19投目 7月5日(土)
新利根川 トーナメント編
AM6:30~PM5:00 水温20~21℃
『小さいのは息子?』の巻
早いもので、年間5戦中もう3戦目。 この辺でポイントを取りたいところだけど・・・取りたいなぁ? 新利根は今年初めてだけど、相性のいいフィールドなので期待してます。 今回も「セイ」と同船です。 和船+9.9馬力エンジン(持ち込み)で「水神や」さんでボートを借りる。(今回は全員レンタル船ルール)
■いきなりハプニング
遅刻しそうだったので、少々車をブッ飛ばしてなんとかセーフ! さてと、準備しなきゃだね。 たいした忘れ物もなく準備完了!(デジカメ忘れたので、今回の写真は携帯カメラで撮りました) と、気を抜いた瞬間、ズル!!! ありゃりゃ~ 川に落っこちたよ・・・パンツまで濡れた(T_T) いいコケが生えてるんだもんな~ここ。 ズボンがコケ臭い(トホホ・・・) 今回、優勝した某管理人さんは、慌ててデジカメ準備してるし(笑)
■スタート
主催者のやなけんさんのあいさつが終わり、一斉にスタート! みんな、どっかに行っちゃった・・・ 俺たちは、ボート屋付近にあるオダからスタート。 天気が良すぎるので、いきなり俺はグラブのスプリット。 バイトはあるけどギルっぽい。 粘っても釣れないので、水門を出て真珠棚~霞本湖へ。 今日は本湖も穏やかだ。 なのに釣りやってる人がいないよ? 釣れないのかな~? バスボートも川へ入ってきてるし・・・
■のんきだねぇ

なんだか、ぜんぜん釣れない。 しかも暑くてたまらんって事で冷え冷えビールをグビグビ♪うまい(^^)! 最近、気に入ってる「キ○ンまろやか酵母」みなさんはもう飲んだかな? ・・・なんて1匹も釣ってないのに、のんきな2人。 お互いに「そのうち釣れるでしょ」と、やっぱりのんきな2人(笑)
■再スタート
今日は新利根決戦だから、やっぱり新利根川へ行こう!ってことで、移動する。 時間はすでにAM10:00。 「いまから釣りはじめたと思えば、いいじゃん」と開き直る2人。 テキサスでアシ撃ち開始。 新利根はアシ際やっても、なかなか釣れないんだよな~って思いながら、撃ってみる。 ダメかな~やっぱりって思ってたら着水後、ラインがスーっと横に動く。 バイトだ!
本日の1本目 AM11:00 750g
いやいや~やっと釣れた。 細長いけどいいバスだ。
アシ際はイマイチっぽいので、アシ際~ブレイクをジグスピナーを投げてみる。
2本目 PM12:00 550g
よし!リミットまで、あと1本だ。 なんか先が見えてきた感じ。 それにしても、楽には釣れないな~。
■午後の部
ボートの上で、冷やしラーメンとチャーハンを食べた後、午後の部開始。 あ!バドワイザーも飲んだ(^^; あと1本そこそこのサイズを釣れば、ポイントゲットできそう? ウエインまで時間は、たっぷりあるし夕マズメなら釣れるでしょう! 昼寝しようと思ったけど、止めてがんばろっと。 よ~っし、きたよ~3本目 ありゃ・・・140g なんとか、こいつは入れ替えたい。 お!きたきたきた~ あ・・・バラした(T_T) 小さいヤツだから、ま~いっか。
終了まで、あと2時間。 700g・・・600g・・・500gでいいから釣れてちょうだい~。 最後は2インチのワームでスプリット。 だ、ダメだ~ ギルのバイトもないままタイムアウト。 きっとお父さん750g・お母さん550g・息子140gの3本だったんだろう?(意味不明) 大きな息子だったらな~。 結果は1440gで6位でした。 あいかわらず、ツメがあまいな~俺・・・ 終わり・・・
■おまけ
「水神や」さんからボートをだした人のなかで、一番釣れた人に「水神や賞」として、自家製?の、お米をいただきました。 ほんとは、やなけんさんだったんだけど、入賞したので俺に譲ってくれたんですけどね(^^) 新利根の水で作ったのかな~(謎)
葦のすき間からウキがみえたな~と思うと、あら女の人? なんだか外国人?っぽかったけど、あれは何だったんだろう? 5~6人はいたよ?
日中は暑くて参っちゃいましたけど、みなさん、お疲れさまでした。 優勝した「かまさん」強いですね。景品ありがとう! 連続ポイントゲットの「ひろさん」さすがです。 主催者の「やなけんさん」いつもありがとうございます。なんでポイント取ってんのよ~(笑) みなさん、次回もよろしくです!
★メンバー&結果は以下の通りです。(14名参加)
| ★第3戦、新利根川決戦の結果★
(AM6時30分~PM5時でバス3匹の重量で順位を決定!) |
| 順位 | 氏名 | 本数 | 重量 | 内訳 |
| 優勝 | かま | 3本 | 1770g | 450,570,750g |
| 2位 | ひろ | 3本 | 1700g | 800,500,400g |
| 3位 | やなけん | 3本 | 1670g | 540,620,510g |
| 4位 | いけ | 3本 | 1590g | 440,400,750g |
| 5位 | しんいち | 3本 | 1480g | 680,480,320g |
| 6位 | ナッキー | 3本 | 1440g | 750,550,140g |
| 7位 | みさわっち | 3本 | 890g | 340,320,230g |
| 8位 | くに | 2本 | 760g | 180,580g |
| 9位 | しゅり | 2本 | 400g | 250,150g |
| 10位 | セイ | 2本 | 280g | 140,140g |
| 11位 | じゅうしょく | 2本 | 200g | 100,100g |
| 11位 | ふくろう | 1本 | 200g | 200g |
| 14位 | コバ | 0本 | 0g | 0g |
| 14位 | ま~くん | 0本 | 0g | 0g |
| BigFish | ひろ 800g | |||

※決戦シリーズの年間ポイントなど詳しい状況は、やなけんさんの
「Bassとあそぶ。決戦シリーズ」をご覧下さい。
【本日の釣果】
3本
【ヒットルアー】
テキサス/パワーホグ3インチ(1本) ジグスピナー(2本)
【ロストルアー】
ジグスピナー1個
いつかは釣ってみたい!と、思っていたスモールマウスバスに挑戦! 実は4年くらい前に、ここ桧原湖に来た事がある。 その時はノーフィッシュ。 手こぎボートだったのでヘロヘロになって帰った記憶があります。 今回は絶対に釣るよ~スモールを! 同行者「セイ」のアルミボートで2日間、釣りします。
やっと釣りです(爆) 月島エリアからスタート。 まずはミノー・シャッドを投げてみる。 お!釣れた!のは、セイ。 お~これがスモールか~。 俺も早く釣りたい! その後は、釣れないので双子島エリアへ。 またまたヒットしたのはセイ。 ワッキーリグで釣れた。 俺は、メチャメチャハードルアーで釣る気でいたので、ロクなワームもって来てないや(^^;

桧原湖を事前に調べていたらセミルアー(トップ) エビルアー(シンキング)でも釣れるらしい。 おもしろそうなので、投げてみるけど、釣れない・・・ セミルアーは小さいヤツが追ってくるんだけどねぇ。
ハードルアーだと、なかなか釣れない。 釣れないと強烈な引きも、迫力あるジャンプも味わえないので、釣りたいルアーより釣れる事を優先する。 なれないフィールドで余裕もないし。 セイがワッキーリグで調子よく釣ってるので、俺もラバージグを投げ続ける。 水深4m前後のウイードを、シェイクしながらスイミングさせるのが良さそうだ。 ポツポツ釣果を伸ばして、いかり潟エリアへ移動。
ハードルアーも時々投げてみるけど、反応が良くないみたい・・・ セイのワッキーリグは、あいかわらず好調で、釣りまくってるよ~♪ 明日は俺も、ワッキーに挑戦してみよっと。 おっと!気が付けば、もうすぐPM7:00だ。 今日はこの辺で終了にする。 ラバジとスプリットで二桁釣れたからOKでしょう!









初スモール・初ワッキーと初めてのことが多かったけど、桧原湖を満喫できました。 ハードルアーであまり釣れなかったので、トップとかで釣れる時期に、また挑戦したいです。 今度は大きいの釣りたいな!
いきなり釣れちゃった本日の2本目 小さいヤツ。 続けてラバジで3本目。ジグスピナーで4本目。またまたバズベイトで5本目。6本目はジグスピナー。 なんか調子よく釣れるのはいいけど、ぜんぶ小さい。 いいとこ30cmちょいくらいかな。
レスト~SPGまで流していくけど、AM8:00を過ぎるとパッタリ釣れなくなった。 じゅうしょくは・・・寝てる(^^; AM9:00じゅうしょくをレストセンターに置いて1人でやる事に。 シャローに魚はいる。 けど口を使わないんだな~。クランク・ラバジ・・何を投げても釣れる気配なし。 いつもと違うところと言えば、水がきれいなことくらいかな。 もしかしたら、クリヤーすぎてルアーを見抜かれてるのかも? 西湖っぽい感じなのか? 釣れないヒマな時間は、近くまで寄ってきた「白鳥の親子」を記念撮影。 10枚以上撮ったよ。 デジカメを噛みつかれそうになった(汗)
7本目 AM10:30
8本目 AM10:40 39cm/???g

とりあえずSPG付近をやってみる。 釣れないので対岸の長池へ移動。 なんかトップでも釣れそうな雰囲気なんだけど、出ないな~?クランクもことごとく釣れない。 しょうがない・・またこれ?投げよっと。 はにゃ~ 釣れちゃったよ9本目 PM4:30 マメバス。 もちろんジグスピナー(笑) じゅうしょくもSPミノーでゲット! それにしても、シャローで釣れる魚は、サイズがいまいちだな~。