神奈川県葉山 鯛テンヤ・ウイリーイナダ・カワハギ『一つテンヤ真鯛リベンジ!』

11投目 11月8日(日) 神奈川県葉山 マダイ  手こぎボート編
AM7:00~PM2:00 水温:?° 小潮

『一つテンヤ真鯛リベンジ!』の巻

前回に引き続き、一つ鯛テンヤ釣りに挑戦してきました。 神奈川県葉山の「葉山釣具センター」より手漕ぎボートで出船です。

真鯛が釣れることを想像すると楽しみです(^^)

鯛テンヤ
休日はボートのお客さんが多いね。 隣のボート屋さんと合わせると100艘くらいのボートが浮いています。

風がそこそこあるので別のボートのアンカーロープに仕掛けを引っかけない様にポイントに入るのも気を使うよ(^^;

今回のタックルは、1.9mのスピニングロッドにPE1号、ハリスはフロロの3号、自作鯛テンヤ3号です。 潮がそんなに速くないので3号でギリギリ底が取れる感じ。
ポイントは「割島沖」水深23~26m、23mだと少し根があるのでベラや外道にエビを捕られちゃいますが、26mくらいになると外道も少ない。 鯛がエビを食べてくれないので、様子を見ようと巻き上げてもエビがしっかり残っています(涙)

ウイリーコマセ
ウイリーで青物もねらう。 ねらうと言っても鯛釣りをしてるので置き竿ですが。 なんだかこちらも静かで、サバなどの外道のアタリもほとんどなし。 たま~にスズメ鯛など外道が釣れるくらいかな。 一応1匹だけイナダが釣れた。

お昼頃、コマセも残りわずかになってきたので、置き竿をやめて真面目にコマセの釣りをしたら、以外と簡単にイナダがヒットした。 やっぱり置き竿では釣れる魚も釣れないんだな~と感じたよ。 引き続き鯛テンヤには魚が釣れない・・・

カワハギ
コマセがなくなったのでカワハギ釣りをする。 ポイントは水深18mくらい。 ボートが多くて思うようなポイントに入れなかった。 釣果はトラギスなどの外道ばっかりだ(*_*) カワハギは近いうちにカワハギねらいだけで来ようかな。 PM2:00終了。

おまけ
鯛テンヤで釣れなかったのは、非常に残念。 コマセでやっていた人は鯛を釣っていました。
魚探の電池が切れていた。 電源を入れると5秒間くらいは見ることができたので水深くらいは知ることができたけど。
いろいろな釣りをすると中途半端な釣りになるんだけど、中途半端に少しずつ釣って楽しめるのも手漕ぎボートならではの釣り方なんじゃないかなと。 いろいろ釣れなかったけど(^^;

【本日の釣果】
ナッキー: イナダ2匹 外道他
【ヒット仕掛け】
ナッキー: ウィリー/ハリス2.5m
【ロスト仕掛け】
1個

神奈川県葉山 鯛テンヤ・ウイリーイナダ・カワハギ『一つテンヤ真鯛リベンジ!』」への2件のフィードバック

  1. テンヤマダイですか〜。
    どんどん新たな釣り方に挑戦しますね。
    楽にお安く釣れる方法があったら教えてくださいな(笑)

  2. テンヤで真鯛釣ってみたいです~♪
    シンプルな仕掛けなのでエサの動きを想像しやくすて、釣れたら楽しそうだよ。
    ライトラバージグみたいな感じかな。
    コツをつかんで釣れるようになったら、私だけ釣るのでご一緒しましょう~(笑)

いたち へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です