神奈川県葉山 アオリイカ 『イカ食いて~♪』

8投目 6月3日(日) 神奈川県葉山沖のアオリイカ  手こぎボート編
AM6:00~PM2:30 水温:?°

『イカ食いて~♪』の巻

釣れたてのイカが食べたいな~と、ずーっと前から思っていたところにアオリイカ釣りのお誘いがp(^ ^)q これは行くしかないって事でボート野郎のオフ会へ行ってきました。 HFC葉山釣具センターより手こぎボートで釣りをします。

一緒にボートに乗ったのは、毎度おなじみ「イタチさん」です。 釣りの事より頭の中はイカで一杯(笑) 絶対に釣ってイカを食うぞ~♪

エギング
皆さんの自己紹介をしたあとAM6:00出船。 それにしてもたくさん集まりましたね、30人くらいいたんじゃないでしょうか?
アオリイカ&エギングは、ほとんど初めてに等しい。 もちろんアオリは釣ったこと無いので、どうやったら釣れるのか?なんてのは全然わかりません。 少しの情報と少しの技術と大きな運(笑)だけがたよりです。 タックルはバス用で硬めのスピニングロッド6.6ftにPE1号。 エギは3.5・・・って書いてあるのを使用。 3.5って「号」なのか「大きさ」なのか?

ポイントは事前に教えてもらったポイントへ。 水深15mくらいです。 キャスト後、完全にエギが底へ落ちるまで30秒~1分くらい待ち。 バサーのオレにとっては、この時間が非常~に長くて辛い時間(^^; エギをシャクった後も着底するまで数十秒は待ちます。 耐えられないのでロッドから手を離して「おにぎり」とか食ってました(爆)

初アオリ
たま~に釣れる人を見るくらい。 こんなんでオレに釣れるのか?と半信半疑でやってると、ビシィ~!!! 次のシャクリをしようとロッドをあおった瞬間、ずっしりと重い。 お? ん? キタ~! アオリ・・・かな?(釣ったことないので) ロッドがグニャ~っと曲がっていい引きするね~♪ やった! 姿が見えた! アオリだった。 イタチさんに網ですくってもらって初のアオリイカをゲットしたよ(^^)v 超~うれしい!!!
AM8:00 500gくらい

とりあえず今日の目標は達成です。

他のイカ
続けてもう一杯釣りたいとエギを投げまくるけど、そうは甘くないね。 釣れないよ・・・ ちょっと集中力が無くなってきたときにロッドが重くなった。 2匹目のアオリかな? あれ?なんか色が違う。 後で調べてみたらケンサキイカ(マルイカの大人版)だった。

いいサイズだ(^^) またまた食卓のおかずゲット!

アオリがなかなか釣れないのでサビキ釣りもやってみる。 けど、スズメダイやヒイラギなど外道ばっかり(*_*) お持ち帰りはカワハギだけだね。
お昼くらいになると乗合船が俺たちのボート付近に集まってきた。 釣れているのはマルイカだ。 どうやらマルイカチャンスらしい。 すぐに俺たちもマルイカの仕掛けを投入。 すると、すぐにマルイカゲット(^^)/

ん~調子よく釣れる♪ 足だけ釣れちゃった時は、そのまま食べちゃお。 自然の塩味とシャリシャリしたゲソは最高にうまい! しばらくしてアタリが遠のいちゃったけど楽しい釣りができた。 これも出船前に「ぐりさん」からもらったマルイカの仕掛けのおかげだ、ありがとうございました。
いつの間にかクーラーボッスはイカがいっぱいに。(真っ黒) PM2:30お迎えの引き船来たので今日はおしまい! いや~楽しかった(^^)

おまけ
アオリが釣れてホントうれしかった&よかった(^^) そして美味しかったです♪
1番たくさん釣った人は8杯、一番大きいのを釣った人は2.7kgだった。 いま考えると、あ~やって、こ~やってなんて次の釣り方&作戦が頭の中に出来ちゃってるんだよね。 こんな事を考えてると、すぐにでもまた行きたくなっちゃうんだよなぁ(笑)
参加された皆さん、お疲れさまでした。

今回釣ったイカの種類・仕掛けの詳細は「まるわかり魚大辞典」が参考になります。
アオリイカマルイカ(ケンサキイカ)ムギイカ(スルメ)

【本日の釣果】
ナッキー: アオリイカ1杯 ケンサキイカ1杯 マルイカ15杯 ムギイカ2杯 カワハギ1枚 他外道
【ヒット仕掛け】
ナッキー: エギ3.5号(黄色/白) マルイカ用仕掛け(ぐりさん作) サビキ7号
【ロスト仕掛け】
なし

神奈川県葉山 カワハギ 『2007年初釣り』

1投目 1月28日(日) 神奈川県葉山のカワハギ  手こぎボート編
AM7:00~PM2:00 水温:14.5°

『2007年初釣り』の巻

2007年の初釣りは神奈川県葉山からボートでカワハギ釣りです。

今回の同行者は毎度おなじみ「イタチさん」です。
イタチさん
イタチさんもウチと同じくらいの子供がいるので、行きの車の中では「子供の話」で盛り上がって、釣りしてる最中はもちろん「釣りの話」帰りは「どうやって食べようか?」と会話がいつものパターンだ(^^)

カワハギはそろそろ深場へ移動していく頃なので、ボートで釣るにはギリギリ?っぽい感じ。 深場になるとアンカーがききません。 食べる分くらいは、がんばって釣らないとね。

深場から
AM7:00スタート。 まずはオオモリボート沖のブイから始める。 水深30mくらいかな。 ところが仕掛けを落としてもアタリがない。 イタチさんが1枚釣っただけで早くも釣れないオーラが出ている。 仕方がないのでサビキでアジをねらってみる。

アジ釣り
すぐに25~30cmのマルアジをゲット! 良型なので引きも強いし、超~楽しい(^^) その後もアジ釣りで楽しむ。 調子よく釣っているイタチさんに対して、オレはアタリがあるのに針掛かりしない。 何でだ? 仕掛けをチェックしてみると、針が2本しか残ってない? ハリス0.8号なので、切られまくってたみたいだ(^^; 気が付かなかったらオモリだけぶら下げて釣りしてる所だった(笑) ちなみにイタチさんはサバ用の仕掛けを使っていてハリスは3号。 次に同じような釣りをするときはサバ用の仕掛けを持っていこう。 勉強になったよ(^^)
AM10:00コマセが無くなったのでアジ釣りは終了。
マルアジ4本ゲット!

移動
エサはアサリしかないので、本命カワハギ釣りに専念する。 ゆっくり誘ったり、たたいたり、いろんな釣り方があるけど、今日は「何も考えず」「何となく」と言う釣りをやってみた。 考えないでやったことが新しい発見をすることもあるからね(^^) アジ釣りをしたブイから水深23mくらいのポイントへ移動してみる。 そしたら型は小さいけどポツポツ釣れるね。 ほとんど釣れなかった外道も釣れるようになった。 やっぱり魚釣りは何かしら釣れなきゃ面白くない。

さらに水深20mのポイントへ移動。 ここでもポツポツ釣れるけど小さいのばっかり。 すべて鍋用サイズだ。 小さくてもカワハギが釣れるとうれしい(^^) 釣れない時間も長い時があったりして、眠くなっちゃった時もあったけど、今シーズン最後(たぶん)のカワハギ釣りが出来て良かった。 PM2:00終了。

おまけ
持ち帰ったカワハギは鍋と刺身にして食べた。 久々に食べると美味しいね♪

マルアジは、刺身とタタキにして食べた。 脂がのっていてうまい! 今年はアジ釣りにも行きたいな!


【本日の釣果】
ナッキー: カワハギ7枚 アジ4匹
【ヒットエサ】
ナッキー: あさり コマセ
【ロスト仕掛け】
なし

神奈川県葉山 カワハギ 『小さくてもカワハギ 』

12投目 11月19日(日) 神奈川県葉山のカワハギ  のち 手こぎボート編
AM7:00~PM12:00 水温:?°

『小さくてもカワハギ 』の巻

神奈川県葉山へカワハギ釣りに行ってきた。 「オオモリボート」より手こぎボートで釣りをします。 同行者は「イタチさん」です。 今日の船長(漕ぐ人)はオレ。 風が強くなりそうなので午前中まで釣りが出来ればOKって感じ。 シーズンインした美味しいカワハギをたくさん釣るぞ!

さぶい~
北の風、気温は10度くらい、ホントに寒くなったね。 まだ手が冷たくてエサが付けられないほどじゃないから防寒着を着込めば大丈夫(^^)
AM7:00 釣行開始。 まずは水深15~20mくらいのところをやってみる。 外道も少なく、カワハギもポツポツしか釣れない。 もっとウハウハ♪釣れるHOTなポイントがあるんじゃないか?と移動!移動! 攻めの釣りをしていきます。
・・・ところが、風が強くて根が無いところだとアンカーがきかないんだよね。 雨も降ってくるし、ボートがどんどん流されちゃう。 そのたびに、ヒィ~ヒィ~♪言いながら移動を繰り返す。 寒いのに、何故がオレもHOTです(笑)

チビハギ
釣りしている時間より、ボートを漕いでいる時間が多くなっちゃうので、水深15mくらいの根回りで粘ることにした。 やっぱりオレ達は運がいい。 なかなかよさげなポイントで、イタチさんはデカハギを釣り上げる!

30cmの尺ハギ! うらやましい・・・

オレの場合はチビハギばっかり、10cm以下のスーパーチビハギまで釣れちゃった。

あまりにも小さすぎないかい・・・
イカも食いたい! アオリイカも釣れてるみたいなので、エギングでねらってみる。 ちょこっとやっただけじゃ釣れるはずもなく、カワハギ釣りに戻る。

強制終了
PM12:00 風も波も強くなってきたところで、ボート屋さんのお迎えが来た。 危ないので強制終了となりました。 前半はポツポツ、中パッパ、後半はほとんどカワハギが釣れない流れでした。 それでも二桁釣れたので良しとしましょうかね(^^;

おまけ
今回は、途中で針が無くなっちゃったのでイタチさんにもらいました。 実は先月に行ったときは、リールが回らなくて(サビてる?)イタチさんにリールを貸してもらいました。 イタチさんのサポートで何とか釣りが出来ています(笑) ちゃんと、道具をチェックしないとだね(^^;

ボート屋さんが言うには「今年のカワハギはいいよ」と言っていました。
何がいいんだかは不明です(笑)
持ち帰ったカワハギは、刺身と鍋にして食べました。

温まるね(^^)

【本日の釣果】
ナッキー: カワハギ10枚(最大20cm) ボロボロの竿とリール1本 他外道
【ヒットエサ】
ナッキー: あさり
【ロスト仕掛け】
1セット