山中湖 バス 『台風の決戦シリーズ』

14投目 5月31日~6月1日 山中湖 トーナメント編
『台風の決戦シリーズ』の巻

台風4号大接近というのに、行ってきました第2戦、山中湖決戦。 31日(土)はプラ、1日(日)は決戦(トーナメント)本番という日程です。 プラに参加したのは、やなけんさん、いけさん、今やん、セイ、じゅうしょく、かま、ま~くん、そしてナッキーの計8名。 俺は二日間とも、セイのアルミに乗せてもらって参加です。 ビックワン1本勝負なので、誰にでもチャンスはある? ホームの山中湖なので勝ちたい!
■5月31日(プラ)

AM6:00~PM4:00 水温16℃
当然、朝からドシャ降り。 「山中湖レストセンター」へ一番乗りに到着。 せっかく早く来たのでとっとと準備してAM6:00出撃! 他のメンバーからは、この雨の中、行くの?なんて顔してたけど、みんなも我慢できなくて出撃しちゃうんだから(笑)

今日釣れてれも(T_T)
まだ、エンジンが使えない時間なので、レスト付近で様子をみる。 ん~釣れないね・・ AM7:00を過ぎたので、長池へ移動。 水深2m前後でミノーをひたすら投げる。 なんか渋いな~なんて思ってたらバイト!
1本目 AM8:00
本日のビックワン 41cm/1150g
お~いきなりデブデブのデカイのが釣れた。 あ~でもこれは明日釣らないとダメじゃん! 明日も遊んでおくれ~と思いながらリリース。 その後は、まったく反応がないので移動。

デニーズ前
ここは、デカイのあんまり釣れない?けど、数がそこそこ取れる。 クランク・ミノーでやってると、ミノーにヒット! 2本目 30cmくらいのバス。 しかし、またまたその後が続かない・・
←セイも苦戦しながら1本ゲット。 口に掛かってるのはなぜか?ビックバド2個(笑) それにしてもスゴイ雨だ。30分に一回、ビルジポンプでボートにたまった雨水を出さないとダメ。 服も濡れちゃって寒いので、PM12:00ボート屋に戻って休憩することに。

午後の部もやるの?
あいかわらずの大雨。 一度休憩しちゃうと雨に圧倒されて迷う。 やっぱり行こう!ってことでPM1:30午後の部スタート。 長池へ行ってみるけど釣れない・・ ママの森付近もチェック・・ここもダメ。 なんだよ~!バスはどこに行っちゃったんだ~! 釣れないし、すごい雨なのでPM4:00本日の釣りは終了・・まぎわに桟橋付近で桟橋バス君を1本追加。 小さい・・
やなけんさんに「一番デカイの釣ったからポイントちょうだい!」って言ったけど、もちろんダメだった(笑)

【本日の釣果】
3本(40アップ1本)
【ヒットルアー】
SPミノー(2本) ジグヘッド/グラブ(1本)
【ロストルアー】
なし


Go To Next

■6月1日(本番)のち
AM7:00~PM1:00 水温16℃
前日は、遅くまで呑みすぎ&寝不足で辛い・・ あぁ~まだ雨降ってるよ~(T_T) 昨日の大雨で増水。 濁ってたシャローは・・ あれ?あまり濁ってない。 今日は、昨日のプラで釣りをするエリアを絞ったので、巻かない釣りでじっくり攻める予定。 昨日、ミノーをやりすぎて、手首も痛いし・・ さて、AM7:00準備も終わり、みなさん一斉にスタート。

長池へ
ちょっと車に忘れ物をして出遅れ。 長池へ到着してみると、他のメンバーはすでに釣りをしてる。 最近、巻きモノばっかり投げてたけど、今日のメインルアーはラバージグ。 AM7:30 450gのバスをゲット。 ん~これじゃ~入賞できないけど、一本釣れて一安心。 周りもポツポツ釣れてるので、活性の高い時間にデカイのをゲットしたいところ。 水深1~5mをじっくりやってみるけど、その後は小さいのを2本追加しただけ。 セイも苦戦してるし、周りも釣れなくなってきた様子。

移動
釣れなければ、デカイも小さいもないって事でデニーズ前へ移動する。 またまたラバージグ。一投目でヒット! AM9:30 4本目 470g かろうじて20gアップ(苦笑) しかし、その後はバイトもなく、このエリアは1本で終わり。 今度は大池エリアへ移動。 そのまま長池へ流していく。 実は、2人とも時計を持っていないので、時間がわからない(汗) 誰かに逢ったら時間聞けばいいよね~っと、かなりのんきな2人(笑) あ~ぁ、あまりにも釣れないので睡魔が・・ ロッドを片手に寝ながら釣りをする始末・・

ウエイン時間はPM1:00 太陽が真上から、ちょっと傾いたのでボート屋に戻る事にする。 ホントに俺たちゃ現代人か(笑) PM12:40 そのままウエインして終了。 最後に小さい桟橋バスを1本、お土産に釣って本日の釣りはおしまい!

★メンバー&結果は以下の通りです。(18名参加)

★第2戦、山中湖決戦(ビックワントーナメント)の結果★

(AM6時~PM1時でバス1匹の重量で順位を決定!)

順位 氏名 重量 内訳
優勝 しんいち 1100g
2位 今やん 950g
3位 かま 860g
4位 ひろ 860g
5位 コバ 720g
6位 リーダー 600g
7位 みさわっち 480g
8位 ナッキー 470g
9位 しゅり 450g
10位 いけ 420g
11位 bun 305g
11位 セイ 300g
11位 じゅうしょく 300g
11位 やなけん 300g
15位 たけ 270g
16位 ふくろう 250g
17位 ま~くん 210g
18位 くに 0g
BigFish しんいち 1100g


※決戦シリーズの年間ポイントなど詳しい状況は、やなけんさんの
 「Bassとあそぶ。決戦シリーズ」をご覧下さい。

▼優勝したしんいちさんにコメントをもらいました。

どもども、昨日はお疲れ様でした。
大穴の優勝に本人の興奮もさめやらない月曜日、いかがお過ごしでしょうか?
さてさて、昨日のバスですが、釣ったポイントはママの森、細かく言うとブレイクの上側(水深、約2m)です。 ルアーはウォーターメロンカラーのストレートワーム(5インチ)で、リグはヘビーダウンショット(1/4oz)のワッキー掛けです。 岸側から沖側に投げてシェイク、ポーズの繰り返しでポーズ中にバイト。 まあその、なんですよ。 教科書通りのポイントで教科書通りの釣り方です。
そうは言うものの、ママの森に行ったのは初めてですし、特別狙っていたスポットでもないので、たまたまそこにバスがいたんでしょう(笑)。 次の山中湖で実力が出ちゃうでしょうから、そん時は笑ってやってください。 それではまた!

タックル
ロッド:フェンウィック テクナAV TAV60CMHJ
リール:ダイワ TD-X 105HVL
ライン:PB 8lb(フロロ)

おまけ
宿泊先まで準備してくれた、事務局長のやなけんさんには感謝。朝、なかなか起きられなくてごめんなさい(^^;
初日の雨はホントにすごかった。 風があったら釣りはしなかったね、たぶん。 決戦じゃなかたら、外にでるのもイヤなくらいの雨でした。

それにしても、またまた決戦ではデカイのが釣れなかった。同じエリアで釣れてるのに?また次回に、がんばるしかないね! みなさん、またお逢いしましょう!

【本日の釣果】
5本
【ヒットルアー】
ラバージグ(5本)
【ロストルアー】
なし

山中湖 バス 『巻き巻き』

11投目 5月14日(水)のち 山中湖 ボート編
AM6:30~PM6:30 水温14.5℃

『巻き巻き』の巻

もう少しすると、釣りやすくなる?シーズンに入る山中湖。 ちょっと微妙な釣果になりそうな感じですが、がんばってデカイの釣るよん♪ 同船者は「巻きモノバカ」のたけさんです。 もちろん、一日中巻き巻き!

スタート
今回も「山中湖レストセンター」でお世話になりました。 ハイドロ9.9馬力[4馬力改(笑)]エンジン付きをレンタルしての釣行。 巻きまくってジャンジャン釣るよ~!
まだAM7:00になっていないので、エレキでレストセンター付近~旭が丘までを巻き巻き。 俺はクランク・ジグスピナーで流していく。 すぐには釣れなかったけどAM6:30、ジグスピナーで本日の1本目をゲット。 小さい(^^; その後もジグスピナーで1本追加。 たけさんもスピナベで1本ゲット! サイズは小さいけど、これで2人ともノーフィッシュは無しだね(^^)

しゅうすいや前
先月末に釣れ釣れだった放流君は、まだいるのかな?と思って、しゅうすいやの桟橋をチェック。 付近にボートはいるけど、釣れている様子は・・ないな~。 桟橋のヤツは散ってしまった様子? それでも、その周りをやっていればまだ釣れるらしいけど、今回はねらわない事に。
Uターンしてレストセンター~ズイール前へ流していく。あの手この手でルアーローテーションするけど、なかなか釣れないやぁ。 クランクで1本追加しただけ。これもまめバス。 デカバスはどこへ・・

長池へ
いまいちサイズがでないので、長池エリアへ移動。 さ~てと、一投目! すぐにバイト!
4本目 AM10:00 41cm/980g
歯が丈夫で健康的なグッドバス。ジグスピナーで釣れた。 その後すぐに小さいのを1本追加

まだまだ釣れるのか?って期待したけど、パッタリ釣れなくなっちゃいました(^^; はぁ~続かないね~。 夢中になってたらいつの間にかお昼だ。 ちょっと休憩。レッツゴーマック!

午後の部
午前中の釣果は5本。 この調子なら午後の部も少しは期待できるかな? お昼を食べてる時に「ママの森のブレイクが良い」と、天からの電話が・・ わかさぎ情報じゃなきゃいいけど(笑) さっそく、ママの森へ行ってみる。 けど、なんだか釣れる気がしないので、再び長池へ移動。 雨も降ってきたし、活性が上がってくれるとうれしいんだけど変化なし。 1時間以上粘ってみたけど、釣れね~! 時間だけが過ぎていく。

デニーズ前
釣れないところで粘っていてもダメなので、PM4:00にウイードエリアの広いデニーズ前へ。 ここはデカイのなかなか釣れないんだよな~?いつも・・・ 雨の中、狂ったように巻きモノを投げる2人。 俺は1.5mラインをクランクでやってみる。 するとバイト! ここにはいるね~ けど、まめバス(^^; なんだか調子よく釣れちゃって、その後も3本追加。 でも、全部まめバスなんだな~これが・・ 放流まめ君は、発育の早いウイードに散ってるみたいだね。

デカイの釣りて~
PM5:00 レストセンター付近に戻ってきた。 そろそろイイ時間なので最後の勝負! 巻き続け系のルアーには反応しないので、SPミノーでトゥイッチ・トゥイッチ・・ ガツーン!!!ほら来た! すっご~いイイ当たり! めちゃめちゃロッドがしな・・・ ってない。 あら!? またまめバス君をゲット! 本日の10本目です(^^)
PM5:30 ボート屋のおじさんから帰ってこいよ~コール。 しょうがないので、桟橋から陸っぱり。 またまたSPミノーをトゥイッチ。 ちょっと沖に投げてみたらバイト! 今度はロッドがしなってるよ~♪

本日のビックワン 42cm/1100g
いや~良かった(^^) 最後にいいヤツが釣れて。 たけさんも桟橋で1本釣れた。 そろそろ暗くなってきたのでPM6:30終了。

おまけ
小さいのが多かったけど、結構シャローで反応があるので、これからもっと良くなりそうですね山中湖。楽しみです(^^) 今回釣った魚のほとんどがウイードがらみでした。
たけさん、腕がもげるまで巻きまくろう!なんてスタートしたけど、もげなくて良かった(笑)一日中巻きモノで、またやりましょう!
終わり・・・

【本日の釣果】
たけさん: 2本
ナッキー: 11本
【ヒットルアー】
ナッキー: シャロークランク(5本) ジグスピナー(4本)
SPミノー(2本)
【ロストルアー】
なし

山中湖 バス 『うひょひょ~ん』

8投目 4月25日(金) 山中湖 ボート編
AM6:00~AM11:00 水温12℃

『うひょひょ~ん』の巻

天気予報は雨。 ん~行こうか、ヤメようか?なんて考えていたら、23日に1500kg放流! これはヤリが降ろうが、嵐だろうが行くしかない!って事で釣行決定! ちなみに山中湖の放流量としては多い方で、数年前なんか1回の放流が80kgなんて事もあったりして。

さてさて
今回も「山中湖レストセンター」から出船。 ボートは手ごぎ&エレキの仕様。 いつもの事だけど、ボート屋さんのおじさんは、まだ来てないので勝手にボートを引きずり出してセッティング。 ボート屋修業もなれたもんだ(笑) 後で聞いたら「いや~昨日、呑みすぎちゃってさ~」だって(^^;

釣行開始
AM6:00に出撃。 いっぱい釣れるかな~♪ わくわく~♪ まずは、ボート屋付近をチェック。 クランク・ミノーなどなど。 ・・・ん? 釣れないじゃん? いつもの山中湖だ、こりゃ。 すぐに見切りをつけて、放流のあった旭が丘へ移動。 ヨイショ、この辺でやってみよっと。 シャロークランクでどうだ! おおお~釣れた。 お!また釣れた。 サイズは20~30cmと小さいけど放流君がいっぱい。 ラバジでも釣れる。 8本くらい釣れたところで、同じ状況だった去年の事を思い出した。(2002/07/04釣り日記
あの時は、ジャンジャン釣れてキリがないので「10本釣れたらヤメよう」って決めた。 じゃ~「今日は20本釣れたら」放流エリアを離れてデカバス狙いに切り替えよう。 贅沢な話しだけど、たまにはね(^^;

数釣りモード(マメと遊ぶ。)
クランクでも釣れるけど、トリプルフックじゃ針を外すのに時間が掛かるので効率が悪い。 シングルフックのジグスピーナーにチェンジする。 ジグスピナーの方がクランクより反応が良く、入れ食いだ! 3連チャン4連チャンはあたりまえ。 風が吹くとピタ!と反応がなくなるので、風裏になる桟橋をねらえば釣れちゃう。
釣れるのはうれしいけど、トレーラーに使ってるグラブのシッポが、ちぎられまくり(T_T) 最初は、そのたびに新しいのにしてたけど、あまりに消費が激しく無くなっちゃいそうだし、めんどくさいので、シッポなしでキャスト~♪ポ~ンだ~♪ あり!?それでも全然問題な~し。 放流君は、なんでもバイトしてくる。

調子にのって、あ!っと言う間に20本達成。 もっと釣っちゃお~♪ こんな事はめったにないし、今日はこの釣りが旬なんだから楽しんじゃえ~。

まだまだ
50本達成! そろそろ疲れてきた(@_@) 休むヒマもなく釣れちゃうんだから・・・ そろそろヤメようか? もうちょっと70本・・80本・・ ここまで来たら大台にチャレンジ。 AM9:30 100本目をゲット。 ふぅ~マジで、もうヤメよ。 生まれて初めて1日で100本釣った。 おもしろいけど、結構疲れるもんだな、これが。 さて、これからデカバスを探しに行こう!

デカくない
さてさて今度は、放流エリアを離れてクランクで流して行こうって思ったんだけど、なんかヘロヘロ。 ドラッキングで一休み。 はぁ~ ノーバイトじゃん。 これがホントの山中湖なんだ(@_@)
ミノーにチェンジ。 トゥイッチ・トゥイッチ・・ よ~し!バイトだ! デカイ・・・くない放流君ゲット。 思わず「また、おまえか~」と声に出ちゃったよ(笑) その後もミノーで2本釣れたけど同じく20~30cmの放流君だった(トホホ・・・)

AM11:00 朝から降り続けてた雨も強くなったし、危険な強さの風になってきたので、ちょっと早いけど今日はおしまい!

おまけ
放流バスの、釣れ釣れ状態は長くは続かないと思うので、ゴールデンウイークに出かけられそうな方は、ぜひ行ってみて下さい。
マル一日やったら何本釣れるんだろうか?釣れないかも知れないけど?
終わり・・・

【本日の釣果】
ナッキー: 103本
(一応、数えたけど?)
【ヒットルアー】
ジグスピナー(92本) シャロークランク(7本)
SPミノー(3本) ラバージグ(1本)
【ロストルアー】
なし