーを投げる。 俺は3~6mのウイードがらみのブレイクをジグヘッドのスイミングでやってみる。 魚は、どこにでもいるんだろうけど個体数が少ないと思うので、ボートを流しながら釣りした方が有利かな?

長池へ移動しても同じくジグヘッドのスイミング。 じゅうしょくは、睡眠グ~(爆) 釣れないことは無いんだろうけど、中層ではノーバイトでした(^^;

深いところも
なかなか釣れないので、深いところでもやってみますか~って事で・・・ 第二水中島は、すごいボートの数。 あんなに人がいるんじゃ~行く気無し。 平野付近の水深8mくらいのところへ行ってみるけど、ベイトが少ないなぁ。 ちょっとやって移動。  ホントに少ないのかな?と言うことで、レストセンター沖へ移動してワカサギ釣り大会スタート

魚探にはゴミみたいにしか写っていないワカサギだけど、あきないくらいに釣れるんだね~これが。 お昼でも1時間くらいで40匹(2人で) 後半、調子よくなってきたのでもっとやりたいけど時間切れ。 おもしろいからウエインしなくてもいいか!?と思ったけど、一応PM1:00 ぎりぎりウエインしました。

結果発表
順位は、真ん中くらいかな?と思ってたら、なんと!3位。 3・4・5位は10g差なので3~5位って感じ。 優勝は、強い「にっちゃん」でした。 ホントに強いですね。 おめでとうございます。 2位のセイは、ブレイクで釣ったそうです。 釣行回数が減っても、さすが山中湖チャプター優勝経験者だ。 5位の、しゅりちゃんは連続ポイントゲットだね、りっぱです。
おまけ
今回の山中湖決戦は、深いところでデカいのをねらうか、シャローや中層でとりあえず1本をねらうかが明暗をわけた感じでした。 この時期の山中湖は、なかなか釣れないけどシャローから深いところまで、どこでも釣れるので、どこで勝負するか迷います。 秋はいろんな釣り方ができるのも面白いところです。 厳しいけどね(^^;
タックルの準備をまともにしてなかったので、グラブを切らしていることに気づく。 ドシャローはイモグラブでやりたかったのでタックルボックスをガサガサ探す。 あった!スピナベについてた汚いグラブだけど、まぁいいか。 近くにいた「しんいちさん」に、すかさず「きったないワームだね~」と冷やかされる(汗) ホントに汚いや(^^; 白は汚れが目立つな~と思うのは俺だけか? モザイク入れた方がいいかな(笑) 一応、バイトはあったんだよ。

帰りに今やん、かま、じゅうしょく、セイと、いつものトンカツ屋さんで、ご飯を食べる。
←写真は、食べ過ぎて気持ち悪いので休んでる様子です。 気にしないで下さい(笑)
みなさん、お疲れ様でした。 最終戦もがんばりましょう♪

★メンバー&結果は以下の通りです。(18名参加)

★第4戦 山中湖決戦の結果★
(AM7時00分~PM1時00分でバス3匹の重量で順位を決定!)

順位 氏名 検量本数 内訳 重量
優勝 にっちゃん 3本 250,430,560g 1240g
2位 セイ 2本 640,100g 740g
3位 ナッキー 1本 450g 450g
4位 じゅうしょく 1本 440g 440g
5位 しゅり 1本 430g 430g
6位 こば 1本 100g 100g
7位 いけ 1本 100g 100g
18位 今やん 0本 -g -g
18位 かま 0本 -g -g
18位 やなけん 0本 -g -g
18位 ま~くん 0本 -g -g
18位 くに 0本 -g -g
18位 bun 0本 -g -g
18位 リーダー 0本 -g -g
18位 ゆっきー 0本 -g -g
18位 ひろ 0本 -g -g
18位 しんいち 0本 -g -g
18位 ふくろう 0本 -g -g
BigFish セイ 640g

※決戦シリーズの年間ポイントなど詳しい状況は、やなけんさんの
 「Bassとあそぶ。決戦シリーズ」をご覧下さい。

【本日の釣果】
ナッキー: 1本
じゅうしょく: 1本
【ヒットルアー】
ナッキー: イモグラブ
【ロストルアー】
なし

河口湖 バスBBQ 『第3回BBQ大会』

20投目 9月5日(日)時々 河口湖 BBQ編
PM3:30~PM6:30 水温?℃

『第3回BBQ大会』の巻

2年ぶり3回目のバーベキューオフ会を河口湖でやりました。 参加メンバーは、bunさん、ひろさん、今やん&相方さん、好さん&相方さん、いたちさん&相方さん、のぶさん&相方さん、そしてナッキー&相方の計12名です。 集合時間はAM10:00。 みなさん早朝フィッシングを楽しんでから参加したようですがオレは、のんびりでバーベキューから参加です。

スタートBBQ~
河口湖にはAM9:30ころ到着。 集合場所には、ほとんどの皆さんが集まっていて・・・というか、釣りしてます。 釣れたのは、ひろさんだけとの話。 さっそくBBQの準備を始める。 今回は女性陣が多かったのでオレはほとんど包丁を持つことなく超・楽ちんです(^^) いたちさんにもサポートBBQ道具を持ってきてもらったので助かりました。 最初は緊張気味だった初登場の「好さん&相方さん」も少しずつ、とけ込んできていい感じに。

     ■本日のメニュー
    ・サンマ
    ・エビ
    ・肉いろいろ
    ・ゆでたもろこし(今やん作)
    ・焼きおにぎり
    ・焼きそば
    ・豚汁
    ・ソーセージ
    ・ししゃも
    ・手羽先


・飲み物各種
・ワイン・チーズ(好さんより)
・焼きおにぎり(今やん作)
・チーズとウインナーの薫製
 (のぶさんより)
・食べなかった、じゃがいも
 (じゃがバターにする予定だった)
  他いろいろ・・・
        EnjoyFishing

豚汁は、設置場所が良くなかったみたいで2度ほど鍋がひっくり返った(笑)
駅のホームにドバァ~っと、まいてあるヤツに似てる(爆)

時間がたつにつれヒートアップ! ギャ~ギャ~♪ワーワー♪大騒ぎしていると、雨が降ってきた。 あわてて、ターフを張るけど少しビショビショ(^^; これも、自然のイベント・アトラクションだと思えば楽しい♪ みんなで協力し合って一致団結。 ちなみにターフを張り終わった後、雨はやんだけどね(笑)
    

始まってから、ず~っと騒ぎっぱなしでいると時間が立つのは早いものでPM3:00。 あれから5時間もたったなんて信じられないくらい、あっという間だっだ。 急いで片づけをして釣りするよ~ん♪
   
   

釣り
ロイヤルワンドへ移動して、みんなで陸っぱりをする。 最初にバスを釣ったのは好さん。 そのあと調子よく釣っていたのは、ひろさんで6本釣ったとか?さすがだ。 1本釣りたいと言っていた今やんも目標達成。 ウチの相方さんも2本釣ってる、また釣り負けた(^^; さっきまでいたbunさんは・・・寝てる(^^) のぶさんいたちさんも苦戦したみたいだ。 あまり釣れてないもんねぇ。 え、オレ、もちろん何も釣れないよ(涙) そろそろ暗くなってきたのでPM6:30楽しかった釣り&バーベキュー大会はおしまい。
   

おまけ
みなさん、参加してくれてありがとうございました。 次回(来年かな?)も、ぜひ参加してくださいね。 また、参加できなかったみなさん、次回は是非どうぞ!サンマやエビくん達があなたを待ってますよ(^^)
釣りの方はノーフィッシュ。 相方と管理人チェンジした方がいいかもね(爆)

【本日の釣果】
相方さん: 2本
ナッキー: 0本
【ヒットルアー】
相方さん: センコー3インチ(2本)
【ロストルアー】
なし