山中湖 バス 『厳しい山中湖』

11投目 5月14日(金) 山中湖 ボート編
AM6:30~PM4:30 水温15.5℃

『厳しい山中湖』の巻

まるで梅雨入りしたかのように最近は雨が多い。 休みなのに、また雨か~と思ってたら急に予報がかわって回復じゃん! 山中湖でも行ってみるかって事で久々にアルミボートで釣りしてきました。 あんまり調子イイ話は聞かないけど、数本は釣れるしょう?

いらいら
最近、1人で行く時は、行きだけ高速を使わないようにしている。 経費節減ね。 平日は大型トラックが多く、一車線の所が多い246号は辛い。 上り坂は30km以下だったりするペースにず~っと付き合わなきゃいけない。 一瞬2車線になった時は、一気にブチ抜いちゃわないとね・・・制限速度内で(ホントか) レーサーごっこが終わるころ山中湖に到着。

平野からスタート
AM6:30 ボートの準備が終わったので出発。 まだエンジンは使えないので平野ワンド内をクランクでチェックする。 今日は雲が多いけど穏やかで気持ちがいいね(^^) 魚は釣れないけど・・・ AM7:00になったので、長池へ行ってみる。 ちょっとやってダメなので、レストセンター付近へ移動。 いや~なかなか厳しいね、ぜんぜん釣れないよ。 それでも、あきらめずにクランクをガンガン投げる。 釣れない・・・なんかイヤな感じだ。 と、思ってたらやっと釣れた。
本日の1本目 AM8:30 30cmちょいの放流君だ。

うろうろ
その後が続かない。 役場前・デニーズ前、またまたレスト前・長池と、うろうろするけど釣れない。 1回だけ小さいバスがクランクを追いかけてきたのを見ただけだもんね。 たまに投げるスピナベ、ラバージグにも反応がないのでAM11:00 集中力が切れて休憩する事にする。

午後の部
風が少しでてきた感じ。 寝てても魚は釣れないのでPM2:00午後の部スタート。 よし!スピナベで釣ってやる~とガンガン投げるけど、あいかわらず反応なし。 いいシーズンのはずなのにクランクも釣れないし、いったいどうなってんだ~! 夕マズメに期待してるんだけどなぁ。

白鳥キック
今日は、やたらに白鳥が多い。 気を付けていないと釣っちゃいそうだね。 ふと、岸際を見ると1才くらいの子供とおじいちゃん?が白鳥の群れ近くにいる。 おじいちゃんが目を離した瞬間、子供が襲われた! それを見たおじいちゃんは「孫になにするだ~」って感じで、バシッ!ボコォ!と白鳥をキックして追い払っていた。 一瞬の出来事だったけど、おじいちゃんもビックリしただろうね。 子供と白鳥もケガがないようで・・・

釣れないや
PM4:00を過ぎた。 もう釣れてもイイだろう、と思いながらバイトの瞬間を待つがダメダメ! 黒い雲が近づいてきたのでAM4:30終了する。 片付けをしていたら、やっぱり来た!ドバァ~~~! すごいドシャ降りでビショビショ(>_<) まいった・・・ ■おまけ
それにしても、どうしてこんなに釣れないんだろうね、山中湖。 この時期たくさん釣れなきゃ~いつ釣れるんだい! 年券買わない方が良かったかな?

エンジンからオイル漏れ? どうやら排気の所からオイルが少しずつ出ている。 この間、インペラの交換をした頃から始まった気がするけど(謎) なんのオイルだろう?ギヤオイルかな。 釣りをしている途中に釣具屋さんに寄ってみたけど、エンジンを開けてみないとわからないらしい。 今日は忙しいみたいなので、また行った時に見てもらう事になった。 また入院か?めんどくさいな・・・

【本日の釣果】
ナッキー: 1本
【ヒットルアー】
ナッキー: クランクベイト(1本)
【ロストルアー】
なし

霞の川(仮) バス 『浮き輪で葦撃ち』

10投目 5月9日(日)のち 霞の川(仮) フローター編
AM7:00~PM12:30 水温?℃

『浮き輪で葦撃ち』の巻


暖かくなってきたので霞水系の川へ行って来ました。 今日の天気予報は曇りになってるけど荒れなきゃいいな。 同行者はフローター初挑戦の「じゅうしょく」です。 最近、俺のフローターも新しいヤツに買い換えました。 乗りここちはどんなもんか楽しみです。 前に使っていたフローター1号は壊れたので捨てちゃった。

ハプニング
AM6:00現地到着。 準備していると「バァ~ン♪」・・・「なんだこりゃ~!!!」と、じゅうしょくの声。 なんだ、なんだと近くにいってみると、あ・・・ フローターのカバーがコッパミジン、ビリビリに破けちゃってる(@_@) 空気を入れ過ぎちゃったのかな? これでは使い物にならないので、俺のフローターを交代で使う事にする。

スタート

最初は俺がフローターに乗る番。 AM7:00釣行開始。 なんか、前に使っていたフローターより小さいせいか?足を動かしにくい感じだけどテキサスで葦撃ち開始。 釣れるんだろうか・・・と、ひたすら葦を撃っているとバイト!

AM7:30 本日の1本目 25cmくらい。 もうちょいデカイの釣りたいな。 その30分後、もっと小さいのを追加。 20cmくらいかな(^^; 小さいのしか釣れないんじゃないかと、ちと不安な感じ。

雨・風
降りそうな雰囲気はあったけど、早くもパラパラと雨が降ってきた。 朝から同じようなペースで流しながら葦を撃つ。 魚が釣れるのもポツ・・・ポツという感じで連チャンはない。

その後も3本追加できた。 最大は35cmだったけど、超・パワフルな川バスって感じで、フローターごとグイグイ引っぱられる引きの強さは最高だ。 AM9:30上陸ポイントに到着したので、じゅうしょくにバトンタッチ

寝る
AM10:00 じゅうしょくが出撃。 雨・風が強くなってきたけど、釣れるといいね。 見送りをして、今度は俺が昼寝の番。 車の中で爆睡zzz… PM12:30 じゅうしょくが帰ってきた。 寝ぼけながら「釣れた~」と聞いてみると「風が強くてダメ・ダメ」 残念ながら初フローターでバスの顔は見られなかった。 トラブルが無ければ、朝から釣りができたので釣れたんだろうな・・・

そして今度は俺の番。 けど、風・雨・・・この天気じゃねぇ。 帰るか!って事で本日の釣行はおしまい!

おまけ
フローターは風が強くなると厳しい・・・ 早上がりで不完全燃焼って感じかな。 今度は、おだやかな日に挑戦したいですね。 そろそろアルミボートにも乗りたくなってきたので、次回の釣行は富士五湖かな?

【本日の釣果】
ナッキー: 5本
じゅうしょく: 0本
【ヒットルアー】
ナッキー: パワーホグ3インチ/テキサス(5本)
【ロストルアー】
なし

山中湖 バス 『ちょっとだけよ』

9投目 5月2日(日) 山中湖 陸っぱり編
AM10:00~AM10:20 水温?℃

『ちょっとだけよ』の巻

GWってことで釣りじゃなくBBQに行ってきました。 なので今回はBBQの日記で~す! ・・・なんてね(^^; こっそり持ってきたスピニングロッドとウエーダーで釣りしちゃいました。 かなり目立つ荷物だからバレバレか(笑)

チャンスは少し

炭に火を付けて、いい感じになるまで時間があるのでチャンス! あんまり長くやってると「何しに来たんだ~」って怒られそうなので、急いで釣らなきゃ! 最近、放流が入ったので、何とか釣れてくれるだろう?と少し期待♪ ・・・ノーシンカーのセンコーをズルズルやってるけど、なかなか釣れない。

ヤバい・・・ あせっていると、きたよ~♪ 開始20分で30cmくらいの放流君をゲット!!! 1本釣れたらヤメるつもりだったので、もうおしまい(涙) さてと、野菜切ったり、肉に味付けしたりするかぁ・・・って事で、魚の写真も撮らず釣りは終了。

おまけ
放流ポイントは、そこそこ釣れてるみたいですね? 俺がやったところは役場前付近なので、違ったと思ったけど1本釣れれば良かったので、これで良し。 周りのボート、陸っぱりの人もポツポツ釣ってました。 もう少し楽しめそうですね。

【本日の釣果】
ナッキー: 1本
【ヒットルアー】
センコー3インチ(1本)
【ロストルアー】
なし