荒川 バス 『2年ぶりのリベンジ』

8投目 4月25日(日) 荒川 ボート編
AM6:00~AM9:30 水温11.5~16℃

『2年ぶりのリベンジ』の巻

埼玉県の荒川に行ってきました。 釣れそうな雰囲気あるけど、なかなか釣れないんだよね・・・ここ。 今回は「やなけんさん」のアルミボートに乗せてもらって釣りをします。 「いけさん」はアルミで単独釣行です。

荒川に到着
AM5:30現地に到着した時は、ボートの準備も終わり出撃できる状態になっていた。 準備をしてAM6:00出発。 シャロークランクからスタート。 朝一釣っとかないと日中は釣れない気がしていたので、ガンガン投げる。 だんだん様子がわかってきたので、普通のクランク→ ディープクランクへとチェンジしていく。 ポイントによってはスピナーベイト、SPミノーも使った。 けど、なんの反応もないんだな~これが・・・

切れた
今日は休日とあって、ヘラ釣り・鯉釣りをしている人が多い。 場所によってはエンジンで大きくポイント移動しなくちゃならない。
やなけんさん「ちょっとへら師が多いからエンジンで移動しようか」と、エレキを上げようとしたら「うぁ~切れた!!!」

:なんだなんだ? 2回目だと、かなり短くなるね(^^;

また、エレキのヒモを切っちゃいました。 以前にも、切っちゃったところを目撃したもんね。 ・・・ヒモを切らせたら日本一かも知れない(爆) モーターガイドのエレキはヒモが劣化しやすいので、マメにチェックした方がよさそうです。

寒い~
スタートした時は気にならなかった風が強くなってきた。 しかも冷たい・・・ 時々、突風も吹いたりして釣りモードは2人とも一気にダウン。 1本でも釣れてれば、やってられるけどねぇ・・・ とりあえず一度上陸しようって事になって戻ってみると、いけさんもコンビニ弁当を食べながらヤレヤレモードの様子。 風が弱くなる気配もないので、AM9:30 早いけど今日はここで終了。 ボートだして3時間くらいしか釣りをしなかったのって最短記録かも?

おまけ
今回で2回目の荒川釣行は、またまたノーフィッシュでした。 けど、あの雰囲気は魅力的。 次回はいついくのかな?
やなけんさん、ボートに乗せてくれてありがとう! 富士五湖方面で釣りをしたくなったら、俺のボートへ是非どうぞ!

【本日の釣果】
やなけんさん: 0本
ナッキー: 0本
【ヒットルアー】
なし
【ロストルアー】
なし

新利根川 バス 『逃がした魚は小さかった』

7投目 4月20日(火)のち 新利根川 ボート編
AM7:00~PM5:00 水温16.8~19.2℃

『逃がした魚は小さかった』の巻


夜から明け方まで雨の天気予報。 富士五湖系は、かなり食いが渋くなっちゃうかな~?という事で×。 霞水系ならなんとか釣れるか? 前日の夜まで行こうか?ヤメようか?悩んだけど、新利根川へ行くことに決定。 同行者は、じゅうしょくです。 松屋より8馬力のエンジン付きボートをレンタルして出撃!

楽だ~
AM6:30 松屋に到着。 久々のレンタルボート、エレキ付けてタックル積むだけだから楽ちんだ。 AM7:00出発。 なんか曇っていて寒いよ・・・ じゅうしょくはクランク、俺はテキサスでスタート。 最初に釣れたのは、じゅうしょく。 37cmくらいのいいサイズ。 続けて釣れたのも、じゅうしょく。 クランク?巻いた方がいいの?ってことで、俺はジグスピナーにチェンジ。


俺もやっと釣れました。本日の1本目 AM8:00 40cm 出だし好調な感じ。

そしてまたまた、じゅうしょくのクランクにヒット! おぉ~デカッ! 50アップ?・・・いや、49.5cmかな、イケスに入れてボート屋さんに戻ってから正確に量ってもらう事にしよう。
こんなの見ちゃったら俺もクランク投げないワケにはいかない。 巻き巻き~ バイト!・・・あれ!?バラしちゃった、小さいヤツだった。

晴れたら
じゅうしょくはデカイの釣った後、クランクで2本追加して計5本。 あれこれ迷いながらルアーを変えた俺には、なかなか釣れないんだな・・・ AM9:30頃、いい天気になってきた。 気温もグングン上がって暑い・暑い(汗) 晴れたら2人とも釣れなくなった。 曇っている時は調子よかったのにね。 たまらず、じゅうしょくは寝汗ダラダラをかきながら昼寝。 俺は、葦を打ったりいろいろやってみたけど、まったく釣れない。 腹減った、お昼になったしメシにしよう。

検量

PM12:30 ボート屋に戻って魚を量ってもらう。 唇も厚いしホントデカイ! イケスに入れておいたら少し小さくなったのか(笑)結果は48.5cm/1800g いいな~俺もデカイの釣りたいな。 お昼はカレー&ラーメンセットを食べて、ビールもグビグビ♪ 気合いを入れて午後の部もがんばるぞ!

午後の部
ボート屋さんをPM1:00にスタート。 目的のポイントに到着したら、今度は俺の番、気合いを入れて寝る。 じゅうしょくが釣れたら、釣りを始めればいいかなと(笑) しかし、まったく釣れないので日陰になってる橋の下で2人とも昼寝zzz… 少し涼しくなってきたな~と目を覚まして時間を見ると、え~っと・・・ あらら、もう4時じゃん。 ボートを返す時間まで1時間しかない。 寝起きでフラフラしながら、巻きモノを投げまくる。 それでも釣れないので「今日は朝一で終わったか」と思っていたら、終了3分前に久々のバイト! 2本目 30cmくらい ふぅ~最後に1本取れてよかった(^^) PM5:00 暑い・新利根釣行はおしまい! 夏になったら、もっと暑いんだよね・・・

おまけ
お昼休みに、ボート屋さんの釣果情報を読んでいたら二桁釣れてる日もあるようです。 リグは、ほとんどテキサスやノーシンカーでした。 葦ギワをねらっても釣れない時は、葦から少し離れた所をねらってみるか、巻きモノをやってみるといいかも知れません。 今回は水が良かったからか?そんなに上流へいかなくても釣れました。 あまり釣れなかったけど参考まで(^^;
ジグスピナーは少し封印しようかな? 釣り方がいつも同じになっちゃうし、スピナーベイトを使わなくなったのでサビてきちゃったしね。
忘れて使っちゃうかも知れないけど(笑)

【本日の釣果】
ナッキー: 2本
じゅうしょく: 5本
【ヒットルアー】
ナッキー: ジグスピナー(2本)
じゅうしょく: クランクベイト(5本)
【ロストルアー】
なし

河口湖 バス 『河口湖園大放流』

6投目 4月16日(金) 河口湖 ボート編
AM7:00~PM3:30 水温11.5℃

『河口湖園大放流』の巻


なかなか初バス釣れません!ってことで、霞方面にでも行ってこようかなと思っていたら、河口湖が大放流してるので行ってきました。 週末に大きな大会があるため、4日間で6000kgも放流しちゃうなんてスゴいね。 今回は「じゅうしょく」と2人でアルミボートに同船して釣りします。

ひさびさ
河口湖で釣りをするには1年ぶり?くらいかな。 ロイヤルワンドからボートを出す。 河口湖って陸っぱりが多かったので、今日はいろいろ探険してみよう! 平日とあってロイヤルワンドはすいているね、といってもそれなりに人はいるけれど・・・ AM7:00 準備ができたので出撃で~す♪

どてどれ
まずは、ロイヤルワンドからやってみる。 放流効果はどんな感じなのかな。 ラバージグで数投すると、すぐに釣れちゃいました~30cmくらいの初バス君で~す。 続けて、じゅうしょくもミノーで初バスゲット~♪ 1時間くらいやって2人とも10本以上釣れました。 放流ってスゴいね(^^)

同じ所ばかりやってると、あきちゃうので浅川方向へミノーやジグスピナーで流していく。 通りがかりの外国人観光客?らしき人が写真を撮らせてくれと言うのでポ~ズ(^ヘ^)v ホントは英語?だから何言ってんだかわからない(笑) 釣りの方はというとポツポツ釣れるけど、ロイヤルワンドほど魚影が濃くない感じ。 あら、いつの間にか、じゅうしょくは後ろで寝ちゃてるしzzz…

本日の一級ポイント

フラフラ流していると、河口湖大橋の橋脚に到着。 ラバジをポ~ン♪ 一投目で釣れた! 2・3・4投と連続ヒット! バシャバシャ♪という音で、ムクッ!っと起きあがったじゅうしょく。 「なんか調子よく釣れてるねぇ」といいながら起きた。 起きなければ俺がぜんぶ釣っちゃう予定だったのに(笑) 寝起きのじゅうしょくも連続ヒット! クランクでも何でも釣れちゃうよ。 アベレージ32~33cm 最大で38cmくらいのバスを釣りまくり。 ここにはいったい何匹の魚がいるんだろう? おもしろいようにボコボコ釣れちゃう。 20匹くらい釣っちゃったかな?

ウロウロする
ワンド内から脱出して大石・小海・ミューズ館前など探険してみる事にする。 風が強くなってきたからか?2人ともメインのルアーはジグスピナーだ。 ・・・???それにしても、じゅうしょくがこんなにジグスピナーを使うなんてめずらしいなぁ~と思いつつキャストを繰り返す。 釣れるポイントは、大きな石や小さな立木なので、とてもわかりやすい。 ウロウロしていると、そろそろお昼。 ロイヤルワンドに戻って休憩する事にする。 午前中だけで50匹近く釣れました(^^)

午後の部

じゅうしょくは寝たまま起きないので寝かしておく事に。 俺は少し休んでロイヤルワンド内で釣りをする。 けど、たくさん釣れたのでもうお腹いっぱいになってきた。 1時間くらいやって俺もボートの上で昼寝zzz..

PM2:30ころ、何やら辺りが騒がしい・・・ どうやら放流車が来たみたいだ。 寝ぼけながらボーっと様子を見学していると、陸っぱりの人が集まってきた。 そしてどこで聞いたのか?不思議な事にボートもたくさん集まってきた。 放流後の様子を見ていると、放流したら釣れなくなった感じなので、午後の部はほとんど釣りをしないままPM3:30終了。 放流して数時間たたないと食いは活発にならないようですね。

おまけ
今回の放流バス君は、サイズもなかなか、引きも強い元気なバズ君ばっかりでした。 針キズも無くてキレイ・・・これからキズが付いちゃうと思うけど・・・
1個しかもってないジグスピナーをじゅうしょくがロストした。 俺の本物?のジグスピナーをあげたら「僕の方が高いの使ってるんだけど!?」といいながら、上○屋で買ったヤツでガンガン釣ってたよ。 やっぱり本物は釣れる? じゅうしょくは認めないけどね。 ・・・本物なんだ(笑)

【本日の釣果】
ナッキー: 50本くらい
じゅうしょく: 50本くらい
【ヒットルアー】
ナッキー: ラバージグ(20匹) ジグスピナー(15匹)
 クランクベイト(10匹) SPミノー(5匹)
※数字はあまり正確ではありません。
【ロストルアー】
ラバージグ2個