16投目 6月10日(火)
のち
山中湖 ボート編
AM5:00~PM6:00 水温17~18℃
『困った時のホームレイク』の巻
今日は霞の川(仮)で浮き輪♪ と、思ったらトラブル発生のため山中湖に変更。 困った時は、なんとか魚が釣れる?ホームへ。あんまり釣れてないようなので、どんな事になるやら・・・
■気分は浮き輪
仕事が遅くなったので1時間だけ仮眠してAM2:00に家を出る。 いつものように近所のガソリンスタンドでエアーを入れる。 最初は不なれだった準備もなれたもんだ~なんて思いながら、浮き輪に空気を入れてると、一カ所だけポッコリ大きくなってる??? ジャンジャン空気入れちゃえば、そのうち均等になるんだよね?
「パリパリパリ~♪」ん?何かがはじける音。 あ~ 浮き輪のカバーが縫い目からさけてチューブが顔だしてるよ。 こんにちはチューブさん。 ダメだこりゃ。 浮くのはチューブの浮力だけど、体を支えるのはカバーなので、これは危険。 家に戻って、玄関に浮き輪を置き去りに。 エレキ・魚探・バッテリーを積んで山中湖へ行き先変更。
■気分は山中湖
壊れた浮き輪のことは忘れることにして、車の中では山中湖戦略で頭がいっぱい。 今回は、手こぎ&エレキの予定なので、ボートを借りる場所で釣果が決まる。 桂川にある「なぎさ」でボートを借りて国道沿い・長池をやるか、「レストセンター」で借りて、長池・SPGをやるか・・・ 結局「レストセンター」に決定。 到着すると、平日なのに珍しく早朝から電気が付いてる。 けど、おじさんコタツで寝てるや(^^; 起こすと、かわいそうなので勝手に準備してAM5:00出撃! 漁券は、前回行った河口湖のヤツで(笑) ※あとでボート代・漁券代は支払っています。
■作戦
今日は朝から冷たい雨。長靴忘れた(T_T) まずは、レストセンター付近をクランク・ラバジでやってみる。 すでにエンジン船のバサーが数艇いる。 手こぎ&エレキでやる人も少なくなったな~。 山中湖はAM7:00にならないとエンジンは使えない。 時間になったら、たぶんこの人達は対岸の長池エリアに行くに違いない? 俺も長池はねらっているので、先に行って釣っちゃおう! 湖の、ど真ん中を小さなボートで横断するには、穏やかな早朝がチャンスだし。 水深3mのウイードで30cmくらいのを1本ゲット(ラバジ)したところで作戦開始!
■長池
AM5:45 エレキ全快だと15分くらいで到着。(10分以上、エレキ全快で走行すると壊れる事があるので、絶対にマネしないで下さい。笑) よ~し一番のり~って思ったら、フットターボが1艇いるじゃん。 上には上がいるもんだ。 ここの魚を根こそぎ釣っちゃう勢いでクランクベイトを投げる。
AM6:00 本日の2本目 36cm メチャメチャ引きが強い! 「コツコツコツ・・ガ~ン!」久々にハッキリしたクランクのバイトに興奮気味。 やっぱりいいな~クランク。楽しい~♪ その後は、バズベイト・ミノー・スピナベなど、いろいろやってみるけどバイトはない。 湖が騒がしくなってきた。 お、もう7時か~。 エンジン船が、こっちへ向かってくる・・・ と思ったら、みんなママの森に行っちゃった(^^; ここにいるのはフットターボと俺だけ。作戦失敗(爆)
■山中湖半周コース

長池で粘ったけど、なかなか釣れないので移動する事に。 午前中はママの森→平野入口→東電→ズイール前→レストセンターを流す予定だ。のんびりしてると、お昼に戻れなくなっちゃうのでペースを上げなきゃ! 湖を横断するのは、風もあるし怖い・・・ しかし、何をしてもぜんぜん釣れないんだな~。
朝一クランクで釣れた感覚が忘れられなくて、クランクメインで投げてたけど・・ PM12:00にレストセンター到着。 朝一しか釣れなかった。悲しい~ 休憩&ふて寝。
■午後の部
午後からは、時々太陽もでるくらいに天気が回復。 PM3:30 携帯メールの音♪で目が覚める。ヤバイ・・寝過ぎた。慌てて出撃! けど、寝起きでフラフラするので、近場で釣りをする事に。 クランク・ミノーとかやってみるけど釣れんな~。 あ、そうだ、最近ジグスピナーを投げてないや。いつもと使うルアーのパターンを変えたかったので、あまり投げなかったんだけど、何回か投げてるとオオ!釣れた。
本日の3本目 マメ君 PM4:00 小さいヤツだったけど、うれしかった(男泣) そのまま2m前後のウイードエリアでジグスピナーを投げ続けてると、フォーリングバイト! ドハァ~やったぜ!40アップ!
4本目 40cm/900g いいバスだ♪

流されたボートを釣れたポジションに戻して、再びキャスト。 お友達が釣れるかもしれない? 来た来たお友達。 今度のはもっとデカイ!
本日のビックワン 5本目

43cm/計り忘れた(^^; いや~粘ったカイがあった(^^)
■延長戦
デカイの釣れちゃったから、もっとやりたい。けど時間はPM5:00 ボートを返さなきゃいけない時間だ。ボート屋のおじさんに「ぜんぶ片づけていくから、もっとやらせて」と、お願いしたらOK! レスト付近でジグスピナーを投げる。 すぐに30cmくらいのをゲット! 活性が高いのかな?クランク・・・釣れない。バズベイト・・・釣れない。ジグスピナー・・・7本目 マメ君ゲット! その後も30cmくらいのを1本追加してPM6:00 今日の釣りはおしまい! ホントにジグスピナーだから釣れたのか?(謎)
■おまけ
朝からいろいろあったけど、最後にいいのが釣れてよかった。山中バスは引きがパワフル!やっぱりいい! あとは日中の釣れない時間が今後の課題ですね。 ポイントを見極めて、ラバジとかワームで釣りできるのがいいのかな? 今日はクランクにこだわりすぎた(^^;
【本日の釣果】
8本(40アップ2本)
【ヒットルアー】
ジグスピナー(6本) ラバージグ(1本)
クランクベイト(1本)
【ロストルアー】
SPミノー(キャスト切れ)
久々に行ってきました河口湖。 ボートフィッシングは2年ぶり?エンジン船で釣りをするのは初めてです。 同行者「今やん」のアルミに乗せてもらっての釣行。 河口湖がホームレイクの今やんから、いろいろ教えてもらえるので楽しみです。
葦ギワにラバジをキャスト・・あれ?根がかりだ・・ 取りに行かなくっちゃって事で、葦ギワへ近づくとデカイバスが、俺のラバジをジィ~っとみてるじゃん。 アクション!アクション!したいけど、根がかったラバジは動かない(^^; そこへ今やんがラバジをキャスト! ん?ダメかなって思ったらパックリ!お~釣れた・釣れたキロフィッシュだ! 今やんうれしそ~(^^) そろそろ次のポイントへ移動・・・
ん~ここはどこだ? ラジコン岬のチョット手前。 名前がわからん(汗) ここは、陸っぱりの人もポツポツ釣れている。 2~4mのウイードがらみのブレイクをラバジで。 よっしゃ!バイト! 移動してすぐになかなかのサイズをゲット。 けど、さっきから移動してすぐ・・・は釣れるけど、後が続かない? ここも長い時間、粘ったんだけどな~。 風も強くなってきたのでロイヤルワンドへ戻る事に。
休憩も終わってPM3:30 再びロイヤルワンド。 さっきの爆発ポイントで釣果を伸ばす・・・のは、今やんだけ。 あいかわらず俺のラバジはウイードしか遊んでくれない。 クランクやっても、ぜんぜんダメ。 今やんが「あそこに投げるといいよ」って言ってくれるけど、ハハハァ~ダメじゃん。 やっぱりホームの人には、かなわないね(^^; さすが、今やんプロ!
年間、数回しか行かない河口湖。 いろいろポイントを説明してもらったので、これを機会に、近いうち行ってみようと思います。 ガイドをしてくれた今やん、ありがとう!(^^) 当たり前だけど、同じウイードでも山中湖とは、チョット違う。 攻め方を研究してみよっと。 こんどは、もっと釣らせてよ~(笑)
台風4号大接近というのに、行ってきました第2戦、山中湖決戦。 31日(土)はプラ、1日(日)は決戦(トーナメント)本番という日程です。 プラに参加したのは、やなけんさん、いけさん、今やん、セイ、じゅうしょく、かま、ま~くん、そしてナッキーの計8名。 俺は二日間とも、セイのアルミに乗せてもらって参加です。 ビックワン1本勝負なので、誰にでもチャンスはある? ホームの山中湖なので勝ちたい!
1本目 AM8:00
ここは、デカイのあんまり釣れない?けど、数がそこそこ取れる。 クランク・ミノーでやってると、ミノーにヒット! 2本目 30cmくらいのバス。 しかし、またまたその後が続かない・・
前日は、遅くまで呑みすぎ&寝不足で辛い・・ あぁ~まだ雨降ってるよ~(T_T) 昨日の大雨で増水。 濁ってたシャローは・・ あれ?あまり濁ってない。 今日は、昨日のプラで釣りをするエリアを絞ったので、巻かない釣りでじっくり攻める予定。 昨日、ミノーをやりすぎて、手首も痛いし・・ さて、AM7:00準備も終わり、みなさん一斉にスタート。
どもども、昨日はお疲れ様でした。