9投目 9月7日(日) 神奈川県葉山 アジ・サバ 時々[:雨!:] 手漕ぎボート編
AM6:00~PM2:00 水温:?°
『 アジって群れてないの? 』の巻
アジが食いたい!って事でHFC(葉山釣具センター)より手こぎボートで出撃してきました。 HFCのホームページをみると1週間前はアジが沢山釣れてたんだよね。 その後はパタッっと釣れなくなったみたい。 急に釣れだすって事は・・・ないか? 一応、店の人に「アジは釣れてますか?」と聞いてみたら「釣れてないね~」と即答。 まぁ、釣りしてみなきゃわかんないからね。 今回の同行者は「今やん」です。
潮は”小潮”アジは下り坂だけど、釣れるかな?
■高根
オレにしては珍しく釣りの本を読んでみた。 2~3ページだけね(^^; アジは高根の上で群れていることが多いらしい。 魚探には少し浮いて映るらしい。 そんなポイントを求めて、ちんたらボートを漕いでみる。 ・・・けど、そんな所はないねぇ~。 仕掛けを降ろさない事には魚は釣れないので、赤い鳥居沖の根が終わって少ししたあたり、水深22mでAM6:30実釣開始。 I-6と言われてるポイントかな? 他のボートの人達は、もっと沖、たぶん水深25m~で釣りをしている。
乗合船が3艇いるけど、釣れてる気配はないなぁ~。
オレはビシアジ2本針、今やんはサビキ(サバ皮)でアジをねらう。 反応が無いので水深18m、根の途中へ移動したら今やんに25cmくらいのサバがヒット! カマスやカワハギも釣れてる。
いいなぁ~、オレもサビキにチェンジしてサバの引きを楽しむ(^^) でもちっちゃいな~、このサバ。 イワシみたい・・・
■沖は?
沖の方はボートが沢山浮いている。 釣れてる様子はないけど、とりあえず沖へ移動してみる。 魚探をみても別に、これといった変化はほとんどないんだけど? ん~、釣れる気がしないので移動しようかと思ったら、20cmくらいのカワハギが釣れた。
何か釣れないと面白くないので、また10~18mくらいの浅場へ移動。 そしたら小アジが2匹釣れたよ(^^) でも、後が続かない。 フグとかスズメダイなど、外道も釣れて飽きないんだけど、アジが釣れない・・・
サバは底から5mくらい仕掛けを上げると簡単に釣れるけど、沢山釣っても仕方がないので途中からリリースする。
■変わらず
お昼くらいになっても、状況は変わらないので気持ち的には終了してる。 おにぎり、カレーパンも全部食べちゃったしな~(笑) それでも何かうれしい魚は釣れないのか?(たとえは鯛とか)と思って移動を繰り返しても良いポイントが見つけられないよ。
終盤、今やんがトラギスを沢山釣ったところで(PM2:00)今日はおしまい! 寒くならないウチに、またこよっと。
■おまけ
AM9:30頃、15分くらいゲリラ豪雨があったよ。 雨具を持ってなかったのでパンツまでビショビショ(*_*) その後、天気は回復して帰りには乾いてた。
今日は、風も弱く天気も良く釣り日和で良かった。 釣果も穏やかだったようで・・・
【本日の釣果】
ナッキー: アジ2匹 サバ10数匹(途中からリリース) カワハギ1匹 他外道いっぱい
【ヒット仕掛け】
ナッキー: アジ2本針 サビキ10号(サバ皮)
【ロスト仕掛け】
アジ仕掛け2個(根がかり) サビキ1個(サバにやられた)
日曜日は、おちかれさま。。
鯵は残念だったけど鯖もカマスも美味しかったよ!
1匹渡せばよかったね。
次回は、鯵船長でよろぴく~
もっとアジが釣れる予定だったんだけどね、こればっかりは仕方がない(^^;
次は今やん船長にも頑張ってもらおうかな(^ ^)v
今やんの日記のカマスの写真、ホソッ!ってうちの嫁が超~うけてたよ。
涙流して笑ってた。
ツボにはまったんだろうね(笑)
>今やんの日記のカマスの写真、ホソッ!ってうちの嫁が超~うけてたよ。
確かに細かったねぇ~(笑)でも丸みがあったからボリュームはあったんよ~(^^)
>涙流して笑ってた。
やっぱ1匹渡しておくべきやったね~(爆)
細いのは今やんのせいでもなく、カマスのせいでもないんだけっどね(笑)
焼いたら、よけいに細くなった気がする(^^;)
今度、細いのが釣れたら分けてもらおっと。
細い写真はこれです。
http://blog.imayan-web.net/images/CA3B0010.jpg