7投目 6月6日(日曜日)河口湖 風なし ボート編
日記は釣果だけです(^^;
今日の釣果:1ぴき
ヒットルアー:バーゲン品の4インチストレートワーム(赤)
7投目 6月6日(日曜日)河口湖 風なし ボート編
日記は釣果だけです(^^;
今日の釣果:1ぴき
ヒットルアー:バーゲン品の4インチストレートワーム(赤)
6投目 5月30日(日) 山中湖 微風 ボート編
前回、渋い山中湖でモヤモヤしているのを晴らそうとフットターボで挑戦することにした。
AM6:30に到着すると、どうやら今日はマラソン大会の日で山中湖は大騒ぎ。
釣り人の方は休日にしては少なめ。天気もいいし気分良くスタートする。
[調子悪いぞー]
スタートして30分、今日もあまり反応がよくない予感。
シャローにウィードも少ないのでグラブのジグヘッドをスローに引きまくる。
8時頃、33cmの元気バスをゲットする。
その後、いろいろ試してみるが反応がないので10時30分にボートを降りて休憩。
[さぼりすぎ]
チョット休憩のつもりが昼食後、眠くなったので寝てしまう。
今日は渋いので作戦変更して昼間は自分を休ませることにして3時から気合いを入れることを決意する
(どこが作戦なんだ!)
[午後の部]
午後3時、腕時計のアラームで目が覚める。 ヨォッシャーと意気込んでボートに乗り込むがノーバイト。
小さめのクランクベイトをスローに引いてねばること30分、25cmくらいの、ちびバスが ガッチリ食いついてきた。 久しぶりに固いルアーで釣れた。
何とか釣れて再び元気が出てきたが、その後は釣れなかった。
午後5時、また気分がモヤモヤしながら終了する。
悔しいー もっとガンガン釣りたい。 『また来てやるー』と心に決めた1日でした。
[おまけ]
マラソン大会のおかげで山中湖周辺は帰りに大渋滞。
小山町方面の山道から帰ったら決行早く帰れました。
道は狭くて走りづらいけど、渋滞がほとんどないようなので、地図で調べてみてはどうでしょうか。
国道246山北町の近くにでることができます。
今日の釣果:2ひき
ヒットルアー:3インチグラブ(白)
ラパラ シャッド(白/レモン)
5投目 5月23日(日) 山中湖 はれ 水温18度 ボート編
今回はバス釣りが大好きなバーのマスターが主催するローカルトーナメントです。
6時スタートの15時30分終了という少し長めのトーナメントなので気力・体力が勝負になりそうと3時間の睡眠をとって望んだ。
この日はいい天気で気分も良く気合いを入れて望んだが結果は・・・
[装備もバッチリ]
トーナメントということで、エレキ・船外機・魚探つきのボートをレンタルすることになった。
トーナメントの時は4級船舶免許を持っているK君と同船するときが多く、プライベートでは手こぎボートなので 行動範囲が広がし、新しいポイントをさがすチャンスにもなる。
[長池からスタート]
朝からいい天気で風も穏やかだ。いきなりグラスミノーのスプリットでフォーリングバイトをねらうことにした。 しかし反応が無い。
1時間位して、この日のファーストヒット。キーパーぎりぎり27cmの小バス370gだ。
時間も長いし、多少渋めでもまだ釣れるだろうと思いながらも、とりあえずキープしておく。
その後、粘るが全然釣れない。K君も2ひきゲットして役場前へ向かうことにした。
[役場前で]
すでに10時をすぎている。役場前に到着した直後、K君倒れる。
前日の二日酔いがたたって、深い眠りに入ってしまった。キーパー3びきをゲットしていない俺は眠い目をこすりながら がんばるがノーバイト。
風がでてきたので期待したけど、あまりよくない。休日とあってプレッシャーなのか水質がよくないのか・・・
他の人たちもかなり苦戦している様子だ。
[東電前で]
こんどは、東電前のシャローを攻めることにした
今年の山中湖はウィードの発育が遅いような気がする。
んー ここでもノーバイトに終わる。
[そろそろ時間だ]
時間が無くなってきてしまった。 とにかく後1本釣りたくてママの森でクランクとスプリットを投げまくるが
無情にも時間切れとなってしまった。
残念・・・ 最近トーナメントになると魚が釣れなくなってしまう。次回こそがんばろっと。
[優勝者はさすがだね]
結果はご覧の通り散々だったけど、優勝者は10本以上魚をゲットしていた。
釣っている場所もそんなに変わらないのに・・・ ちなみに、爆釣だったのはグラブのジグヘッドをスロースイミングさせたそうだ。
俺も修行が足りないね。惨敗って感じだ。
今日の釣果:1本
ヒットルアー:エコギア グラスミノーM(ウォーターメロン)