新利根川 バス 『めでたい!』

25投目10月25日(金) 新利根川 ボート編
AM6:30~PM4:30 水温18℃ 微風

『めでたい!』の巻

この時期になると山上湖の山中湖・河口湖は厳しいので、新利根川へ行く事にしました。 最後に行ったのは、たしか7月だったかな? このところ雨の日が多かったけど、今日はいい天気(^^) 後は風が強くならなければ

スタート
今回は「水神屋」というボート屋さんでお世話になりました。 4馬力の船外機付きをレンタル。 ガソリンの量が限られているので、おもう存分移動!ってわけにはいかないけど、釣れるポイントをみつけられるか? それにしても、ここの船外機はブルブル振動がすごい、マッサージ機能付きか?豪華だね~(爆)

ウロウロする前に、お目当ての「オダ」をやってみる。いきなりセンコー! やっぱり考えが甘いか!反応なし・・・ 次のオダは・・・ここもダメだ。 うまくいけば、おいしい思いを出来たんだけどね(^^; 釣れないポイントで粘ってると、ハマっちゃうのでオダはおしまい! ジグスピナー・クランクで流していく事にする。

ん~ なかなかバイトがないな~ 天気が穏やかすぎるのか? もうちょっと簡単に釣れると思っていたので、あせりぎみ・・・ あまりにも反応がないんで、意識が遠のいてきた・・・と、その時バイト!
祝!年間200本目

AM8:30 30cmちょいのバス君ゲット!
ジグスピナーで釣れた。 今年はお世話になったな~ジグスピナー♪

祝・祝・祝!
なんとか1本釣れたけど、後が続かないよ。 無心に投げまくる&ボトムが変化してるところでラバージグ。 ルアーもじゃんじゃんチェンジしてるんだけど、釣れないじゃん。
参ったな~ なんて思ってたら、来ましたよん♪

祝!年間201本目(もう、いいって)
AM10:00 今年一番小さいんじゃないか?ってくらいのスモールバス(笑)
祝!年間最小バス君!
いや~ こんなのが食ってくるんだね~ 驚き(@_@)
あまりにもカワイイので持って帰りたかった。

なにかが違う
ポツンポツンと釣れるけど、ハマった釣りじゃないのは確か。 とにかく思い当たるモノ(ゴミ以外)は、なんでも投げてみるって感じ。 おっと、ロッドが一気にしなる。 お!これはデカイか? あら!?ゴミだった。 ポイッ!おもわずキャッチ&リリース(おいおい) マジで魚だと思ったんだけどな~(T_T)

さぁ~ 気を取り直して巻き巻き~ AM11:00 スピナベで30cmくらいのを1本追加。 その後は釣れないのでランチタイム。 水神屋さんは平日、無料でお昼ご飯が食べられる。 味の方は(笑)

午後の部
午前中は3本釣れたけど、もっと釣りたいって事で、昼寝ヌキでがんばるよん♪ まずは、朝と同じく「オダ」を狙ってみる。 そろそろ魚が入ってないかな~? やっぱりダメみたい。

それじゃ~巻き巻き開始! なんかバイブレーションって思ったので、投げてみるとフッキングしなかったけど反応あり。 しばらく投げていると、またバイトだ。 確かに魚なんだけど、フッキングしない? よ~し!今日はバイブレーションだ!しかも「」と、確信したけど、なんかヘン? あ!?これはボラだ・・・ 水面にボラがいっぱいいるじゃん。 しょぼ~ん・・・ やめやめ~ バイブレーションなんて! ボラが釣れたらやっかいだしね。

その後もヤケぎみにバズベイトとか投げてみたけど、反応なし。 なんだ・・・今日はバス君が昼寝してたのかな? 午後の部は、ゆうマズメまでノーバイトのまま、今日の釣行はおしまい!
終わり・・・

【本日の釣果】
ナッキー: 3本
【ヒットルアー】
ジグスピナー(2本) スピナーベイト(1本)
【ロストルアー】
なし

山中湖 バス 『秋ですね~』

24投目10月6日(日) 山中湖 ボート編
AM6:30~PM4:00 水温18.5℃

『秋ですね~』の巻

久しぶりに行ってきました山中湖へ。 この時期の山中湖は難しいので苦手です。 それでも今年は釣れている方なので、少し期待してます。 bunさんのアルミボートと、たけさんのアルミボートに、しゅりさんとま~くんが交代で乗船。 俺は、手こぎボート&エレキで単独です。

どうかな?
朝から、すごい霧で視界がわるい。 今回も「レストセンター」でボートをレンタル。 ボート屋のおじさんとの会話。

おじさん> ディープも釣れてないみたいだね~♪
俺> ふぅ~ん、じゃ~ シャローは?
おじさん> ん~ シャローもね・・・ 小さいし・・・
俺> そっか!あまり釣れてないんだ?
おじさん> わかさぎ釣りしない?
俺> ガ~ン(@_@)

スタート
気を取り直して、準備、準備。 久々の手こぎボートなので、てこずりながら準備する(^^; AM6:30出撃! とりあえず、クランクでシャローを流す。 休日とあって、ボートが多いし、おまけにウイードがメチャメチャ伸びていて、クランクでは釣りがやりにくい。 適当にスピナベと使い分けて、他のボートをよけながら流す。

投げても、投げても釣れないし、ボートが多くてイヤになってきたので、どんどん移動する。 気が付けば「平野」に。 ん?ここは生命感を感じるな・・・ ははぁ~ ベイトが跳ねてる(^^) SPミノーでバラした後、しばらくの間スピナベを投げまくっているとヒット!

本日の1本目 ちびバス AM9:30
釣れるまで時間かかったけど、やっと釣れた(^^)

1時間後にも、ジグスピナーで1本追加。 これも、ちびバス。
AM11:00ころ、風が少し強くなってきた。 まだ、釣れるならボート屋さんに戻れなくなってもイイや!乗り捨て!なんて思いながら釣り続けてたけど、釣れないのでボート屋さんに戻って、お昼休憩にする事に。

午後の部
みんなとマックを食べた後、午後の部・・・と思ったら風が強い。 しかたないので、桟橋で陸っぱりだ~い! でも、釣れないし、あきてきたので出撃!

午前中、平野から戻ってくる時に、良さそうなポイントがあったので、やってみる。 すぐには釣れなかったけど、PM2:00ジグスピナーで1本ゲット! でも、ちびバス君(^^;

その後もクランクでドラッキングしたり、いろいろやってみたけどノーバイト。 チョコチョコして、PM3:30ころにクランクとジグスピナーで2本キャッチ! はぁ~やっぱり、ちびバス君だ・・・ これから、まだ釣れそう?と思ったけど、サイズが期待できないので、今日はPM4:00で終わり!

おまけ
午後からも平野に行きたかったけど、あの風では危険。 ウエイクが来ないから、良かったのにな~。
すでに、シャローは生命感が感じないですね。 は、いつもこんな感じだな~山中湖は。 8~10mのディープも、わかさぎの群れが少なかった感じだ。 魚探の感度が低すぎたかな?(笑) ちなみにヒットポイントは2~3mのウイードエリアがほとんどでした。

みなさん、お疲れさまでした♪ ちょっと、今回の山中湖は厳しかったですね。 今度は、もっと釣れる時期に行きましょう! 次は、わかさぎ釣りかな(^^;
お!あと1本で年間200匹だ。 デカイのだといいな~?

終わり・・・

【本日の釣果】
ナッキー: 5本
【ヒットルアー】
シャロークランク(1本) スピナーベイト(1本) ジグスピナー(3本)
【ロストルアー】
なし

河口湖 バス 『いきなり行ってもダメか?』

23投目9月23日(月)祝日  河口湖 陸っぱり編
AM8:30~PM1:00

『いきなり行ってもダメか?』の巻

突然、行きたくなっちゃったので行っちゃいました河口湖へ。 突発的行動なので、朝も遅刻しての陸っぱり。

スタート
AM8:30かなり遅いけど、釣行開始。 天気予報は雨だったせいか?休日にもかかわらず人が少ない。でも今日の天気は「曇り」ラッキー(^ヘ^)v よし!今日はシャロークランク・スピナベでいってみよう! と、はりきったのはいいけれど、ウイードばっかりくっついてくるので、早くもセンコーにチェンジ。 周りの人を見ていても、なんだか釣れてないみたい。 ダメじゃん!!!

釣りたいよ~
なんだか景気が悪いので、俺もちょっとトーンダウン。 センコーを投げたらほっといて、周りの様子をキョロキョロよそ見しながら釣りしてるって感じ。 でも、ホント釣れてないな~。 そろそろヤメて帰っちゃおうかと思った頃に、やっとこさバイト。 コンコン! 飲まれるかも?しれないけど、やっときたバイトなので、じっくり待ってフッキング。

やっと釣れた1本目 PM12:00 30cmくらい なんとかバス君の顔を見る事ができて良かった&釣りができて良かった(^^) ちょっと早いけど連休の渋滞がイヤなのでPM1:00に終了。

おまけ
家に帰ってからわかった事なんだけど、21日に放流があったみたいです。 そのわりには釣れないな~河口湖。 けど、のんびりした釣りも楽しいな♪ もっと釣れればもっと良かったけど(笑) 短いけど今回の日記は、これでおしまい♪

【本日の釣果】
1本
【ヒットルアー】
センコー(1本)
【ロストルアー】
なし