山中湖 バス 『ガイドサービス』

7投目 4月16日(水) 山中湖 ボート編
AM7:00~PM5:00 水温8~11℃

『ガイドサービス』の巻き

行ってきました!山中湖。 情報では良い感じに釣れてるとの話? ウキウキ~♪ 同行者は「bunさん」(bunさんのアルミに俺が同船)、「じゅうしょく」(ローボート&エレキで単独)の3名です。

いい感じ
山中湖レストセンターに到着してみると、前回来た時より穏やかでいい感じ。 ホントに「釣れ釣れ」なのか? 今日はbunさんに「20アップ1本は釣らせるよ!」って約束した(笑) うまくガイドできるかな? ぼちぼち準備してAM7:00出船。

おや~
朝は風が無く、ホントに穏やかだ。 ん~ いいね~♪ 静かな湖で、のんびり釣りをする。 こう言うの俺は大好き(^^) 静かなのは湖だけじゃないみたいだ。 バス君も静かだ。 なんだよ~(T_T)

あまりにも反応がないので、ルアーローテーションをジャンジャンして落ち着かない釣りに。 それでもなんとかレストセンター~SPGの間で1本ゲット!
AM8:00 30cmくらいの放流君

ラバージグで釣れたよん♪

長池へ
1本釣れた後は、まったく釣れましぇん。 たまたまいたヤツが釣れただけかな? ここは移動するしかないってことで、長池エリアへ移動。 ボートポジション2m。 まずはSPミノーで・・・ ウオオオォォォ~!!!←(ちょっとマンガ風にしてみました)いきなりヒット!!!

本日の2本目 また30cmくらいの放流君 AM10:00
ミノーを巻き始めたら、すぐに食ってきた。
続けて3本目 35cmくらいの普通?のヤツ。

ヨッシャ~!連チャンだよ~!
一息つくヒマもなく、またまたヒット!

本日の4本目 30cmくらいの放流君
一気に釣れちゃったな~ さっきまで釣れなかったのは、なんだったんだろうか?
その後も、1本追加 5本目も30cmくらいの放流君。 放流君が多いけど、30分くらいで4本も釣れちゃった! もっとデカイのも釣りたい~(よくばり)

午後の部
PM12:00 お昼だよ~♪ 久々のマック。 ボートの上でも、おにぎりとパンを3つも食べたのに、まだ食べる(笑) お腹がいっぱいになったので昼寝zzz…
あらら!? 目を覚ますとPM2:30過ぎてる(@_@) しまった!爆睡しすぎた~! と、思ったらbunさんまだ寝てる(^^; たたき起こして出撃! じゅうしょくは俺たちが昼寝してる間に1本ゲットしてた。 午前中はレストセンターのこたつで昼寝したんだって(笑)

ウエイクボート?
午前中、調子の良かった長池へ。 じゅうしょくも行きたがってるので、けん引してく事になった。 スピードを上げると、じゅうしょくの船が右へ左へフラフラ・・・ 沈没させちゃおうと思ったけど(笑)安全運転。 お~!ウエイクみたいだ~と、はしゃぐヘンな大人3人。 まるで子供みたいです。

ふたたび長池
午後は水温も上がって、釣れるでしょ~! 釣れるはず! ミノーがメインで時々ラバジ・ジグスピナーでやってみるけど、ぜんぜん無反応・・・ PM4:00ころbunさんにヒット! やった! bunさん、すごく喜んでたけど、俺もすごくうれしかった(^^) なんとかガイド役を果たせたかな? ダメか(汗)
俺は結局、午後の部はノーフィッシュだった(ションボリ) PM5:00 釣れないので終了にする。

おまけ
bunさん、これに懲りず「なつきガイドサービス」をご利用下さ~い・・・って、いつから、こんなサービスが始まったんだろうか(笑) 一応、約束は果たしたよ♪
じゅうしょく、お疲れさんでした。 予想より渋かったね。 今度は、わかさぎ情報じゃないヤツを頼むよ! みんなノーフィッシュじゃなくて良かった。

天気が良かったので日に焼けた。 そろそろ脱皮が始まるかな?
終わり・・・

【本日の釣果】
bunさん: 1本
じゅうしょく: 1本
ナッキー: 5本
【ヒットルアー】
ナッキー: SPミノー(4本) ラバージグ(1本)

【ロストルアー】
なし

山中湖 バス 『2003年本番スタート』

5投目 4月3日(木)のち 山中湖 ボート編
AM7:30~PM5:00 朝の気温3℃ 水温5~7℃

『2003年本番スタート』の巻き

いよいよ2003年バスシーズンスタート! ここ数週間前から、平野ワンドで豚バスが釣れているって話なので、行ってみる事に。 釣れるかな~?豚バス。 今回は「かまさん」のアルミに乗せてもらいました。

寒い
AM6時すぎ「レストセンター」に到着。 すでに、かまさんも到着していた。 車から降りてみると、さ・寒い(@_@) 風もビュ~ビュ~♪吹いてるし・・・ ぼちぼち準備してAM7:30出撃。 いちおう今日の目標は、かまさん1本(控えめ)ナッキー5本(欲張り)。 目標は高い方がいい(笑)

穏やかだ~
朝から湖上は白波が立っている。 移動中にパンツまで濡れると寒いのでカッパを着ることに。 風裏になる平野ワンドに到着してみると、風も波も弱く、とても穏やか。 釣れるのかな?
まずは、巻きモノ系でさぐってみる。 クランク・シャッド・スピナベ・・・ 巻いても巻いても反応なし(T_T) 活性が高ければ、食ってくるはず? ダメか~ なら、ミノーで・・・ ん~ これもダメか~。 いろいろやってみるけど、まったく反応がないまま時間だけがどんどん過ぎていく(トホホ・・・)

ちょっと休憩
AM10:00 2人ともノーフィッシュのまま、レストセンターで一休み。 風は、朝より強くなってるし、釣れないし、どうしよっか? ピュ~♪っという風の音が、イヤな感じ~。
まだ釣れてないので、あまりのんびりもしていられない。 気分転換にハイ!チーズ! スワンに乗って記念撮影してみました(笑) さ~ 出撃!

こんな事やってるから、なかなか釣れないんだ~なんて、ご指摘も後にあったりして(^^;

移動・移動
平野はダメっぽいので、桂川付近~国道側へポイントを移動しながら釣れそうな場所を探す。 それでも、なかなか釣れないな~なんて思ってると、かまさんにヒット! デニーズ前で釣れました。 PM1:00にやっとバスの顔を見る事ができた。 俺は、あいかわらずノーフィッシュ(T_T)

再び平野
うろうろしたけど、その後はパッ!っとしないので、平野ワンドに戻ってくる。 でも、釣れないね~。 ん~今日はダメかな~なんて、ちょっとあきらめムード。 釣れないところで、やってても釣れないので、PM4:00 レストセンター付近に移動。
まだまだ、少ないウイードエリアをラバジでやってみる。 ボートポジションは水深2mくらい。 おっと!すぐに反応有り! ふぅ~ やっと釣れた(^^)

本日の1本目 ちびバス君
ふぅ~ 長かった、釣れない時間が・・・ うれし~(^^)
同時に、かまさんのミノーにもヒットしていた。 ここには魚がいるね。 やる気のあるバスがいる?なら巻きモノで攻めた方が効率がいい! チェックするつもりで、クランクにチェンジ。 ははぁ~ そうはうまくいかないのだ~これが(^^; 反応はないや。 まだ、速い動きについてこないのかな?

すぐにクランクはヤメて、ミノーにチェンジ(かまさんからレンタル) ミノーには反応するな~。 連チャンで2本追加できた。 サイズは2本とも30cmちょいの放流君。 かまさんも、このポイントで2本追加。
その後は、パッタリ反応がなくフィーバーは一瞬にして終わっちゃったよ。 ・・・なったので本日は、ここで終了。 風の強い1日でした~。

おまけ
いや~ 今日は夕方の30分間で3本と、終わり間際だけ忙しい釣りでした。 危うくノーフィッシュ(汗) 釣れたので良しとしましょう! 粘って良かった~♪
いつもの事だけど、釣りをしてるとお腹がすく。 午前中だけで、おにぎり3個とパンを3個も食べちゃったよ(^^; みんな、釣りする時って食べないけど何でかな~って、かまさんに聞いたら「集中してるから」じゃないの?だって。 俺って集中してないんだな~って思った(爆)

かまさん、アルミに乗せてくれてありがとうございました。 またよろしくです! 今度は、もっと釣らないとね。

【本日の釣果】
ナッキー: 3本
かまさん: 3本
【ヒットルアー】
ナッキー: SPミノー(2本) ラバージグ(1本)
【ロストルアー】
なし

山中湖 バス 『秋ですね~』

24投目10月6日(日) 山中湖 ボート編
AM6:30~PM4:00 水温18.5℃

『秋ですね~』の巻

久しぶりに行ってきました山中湖へ。 この時期の山中湖は難しいので苦手です。 それでも今年は釣れている方なので、少し期待してます。 bunさんのアルミボートと、たけさんのアルミボートに、しゅりさんとま~くんが交代で乗船。 俺は、手こぎボート&エレキで単独です。

どうかな?
朝から、すごい霧で視界がわるい。 今回も「レストセンター」でボートをレンタル。 ボート屋のおじさんとの会話。

おじさん> ディープも釣れてないみたいだね~♪
俺> ふぅ~ん、じゃ~ シャローは?
おじさん> ん~ シャローもね・・・ 小さいし・・・
俺> そっか!あまり釣れてないんだ?
おじさん> わかさぎ釣りしない?
俺> ガ~ン(@_@)

スタート
気を取り直して、準備、準備。 久々の手こぎボートなので、てこずりながら準備する(^^; AM6:30出撃! とりあえず、クランクでシャローを流す。 休日とあって、ボートが多いし、おまけにウイードがメチャメチャ伸びていて、クランクでは釣りがやりにくい。 適当にスピナベと使い分けて、他のボートをよけながら流す。

投げても、投げても釣れないし、ボートが多くてイヤになってきたので、どんどん移動する。 気が付けば「平野」に。 ん?ここは生命感を感じるな・・・ ははぁ~ ベイトが跳ねてる(^^) SPミノーでバラした後、しばらくの間スピナベを投げまくっているとヒット!

本日の1本目 ちびバス AM9:30
釣れるまで時間かかったけど、やっと釣れた(^^)

1時間後にも、ジグスピナーで1本追加。 これも、ちびバス。
AM11:00ころ、風が少し強くなってきた。 まだ、釣れるならボート屋さんに戻れなくなってもイイや!乗り捨て!なんて思いながら釣り続けてたけど、釣れないのでボート屋さんに戻って、お昼休憩にする事に。

午後の部
みんなとマックを食べた後、午後の部・・・と思ったら風が強い。 しかたないので、桟橋で陸っぱりだ~い! でも、釣れないし、あきてきたので出撃!

午前中、平野から戻ってくる時に、良さそうなポイントがあったので、やってみる。 すぐには釣れなかったけど、PM2:00ジグスピナーで1本ゲット! でも、ちびバス君(^^;

その後もクランクでドラッキングしたり、いろいろやってみたけどノーバイト。 チョコチョコして、PM3:30ころにクランクとジグスピナーで2本キャッチ! はぁ~やっぱり、ちびバス君だ・・・ これから、まだ釣れそう?と思ったけど、サイズが期待できないので、今日はPM4:00で終わり!

おまけ
午後からも平野に行きたかったけど、あの風では危険。 ウエイクが来ないから、良かったのにな~。
すでに、シャローは生命感が感じないですね。 は、いつもこんな感じだな~山中湖は。 8~10mのディープも、わかさぎの群れが少なかった感じだ。 魚探の感度が低すぎたかな?(笑) ちなみにヒットポイントは2~3mのウイードエリアがほとんどでした。

みなさん、お疲れさまでした♪ ちょっと、今回の山中湖は厳しかったですね。 今度は、もっと釣れる時期に行きましょう! 次は、わかさぎ釣りかな(^^;
お!あと1本で年間200匹だ。 デカイのだといいな~?

終わり・・・

【本日の釣果】
ナッキー: 5本
【ヒットルアー】
シャロークランク(1本) スピナーベイト(1本) ジグスピナー(3本)
【ロストルアー】
なし