山中湖 バス 『まだ6月だよ~♪山中湖!』

10投目 6月18日(土)時々 山中湖 ボート編
AM5:00~PM2:00 水温19~21℃

『 まだ6月だよ~♪山中湖! 』の巻

久々に週末の山中湖へ行ってきました。 梅雨入りしたけど今日の天気はいいみたい♪ 日頃のおこないか(笑) 同行者は、いつもはフローターで釣りしてる「のぶさん」です。 アルミボートで釣りをします。

朝早く
日中はガクッ!っと釣れなくなってしまいそうなので、いつもより少し早くから釣り開始。 今回も「レストセンター」からボートをだします。 AM5:00 準備が終わってスタート。

朝一はトップで!と期待を込めてバズベイトを投げる。 釣れないので、とりあえずミノーを投げる・・・ あれ!?すぐには釣れないねぇ。 10日前に来たときより状況は厳しそうだ。 ワームでじっくりやった方がいいのかな?と思ったけど、周りの人も釣れてる気配なし。 ならば、ミノーを投げ通しちゃえ~!
やった、釣れた(^^) AM5:30 本日の1本目 32cmくらいのバス。

その後も続けてポツポツと2本追加。 サイズは1本目と同じくらいだ。
なかなか釣れなくて苦戦していた、のぶさんも1本目はミノーで釣れた。

 スワンプクローラーで釣った2本目は、なんと45cmのデカイヤツ。 このサイズ、うらやましいねぇ~♪

長池へ
AM7:00を過ぎたので長池へ移動する。 ママの森で釣りしたかったんだけど、他のボートに先を越されちゃったよ(^^; 最初に釣ったのは、のぶさん。 調子が出てきたね。 俺もラバジとかやってみるけど、いつの間にかミノー投げてた。 そのミノーにヒット! お!デカイよ! 皮一枚、なんとか口にかかってるだけだから慎重に。

ドキドキしながら釣れた4本目 AM8:00 43cm
超・パワフル、エラあらいばっかりするのでバラすんじゃないかと、冷や冷やしたよ。 一応、今年の最大魚だ。

デニーズ前へ
AM9:00ころになると、なかなか釣れなくなる。 他のボートおそらく3~5mくらいのブレイクをねらってる人が多く、ブレイクラインにボートが並んでる。 俺たちは1~2mくらいのシャローねらいだから、その内側で釣りをする感じになる。 遠浅な山中湖だから、内側で釣りをしても他の人のジャマにはならない。 シャローのモリモリ伸びているウィードにラバジやワームを落としてみるけど、なんだか釣れないね(^^;

旭が丘付近に移動してみてもダメダメ。 ふぅ~ AM11:00釣れなくて眠くなってきたから、少し休憩。 レストセンターに戻ることにする。

休憩しながら桟橋フィッシング。 桟橋君と遊んでもらって元気をだそう。 ・・・が、桟橋バスもぜんぜん遊んではくれません。 のぶさんは、係留したボートからボートフィッシング?(笑) さて、どこに行けば釣れるのかな?

午後の部
ブレイク、ちょっと深いポイントにしようか・・・ 悩んだけど、残り時間も少ないので魚を探すことはせず、確実に魚のいるシャローで釣りをすることに決めた。

山梨銀行前でラストチャンス、あと1本釣って終わりたいな。 そんな、願いを最初にかなえたのが、のぶさん。 到着して1投目いきなりスピナベでピット! しばらくの間、釣れてなかったから俺の活性も少しアップ。 クランクで釣りたい俺は、ひたすらクランクを投げまくる。 俺の願いもかなったよ! 終わりまぎわにヒット! サイズは小さいけど終わりよければすべてよし。 最後は2人とも気持ちよく終われました(^^) PM2:00終了。

のぶさんは、父の日の準備。 俺は帰って買い物に行かなきゃならないので、急いで帰るよ~。 おしまい。

おまけ
ここ数日でウィードがずいぶん伸びた感じでしたね。
土曜日なので入れないポイントもあったけど、混んでるところをさけながら釣りをしても、そこそこ釣れます。 桟橋バスをねらっても釣れなかったのはショックかな(笑)
のぶさん、また行きましょう。 アルミに乗る回数が増えれば増えるほど、欲しくなって来ちゃうよ(^m^)

【本日の釣果】
ナッキー: 6本(最大43cm)
のぶさん: 5本(最大45cm)
【ヒットルアー】
ナッキー: SPミノー(5本) クランクベイト(1本)
【ロストルアー】
なし

山中湖 バス 『6月だよ~♪山中湖!』

9投目 6月7日(火)時々 山中湖 ボート編
AM5:30~PM5:30 水温18~19℃

『 6月だよ~♪山中湖! 』の巻

山中湖にしようか?河口湖にしようか? どちらも釣れるのは放流バスが多いんだろうな。 そんなに変わらないのなら人も少なめ、ホームレイクの山中湖へ行くことにした。 6月に入り魚の活性もますます高くなってると思います。
さて2時起きだからそろそろ寝なきゃ、と23時に布団に入ると「ピロピロロ~ン♪」 携帯にメールだ。

トップページのミニ掲示板を見た「今やん」からだ。 今やんも明日は休みだと言うことで2人で行ってきました。
今回もアルミボートで釣りをします。

レストセンター
今回は久々に「山中湖レストセンター」でボートをおろした。 この辺って朝・夕トップで遊べるからね。 AM5:30アルミボートの準備完了。 ちょっと桟橋からバズベイトを投げてみる。 うおぉ~!やった! 1投目で釣れちゃった(^^)

 その後、ミノーで2本釣ってボートフィッシングスタートです。
まだまだ活性の高い時間。 ミノーに反応が良さそうなので、続けてミノー。 調子よく釣れるね~♪ 4本・5本・6本・7本! どれも30cm~34cmくらいの放流バスだけど、気持ちよく釣れるので楽しいよ!絶好調~!
なかなか釣れなくてペースがつかめない、今やんは・・・ あれ、バックラッシュしてる(^^;

ママの森と長池
AM7:30 ママの森へ移動。 水深50cm?くらいのドシャローにフラフラ泳いでるバスの姿が見える。 バズベイトでねらってみるけど、逃げられちゃうね。 ミノーにチェンジしたら一発で食ってきた。 その後は釣れないので「長池」へ移動。 先行者に、やる気のある魚は釣られちゃったかな? ミノーやスピナーベイトを追ってくるんだけど食わない。 早めにあきらめて移動する。

デニーズ前
なんだかウィードの発育が遅い気がするんだよね。 デニーズ前・山梨銀行付近は、ウィードが多いはず。 クランクとミノーでやってみるけど、なかなか釣れない。 まだAM8:30なのに、早くも活性が下がってきたのかな? ボートの近くまでミノーを追いかけてきても口を使わないし、目の前でミノーを止めても食わない。 ミノーの臭いをクンクン♪してるんじゃないの?ってくらいルアーに近づくのにね。 そんな魚を、今やんにワームで釣られたりして(^^;
苦戦してる俺を横目に、ラバージグ・ワームで魚を追加している今やん。 長く伸びたウィードをピンポイントに攻めて釣果を伸ばしている。 ピンの釣りをした方がいいんだって事で、俺もラバージグにチェンジする。 けど、釣れるのは、今やんばっかりなんだな~(^^; 朝一調子よかった俺は下り坂、遅いエンジンがかかった今やんは上り坂です。
AM11:00ごろレストセンターに戻ってきてラバジで2本、ボートを降りて桟橋から3本釣った。お昼ご飯は「CoCo壱」のカレーを食べた。 ウチの近所にはCoCo壱が無いので、久々に食べられるって事で楽しみにしてたんだ(^^) お腹が一杯になったら桟橋で昼寝。 白鳥の親子も休憩しに来たのかな?

午後の部
PM3:00スタートです。 レストセンターを出て右側、SPG方向へ行ってみる。 なだらかなシャローエリアがあって、ミノーやシャロークランクで釣りをするには、いいポイント。 けど、ウィードがあまり伸びてないからか、釣れない。
旭が丘にある「しゅうすいや」というボート屋さん付近に移動する。 ボート屋付近はココのお客さんが多いので、少し外れたボートがいないところをやってみる。 1.5mくらいにウィードがあるので釣れそうな雰囲気だ。

ミノーをトゥイッチしまくって2本追加。 釣っても釣っても30cmちょいのバスなんだけど、引きは40アップ?クラスの強い引きが特徴の放流バスです。

ガ~&ストップ
PM4:00 またまたレストセンター付近。 今やんがミノーをピックアップしようと速巻してたら、スゴイいきおいでミノーを追いかけてくるバスが見えた。 もう一度、ガ~っと早巻きしてピタッ!っと止めると、スイッチの入ったバスがガ~っと出てくる。 なかなか食わないんだけどね(^^;

よし!これだ! PM5:00を過ぎて周りにボートも人もいなくなっちゃってるのに、はしゃいでる変な大人2人は速巻&ストップを繰り返す。
名付けて「ガ~ストップ」(爆) ルアーの動きを無視した超・高速巻。 ガ~っと巻いてるときに食ってきたりもして2本釣った。 「南の島でGT」釣りってこんな感じなのかな? 速巻してるときのバイトは、手首が痛いけど強烈なバイトは、おもしろい。

釣れる魚は似たような魚だったけど、いろんな釣り方をして楽しめました。 PM5:30 風も少し強くなってきたので、今日はおしまい。

おまけ
夕方もトップで釣りをしたかったけど、ちょっと風があるのでヤメました。 もうちょっとトップで釣りたかったなぁ。
釣りをした水深は50cm~2.5mくらいのシャローです。 ウイードがあるところで釣れました。 朝マズメ・夕マズメは、短いウィードでもウロウロしている魚がいるみたいなのでハードルアー中心。 日中などは、伸びたウィードに着いていて動いていない感じがしました。 時間帯、状況に合わせたルアー・釣り方をすると釣果アップかも?

【本日の釣果】
ナッキー: 17本
今やん: 同じくらい
【ヒットルアー】
ナッキー: SPミノー(11本) バズベイト(1本) ラバージグ(4本) イモグラブ(1本)
【ロストルアー】
なし

河口湖 バス 『プチ旅行&プチフィッシング』

8投目 5月29日(日) 河口湖 陸っぱり編
AM11:00~PM3:30 水温?℃

『 プチ旅行&プチフィッシング 』の巻

週末に放流が入ったので行ってきました。 ただし、今回は旅行が目的です。 少しだけ時間を取って陸っぱり。 数ひき釣れればOKかな。 同行者は相方さんです。

浅川エリア
足場も良く釣りがしやすいので浅川から始める。 湖上は、にぎわってるね(汗) 人が多いので遅く来た俺たちは、はじっこのポイントです。

センコーのノーシンカーをセットしてAM11:00釣行開始。 たま~に釣れてる人を見るけど、日中だからか?そんなに景気よく釣れてる様子はないね。 ちょっと動かしてバイトを待つ・・・を繰り返してると釣れました(^^)
1本目 32cmくらいかな。 いやいや、釣れて良かったよ。

うろうろ移動すると疲れると、ドッシリ座り込んで釣りしてる相方さんも1本釣った。

それにしても流石、河口湖だと思ったのは、目の前にボートが入ってくるんだよね・・・ アンカーまで降ろしてるし。 ボートギワにルアーをビシビシ投げて攻撃(笑) ボートを飛び超えちゃう時もあったりして。

ロイヤルワンド
お昼はコンビニで買った「ざるそばおにぎり」 簡単なテーブルを出して食べれば、ちょっとしたアウトドア気分になる。 いつもは釣りをしながら食べちゃうけど、短い時間でも休んだ気がするね。

腹が一杯になったところで午後の部スタート。 ひたすらセンコーです。 一投目「ありがたや」と書いてある桟橋?のキワに投げたら、いきなりヒット! これも30cmちょい。 ロイヤルワンドは風があたって相方さんが弱りぎみ・・・ 風裏になる浅川へ戻ることにする。

再び浅川
PM2:00なので少し人は減った様子。 また午前中に入ったポイントで釣りをする。 始めてすぐに1本追加。 周りの人も、風が吹くと?パラパラって釣れてる感じ。 ・・・もうセンコーはあきたな~って事でジグスピナーを投げてみる。 数投目で釣れちゃった(^^) 今日は箱根で1泊するので、そろそろヤメないと遅くなっちゃう。 PM3:30終了。

おまけ
河口湖 → 箱根は車で90分くらいです。 宿泊先は「パイプのけむり」(小涌谷ホテルパイプのけむり) 2食付きでリーズナブルな値段で泊まれるホテルだよ。

山中湖でプチBBQ → 箱根と予定してたけど、放流があったので予定を変更。 次の日は、あいにくの雨だったけど「大涌谷」で黒玉子食べたり、御殿場の「プレミアムアウトレット」で買い物をして帰りました。 のんびり釣りをして、ドライブ、観光などを盛り込んだプチ旅行は、最高に気分が良くて楽しかったよ(^^)
【本日の釣果】

ナッキー: 4本
相方さん: 1本
【ヒットルアー】
ナッキー: 3インチセンコー(3本) ジグスピナー(1本)
【ロストルアー】
なし