吉羽園 バス管理釣場 『初釣り』

1投目1月2日(月) 吉羽園 管理釣場編
AM6:30~PM12:00

『初釣り』の巻

明けましておめでとうございますヘ(^^) な、なんと俺としては異例の、冬のバスフィッシングに行ってきました。 もちろん、厳しくないはずの釣り堀(笑) 埼玉県幸手市にある「吉羽園」です。 同行者は、じゅうしょく・bunさん・しゅりちゃん・そしてナッキー。 自宅を出発した時は、雪が降っていた(汗) 寒い~!

寒すぎ
わかっちゃいるけど、やっぱり寒い。 ガイドもどんどん凍っちゃう。 しかし、ココは管理釣場。 魚は絶対にいるので、がんばって釣ろう。 メタル系のルアーで巻き巻きしていると、とりあえず開始30分で1本目ゲット! 35cmくらいの2003年初バス君です。 このままコンスタントに釣れるのか?なんて思ってたら、後が続かない・・・

動きがにぶい
バイブレーション・クランクベイト・メタル系ノアー(名前がわからん!)で、巻きまくってみるけど、なかなか釣れない。 さすがの管理釣場も、この寒さで難しいのか。 たのむよ~バス君!釣れておくれ~。 よし!来た!2本目ゲット。 あれ!?スレで釣れちゃった。 魚も寒くて動きがにぶいようだ。 その後も1本追加したけど、これもスレ。 口はなかなか使ってくれないみたい。

新年会
なかなか釣れないし、寒いので乾杯しちゃおう! 
おめでとうございま~す♪

←なんか、怪しげな2人(笑)
ん~体も少し暖まった感じ。 さ~て、がんばるぞ~と、思ったら今度は強風。 釣れていれば、まだ我慢できるけど、バス君もお正月のようだね。 気分も良くなったので、今日はPM12:00でおしまい! 暖かくなるのが待ち遠しいな~。

その後、bunさんのお友達のtoshi-yukiさんと、初めて釣りをする?と言う同行者の方が来たけど、俺たちはかなりショボくれてたので帰る事にしました。 一緒に釣りをしたかったんだけど、残念・・・

おまけ
ホントに寒い一日でした。 手の感覚はなくなるし、寒さで痛い。 そこで、こんな釣り具があったらな~って思った。
1.単4電池とかで暖かくなるリール。
2.ホッカイロで暖かくなる、ロッドのグリップ。
3.毛糸のライン(暖かくないって)

人間、追いつめられると何を考えるか、わからないもんだ(笑)
みなさん、お疲れさまでした。
また、一緒に釣りしましょう!

おわり・・・

【本日の釣果】
ナッキー: 3本
【ヒットルアー】
メタル系ルアー(3本)
【ロストルアー】
メタル系ルアー1個

吉羽園 バス管理釣場 『楽しい釣り堀』

27投目11月24日(日) 吉羽園 管理釣場編
AM6:30~PM4:30

『楽しい釣り堀』の巻

一度行ってみたいな~と思っていた埼玉県幸手市にある「吉羽園」に行ってきました。 この時期は、どこのフィールドに行っても数本釣るのがやっと?だと思うので、景気づけにいいかな。 同行者は、セイ・じゅうしょく・しんいちさん・bunさん・しゅりちゃん・ま~くん・そしてナッキー。 釣★カのみなさんです(笑)

どんな所なんでしょ?
吉羽園はAM6:00から営業してます。 俺たちもAM6:00過ぎに到着。 どんなもんかな~と、あたりを見回してみると、いっぱいいるよ、人が・・・ それでも休日にしては少ないみたいですね。 なんとか7人並んで場所を確保できました。 後は、釣るか・しゃべるか・食べるか・寝るかって感じ(笑)

釣りの方は
さてさて、釣りの方はと言うと、俺は2投目で30cmくらいのヤツをゲット! あまり得意ではない朝一に釣れて上機嫌♪ 他のメンバーも自分の好きな釣り方で、コンスタントに釣れてるって感じです。 まったく釣れない人はいないので、雰囲気はほのぼの、のんびり。 なかには、必死な人もいたかな? もちろん釣れない時間もあって、やる気の出ない時間もあります(↑写真)。 結局、俺は午前中で10本キャッチ。 バズベイトでも1本釣れた(^^)
そろそろ、お腹も空いたのでお昼ご飯に。 コロッケカレーを食べました~。

午後の部
さすがに、管理釣場でも午後は渋いんだろうな~と思ってたら、意外と釣れちゃいます。 中でも、しゅりちゃんが大爆釣しちゃってるよ! 釣るし、バラすし大騒ぎ(笑)

それでもこの日、一番釣ったんじゃないでしょうか? トータル26本

じゅうしょくは昼メシ食べたら、そのまま昼寝。 3時過ぎまで寝てました。
寝ててもハラは減るみたいです(笑)

bunさんも、ロッドを持ちながら、寝てました。 ちゃ~んと俺はみてたよん♪
寝ててもロッドを立てているのには感心したけどね(笑)

セイは、オリジナルリグ?で調子よく釣ってました。
人のタックルでも結構釣ってたな~。
人の道具も使いこなす腕前です(笑)

しんいちさんは、バスがルアーを喰う瞬間を見た!と言いながら、なぜかシッポにフックが刺さっていた(笑) あいかわらず、リップサービスも最高です。 俺がメシを食ってる間に、トップでも釣ったみたいですね。 さすが、釣り堀班長! 吉羽園のアドバイスもしてもらいました(^^)

ま~くんも、バイブレーションでスゴイの釣ってました。 その時の様子・・・
ま~くん>お~きた~♪ リールを巻き巻き~ あれ?釣り上げてみると魚が動いてない?
セイ>それ、生きてる~?
ま~くん>死んでます!
全員>ガァ~ン∑(゚ロ゚ノ)ノ

何事かと思って、みんなでそばに行ってみると、な、なんと目を真っ白にして死んでるバス君の口に、バイブレーションがしっかりくっついてるじゃ、あ~りませんか。 ど~みても、喰ってきたとしか思えない状態です。 今でも、思い出すと笑いが止まりません。
また、釣った魚は逃がさないぞ!って感じで、魚をワシづかみする姿が野性的でした(笑)
そして、俺は人のラインを引っかけながらバズベイトを投げてました(迷惑だね~)
ロッドティップまで巻いちゃったクランクベイトにヒットしたりして、管理釣場じゃないとなかなか無いシーンもあってビックリ。 最大は38cm。 写真は最小です(笑)

わいわいやってると、時間のたつのは早いもので、今日は閉店のAM4:30まで釣りをして終了・・・
釣りが終わった後は、サイゼリア(ファミレス)で食事をしました。 580円でドリアとハンバーグが食べられるなんて、安すぎる~♪ みんな安いからって食べ過ぎだよ~(笑)

おまけ
みなさん、寒い中お疲れ様でした。 天気もなんとかもって良かったです。 釣果も全員二桁釣れたので、それなりに楽しめたと思います。 次の機会も是非参加して下さい。 また写真・文章表現に不手際があれば連絡下さい。今回、参加できなかった方も、次回は参加して下さいね。
おわり・・・

【本日の釣果】
ナッキー: 19本
【ヒットルアー】
クランクベイト(13本) バズベイト(1本) グラブ(5本)
【ロストルアー】
なし

新利根川 バス 『イジ?の一匹』

26投目10月30日(水) 新利根川 ボート編
AM7:00~PM4:30 水温15~16℃

『イジ?の一匹』の巻

またまた行っちゃいました新利根へ。25日は、納得できない釣果だったので、今日こそリベンジ!・・・なるか? 単独釣行の予定でしたが、前日に「かまさん」「しゅりさん」から連絡が入り、一緒に釣りをする事になりました。 平日なのに行ける人いるんですね♪

スタート
今回も「水神屋」さんで4馬力エンジン船をレンタル。 天気はいいけど、朝から少し風がある。 さて、出撃~! おぉ!水温が5日前より3℃も低い。 このところ冷え込んだ日が続いたけど、こんなに下がってるとはビックリ! ちょっと不安だな~。

まずは、ジグスピナーから始める。 今日もバス君、ご機嫌ななめ?なのか、遊んではもらえない・・・ すでに、朝からヤケくそモード。 バイブレーション・クランクも狂ったように投げまくり&どんどん移動。 チクショ~!マジで反応がない。

いい湯~だな~はははぁ~ん♪
途中、アシ際に新利根温泉?発見! なんで、風呂釜がこんな所に落ちてるんだろう? 釣れないので、こんな写真を撮るしか楽しみがない(爆) さっきは、冷蔵庫も落ちてたな~ 家財道具一式そろうかも(笑)

マジ(@_@)
結局、お昼までノーバイト。 お昼ご飯でも食べよう!って事で、ボート屋さんへ戻る事に・・・ エンジン全開~(遅い) ところが、途中でプスン!プスン! あらら~ガス欠だよ。 そんなに距離もなかったので、なんとかエレキでボート屋さんに到着。 なんてこったい(@_@)

午後の部
お腹いっぱいになった所でPM1:00午後の部スタート。 かまさんはお昼にスピナベでグッドなヤツをゲットしたみたいだ。 俺もがんばらないと。 ガソリンの追加は¥300だそうだ。 午前中ウロウロして釣れなかったので、午後はじっくり攻めよう! なので、ガソリンの追加はなし。

センコーでオダをじっくり、ゆっくり・・・ 眠気と戦いながら粘っていると、ヒット!
・・・したのは、しゅりさん!やるな~ 10分後にも2匹目をゲット。 俺、まだ釣れないんだけど・・・トホホ・・・

なんとか
7・8回新利根に来てるけど、ノーフィッシュだった事は一度もない。 今日は初のノーフィッシュな日か?とイヤな予感。 相性のいいフィールだと思っていたのにな~ なんて、考えてたら、ガハハァ~やっぱり新利根だ~

やっと釣れた本日の1本目 PM3:00
センコーで釣れた28cmくらい かわいいヤツ。
釣れて良かった(^^)って感じだ。 うれし~♪

その後は、まったく反応がないし、暗くなっちゃうのでPM4:30残念だけど終了。 何とか釣れて良かったけど、厳しくて楽しい1日でした。

おまけ
帰りは日も落ちて真っ暗。 偏光グラスを車の屋根に置いたまま、走っちゃってるのをボート屋さんから20分くらい走ってから気づく。 あわてて引き返して、駐車場近辺を探してみたけど、ない!高かったのにな~トホホ・・・ あきらめてノロノロ走っていると「ピカリ!」おぉ、何かが光った。 暗闇の中、キョロキョロしてると、傷一つない偏光グラスを発見。 良かった~車に踏まれなくて。 見つけたのも奇跡。 俺ってドジだな(爆)
終わり・・・

【本日の釣果】
ナッキー: 1本
【ヒットルアー】
センコー(1本)
【ロストルアー】
なし