早戸川 管理釣場 『管釣りオフ会』

1投目 2月5日(土) ニジマス 早戸川 管理釣場編
AM5:00~PM16:30 水温?℃

『管釣りオフ会』の巻


マス管理釣場「リヴァスポット早戸」へ行ってきました。

やなけんさん主催のオフ会(参加者11名)ということで、集合時間はAM7:30。 いたちさんと一緒に現地へ向かう。 ・・・ところが余裕こいてたら見事に遅刻(汗) 少し遅れてAM8:00釣行スタート。

朝からシカト

とりあえずミノーを投げてみるけど、まったく反応しない。 ならばスプーンで・・・これも、見事に無視される。 な、なんだ、ココの魚は朝からスレてるなぁ。 管理釣場だし、もっと遊んでくれなきゃ困るよな~、と粘ってやってるとファーストヒットは35cmくらいのニジマス

 スプーンで釣れた。 さらに無反応な状況は続くけど、何とか30cmくらいのヤマメをスプーンでキャッチ。 これは、お持ち帰りして食べよっと。

お昼
ちょっと早めのAM11:00ころから休憩する。 お腹もすいたので、お湯を沸かしてカップラーメンをズルズル♪ PM12:00に中間発表ということで、みんなが集まってきた。 あらま、みんなたくさん釣ってるじゃないの! トップは、かまさんの16匹。 ちなみにオレは2匹(涙) ミノーの方が反応よく釣れるみたいだ。

午後の部
よ~し、がんばちゃうもんね~♪とミノーとスプーンを投げてみるけど、魚はやる気無し。 管釣り用に準備もしてなくて、釣具屋にも行ってないのでローテーションするルアーもたいして無し。 苦戦してるとPM2:00放流が入りま~すと放送がある。
ゴールデンタイムだ(^^) 放流が入って20分くらいは魚の好反応。 5匹くらい釣れたかな? ミノーで釣りました。 ゴールデンタイムが終了すると、またまた苦戦・・・

結果
PM4:30終了。 午後の部は、みなさん釣果を大きく伸ばしてトップは「いたちさん」の33匹。 他の人もいっぱい釣ってるね。 見事にオレは最下位で10匹。 修行が足りません、とほほ・・・
取り合えず結果報告です。

AM PM 合計
いたち 15 18 33
かま 16 13 29
bun 12 16 28
しんいち 25 28
今やん 18 27
いけ 20 22
やなけん 13 21
ワークス 12 20
ひろ 13 17
こば 10 14
ナッキー 10

おまけ
今回、参加した皆さんで~す。

「しんいちさん」より参加賞として頂いた、おそろいの帽子をかぶってます。
ヘンなオ○ジ集団だ(爆) また、一緒に釣りしましょ~♪
持ち帰ったヤマメは塩焼きにして食べました。 まいう~♪

【本日の釣果】
ナッキー: ニジマス7枚 ヤマメ1匹 ブルックトラウト1匹 アメマス1匹
【ヒットルアー】
SPミノー(6匹) スプーン1.5~3g(4匹)
【ロストルアー】
なし

神奈川県葉山 カワハギ 『手こぎボートで海釣り』

27投目 12月29日(水) カワハギ 神奈川県葉山 海釣り編
AM7:00~AM9:30 水温15℃

『手こぎボートで海釣り』の巻

久々に釣り行ってきました。 今回は「いたちさん」と神奈川県葉山の長者が崎にあるオオモリボートより手こぎボートで出撃。 天気は下り坂みたいなので、海が荒れてなくて釣りができない!なんてことないといいな。

寒い
今朝の最低気温は3℃。 ホッカイロを背中にペタペタはって防寒はバッチリ。 けど、雨が降ってるんだよね・・・ ボート屋のおじさんも「今日は予約の電話も入らなかったよ」と、言った感じでお客さんは俺たちだけ。 せっかく来たんだから、もちろん釣りするよ。 AM7:00スタート。

魚はいるよ
適当に良さそうなポイントで釣行開始。 アサリがなくなるので魚はいるらしい。 ベラとかフグを数匹釣った後、カワハギをゲット。 外道を何匹か釣ってカワハギがポツリと来るペースだ。 いたちさんも同じような感じでポツリ・ポツリとカワハギを釣る。 それにしても、どんどん雨と風が強くなるんだよね・・・ ボートが沈没しないといいなぁ。

寒い2
寒かろうが、突風が吹こうが、波が来ようが、外道をふまえ魚が釣れるので、釣りをする。 2人とも、この状況の中で会話がはずむ。 なんだか楽しい♪笑ってばかり。 何かがキレちゃったみたい(笑) さらに、風と波が大きくなってきたところでドクターストップだ。 ボート屋さんが迎えにきて「危ないから終わりにして下さ~い」と、言うことでAM9:30強制終了。 ちょっとホッとした(笑) あら・・・雪が降ってきた。

おまけ
今年の釣り納めになったんだけど、やっぱり釣りは楽しいね。 釣りながら、いろんな話をするのも楽しい。 こんな天気だったけど、もうちょっと釣りしていたかったと思うのは、やっぱり釣り○カなんだね。 来年も楽しい釣りを続けます。
釣り日記2004年度版をご愛読してくださった皆さん、ありがとうございました。 2005年度版も楽しみにして下さいね。 良いお年を(^^)

雨のため、写真はこれしかありません(^^;

【本日の釣果】
ナッキー: カワハギ5枚 カサゴ1匹 外道多数
【エサ】
アサリのむき身
【ロストルアー】
なし

金沢八景 カワハギ&エギング 『仕立船は自由で楽しい』

26投目 11月21日(日) カワハギ&エギング 神奈川県金沢八景 海釣り編
AM8:00~PM3:00 水温?℃

『仕立船は自由で楽しい』の巻


今回は初めて仕立船で海釣りをしました。 神奈川県金沢八景の「一之瀬丸」より出船です。 メンバーは10名。 何が釣れるんでしょうね? お酒を積み込んで宴会&釣りのスタートです!

エギング講習会
今日はカワハギがメインのつもりだけど、エギングの準備もしてきた。 イカ食いたいもんね。 と、言ってもエギングに関しては、初心者なので「ぐりさん」にいろいろ教えてもらう・・・ と、言うかほとんどやってもらった(^^; PEとナイロンのラインどうしの結び方は結構難しい。 そして、アクションの付け方は重りからエギが3mなのでプラス1mって事で、重りが底に着いてから4m巻いて時々シャクリを入れる。 根がかりみたいに重くなったら合わせて身が切れないように慎重に巻く・・・ 釣れたらの話ね(笑)

出船

とりあえずカワハギ釣りからスタートする。 しか~し、全然釣れません。 他のメンバーもなかなか釣れない。 たま~にカワハギが釣れると船中大騒ぎの大歓声。 それでも何とか1枚釣れたよ。 超・ちっちゃいのだけどね(汗) 後は外道の赤い魚ばっかり・・・

イカ
貸し切り仕立船なので、自分のやりたい釣りができる。 スタートからズ~っとイカをエギングでねらっていた「ぐりさん」に待望のイカがヒットした。 すげ~ロッドがしなってる!重そうだ。 上がってきたイカをみたら「デケェ~」 その瞬間、イカスミシャワーがドバァ~(>_<) 久々に1キロ近いアオリイカをつり上げたぐりさんは大喜び。

こんなの見せられちゃ、俺もイカを釣ってみたくなるって事でエギングに挑戦。 ぎこちない感じだけど、なんとかエギング・・・ もちろん釣れない。 すると、またまたぐりさんが2杯目のアオリイカをゲット。

すごいな~なんて思っていると、今度は隣にいた「あさしさん」が、ビックなアオリイカをゲット。 バット(ロッドの根本)まで曲がっちゃうくらいパワーだ。 もう、船中大にぎわいで~す♪

これイカかな?

どっちも釣りたい欲張りな俺は、カワハギとエギングを交互にやってみる。 「今やん」は、イカ釣りだけに絞ったようだ。 よ~し、今やんより先に釣っちゃうよ~って事で、俺にもヒットだ! 重い・重い~ 慎重に巻き上げてくるとデカイ! あさしさんがネットに入れてくれて・・・ イエ~ィ!・・・ あれ?スミはかないね、このイカ? あぁ~ イカじゃない・・・ カリフラワーみたいな、ヘンな海草?な、なにこれ? 集まってきたみんなも一斉に大笑い(^^) チョーカッコわる~。

カワハギ
午前中は調子の悪かったカワハギ。 外道ばっかりでまだ、釣れてない人もいるくらいだもんね。 ところが午後になると潮が動いたからか、ポツポツいいサイズが釣れだす。 やっぱりこうでなくっちゃね、エギングはヤメてカワハギ釣りに専念する。 なかでも調子よく釣っているのが「セイ」。 ぶっちぎり(古)のいきおいで釣り上げる。 さすがだね。 俺も何とか食べるにはちょうどいい6枚追加してPM3:00終了。 イカは次のチャンスに釣ってみたいね。

おまけ

釣ったカワハギは刺身と鍋に、そしてサイズのいいトラギスを持って帰ってきたので天ぷらにしてみました。 トラギスは結構おいしい。 外道だけど、次回も持って帰ろっと。

参加した皆さん、また一緒に釣りしましょう。
そしてお酒とか宴会の準備をしてくれたセイ達、ありがとう。

【本日の釣果】
ナッキー: カワハギ7枚 アオリイカ0ハイ
セイ: カワハギ12枚(最多)
ぐり: アオリイカ2ハイ(最多)
【エサ】
アサリのむき身
【ロストルアー】
なし