山中湖 バス 『ホームレイクは楽しい』

27投目 8月27日(水)のち 山中湖 ボート編
AM6:30~PM6:30 水温23.5℃

『ホームレイクは楽しい』の巻

2ヶ月ぶりに行ってきました、ホームレイクの山中湖へ。 なれたフィールドでも久しぶりだと、ちょっと不安も。 今回は巻きモノ大好き「たけさん」のアルミボートに乗せてもらって釣行です。

微妙な天気
AM5:50「山中湖レストセンター」に到着。 朝から風があるし小雨も降っている。 あんまり荒れなきゃいいんだけどな~。 まぁピーカンで暑い日より釣果は期待できるので良しとしましょう! ボートの準備も完了して、まずはお約束?の桟橋から陸っぱり。 バズベイトで小さいのを1本ゲットしたところで本番スタートだよん♪

もちろん巻き巻き
AM6:30 ボートで出撃。 ここんとこ巻きモノで釣ってないって事でバズベイト。 釣れないので今度はクランクにチェンジ。 ところが強烈なバックラッシュでリールが再起不能に。 直すのがめんどうなのでジグスピナーが付いてるロッドに持ち替える。 なんか釣れないね~(^^; なんて、たけさんと話してたら「ドーン!」おっと、ロッドを持っていかれるかと思うくらいスゴイバイト!

AM7:30 2本目 39cm

ファイトもコンディショングッド! そして3本目はクランクでゲット! 30cmくらいのだったけど久々クランクで釣れて、超・うれしかった!(^^)

深海へ
釣れても単発なので深いところへ移動する。 どれどれ、釣れるのかな?と俺はスプリットで、たけさんはダウンショットでやってみる。 みごと!深海魚をゲットしたのは・・・たけさん! 9mで釣れました。

 え?俺は何にも釣れなかったよ(^^; 釣る気のなさがいいんじゃないか?と言うわけのわからない話になって、たけさんは正座をしてグッタリしたポーズも演出(笑)

今度は水中島へ移動。 2年ぶりにやるので島のてっぺんを探すけど、なかなか見つけられない(汗) 「無くなっちゃったんじゃないの~水中島~」と、あきらめかけた頃やっと見つけた!30分近くかかちゃったよ。 しかしウイードの発育も悪く釣れる気がしないのでヤメて移動しようかと思ってたら、突然の強風。 ちょっとヤバそうなのでボート屋さんに避難する事にする。

やまない風
AM11:00 なんとかボート屋さんに戻ってきた。 桟橋の風裏になるところで陸っぱりをする事に。 たけさん調子よくポンポン釣ってるよ~。 俺もノーシーンカーで・・・は釣れないのでラバージグ。 小さいのが多かったけど5本釣れちゃったよん♪ 沖に投げたら38cmくらいのもゲット! そろそろお腹も空いたので、お昼ご飯&休憩。
動画(Youtube)桟橋で陸っぱりの様子 1分32秒

午後の部
PM3:00 少し風も弱くなってきたのでボートをだす。 まずは、深海フィッシングから・・・釣れない。 ママの森へ移動して9本目 クランクで小さいのを追加。 その後は続かないので、レストセンター付近に戻ってSPG方向へ流していく。 どうやら今日はクランクの反応が良いみたいなので、クランク中心にキャスト。 とりあえず小さいのを2本追加
そして12本目 PM5:00 39cm/820g

パワフルでいいサイズだ(^^) あら!?フックがメチャメチャ曲がっちゃってる・・・修正不能。 フックを付け替えて同じクランクを投げてるとヒット! ん~これもいいサイズだ! けど、ボートぎわでジャンプ一発、バラしちゃった。
ルアーをピックアップしてみると、さっき付け替えたフックがOリングごと取れちゃってるよ(とほほ・・・)付け方がマズかったんだろうな~? こういうのは、メチャメチャ悔しい! 今度はしっかりフックを付けてキャストするけど、バイトはなし。 最後はジグスピナーでマメバスを2本追加して、暗くなってきたのでPM6:30今日はおしまい!

おまけ
たけさん、お疲れさまでした。 アルミに乗せてくれてありがとう。 アルミボートについても、いろいろアドバイスありがとう。 大変そうだね(笑)
40アップは釣れなかったけど、コンディションのいいバスを釣る事ができたので満足な一日でした。 クランクとか巻モノでもたくさん釣れたしね(^^) バズベイトは出るけど小さいヤツなのか?なかなか乗らなかった。
やっぱり山中湖は楽しい! いろんな攻め方・釣り方もできるし景色もグッド。 ますます好きになりました。

【本日の釣果】
たけさん: 10本以上?
ナッキー: 14本
【ヒットルアー】
ナッキー: クランク(5本) ラバージグ(5本)
ジグスピナー(3本) バズベイト(1本)
【ロストルアー】
なし

山中湖 バス 『寝る子は釣れる?』

17投目 6月18日(水)のち 山中湖 ボート編
AM6:30~PM6:00 水温18~19℃

『寝る子は釣れる?』の巻

またまた行ってきました、ホームレイクの山中湖。 最近、釣りに行くたびに雨ばっかり。 今日も午後から雨の予報。 レインスーツがユニホーム化してる(笑) じゅうしょくとレンタルボード(9.9馬力エンジン付き)で同船。 かまさん、アルミボートで単独。3名で釣りをしてきました。

スタート
今回も「レストセンター」から出撃。 AM6:30準備も終わって、いざ!出撃!・・・と、その前に桟橋から小さいバスをラバジ釣って、いきおいを付ける(笑) 朝一はバズベイトで。 数回投げると、音もなくバズベイトが消えた。

いきなり釣れちゃった本日の2本目 小さいヤツ。 続けてラバジで3本目。ジグスピナーで4本目。またまたバズベイトで5本目6本目はジグスピナー。 なんか調子よく釣れるのはいいけど、ぜんぶ小さい。 いいとこ30cmちょいくらいかな。

パッタリ
レスト~SPGまで流していくけど、AM8:00を過ぎるとパッタリ釣れなくなった。 じゅうしょくは・・・寝てる(^^;  AM9:00じゅうしょくをレストセンターに置いて1人でやる事に。 シャローに魚はいる。 けど口を使わないんだな~。クランク・ラバジ・・何を投げても釣れる気配なし。 いつもと違うところと言えば、水がきれいなことくらいかな。 もしかしたら、クリヤーすぎてルアーを見抜かれてるのかも? 西湖っぽい感じなのか? 釣れないヒマな時間は、近くまで寄ってきた「白鳥の親子」を記念撮影。 10枚以上撮ったよ。 デジカメを噛みつかれそうになった(汗)
ん?じゅうしょくのロッドにスワンプのネコリグが着いてる。 仮ちゃお(^^) お~~なかなかいい動きしてるじゃん。 釣れたらスワンプ俺も買ってみよっと。 タックルも俺のより使いやすい。 いいの使ってるね~♪
・・・なんだ、釣れないや。 スワンプ買うのや~めた(笑)

ブレイクで
このままシャローをやっていても釣れないので、ウイードがらみのブレイクをラバージグでやってみる。水深は4m。 ウイードに引っ掛かるまでスイム・・引っ掛かったらポンッ!ってやってるとバイト!
7本目 AM10:30
本日のビックワン 40cm/850g

やった!いいサイズが釣れた。 こんな感じで次も釣れるのか?と思ってたら来たよ~ん♪10分後。
8本目 AM10:40 39cm/???g
よし!今日は、このパターンでいただき!・・・の、はずだったんだけど、その後は釣れない(T_T) AM11:30 ボート屋に戻って休憩&昼寝。 じゅうしょくはコタツで気持ちよさそうに寝てるや(^^;

■午後の部
午後からは、雨がより強くなってきた。風がないのだけマシかな。 じゅうしょくは、午前中たくさん寝たので昼メシ食ったら出撃。魚、釣らないとね♪ 俺はPM3:00までぐっすり。かまさんもコタツでぐっすり。かまさんのアルミに乗せてもらって、じゅうしょくのボートに乗り込む。 さ~午後の部も釣るよ~!

とりあえずSPG付近をやってみる。 釣れないので対岸の長池へ移動。 なんかトップでも釣れそうな雰囲気なんだけど、出ないな~?クランクもことごとく釣れない。 しょうがない・・またこれ?投げよっと。 はにゃ~ 釣れちゃったよ9本目 PM4:30 マメバス。 もちろんジグスピナー(笑) じゅうしょくもSPミノーでゲット! それにしても、シャローで釣れる魚は、サイズがいまいちだな~。

ラストスパート
そろそろ終わりも近くなってきた。 このままじゃ終われない。納得の一本を~~~♪ ・・・10本目 ジグスピナーにヒット! またまたマメバス。 そして11本目はラバージグでマメバス。 最後は3人そろってトップを巻き巻き。じゅうしょくと俺はバズベイト。かまさんはビックバド。バシャー!っと一度も出る事はなく、PM6:00終了。

おまけ
じゅうしょく、かまさんお疲れです。 それにしても夕方遅くまで、よくやるよね~みんな。 人の事は言えないけど(^^; 次は、いつ行こうか(笑)
今回もクランクで釣れなかった。 ルアーを追ってくれない感じ?
そこそこ数は釣れてるのに納得してないのは、目指せ!45アップ数本だったので(笑)

【本日の状況】

一週間くらい前に放流があったみたいだけど、そんなに釣れ釣れって感じじゃないですね。 今年はトーナメントが多いせいか、パッ!としない感じも。

朝一のシャローは活性が高いです。ただ、日中は、なかなか口を使ってくれません。 夕方はデカイのがシャローへ入ってくるハズ?なのにダメでした。 前回もそうでしたが、天気が変わると渋くなります。 一日中、同じ天気だといいのかな? とりあえず1本を!と言う方には朝一のシャローがお勧め。

【本日の釣果】
11本(40アップ1本)
【ヒットルアー】
ジグスピナー(4本) ラバージグ(5本)
バズベイト(2本)
【ロストルアー】
なし

山中湖 バス 『困った時のホームレイク』

16投目 6月10日(火)のち 山中湖 ボート編
AM5:00~PM6:00 水温17~18℃

『困った時のホームレイク』の巻

今日は霞の川(仮)で浮き輪♪ と、思ったらトラブル発生のため山中湖に変更。  困った時は、なんとか魚が釣れる?ホームへ。あんまり釣れてないようなので、どんな事になるやら・・・

気分は浮き輪
仕事が遅くなったので1時間だけ仮眠してAM2:00に家を出る。 いつものように近所のガソリンスタンドでエアーを入れる。 最初は不なれだった準備もなれたもんだ~なんて思いながら、浮き輪に空気を入れてると、一カ所だけポッコリ大きくなってる??? ジャンジャン空気入れちゃえば、そのうち均等になるんだよね?

「パリパリパリ~♪」ん?何かがはじける音。 あ~ 浮き輪のカバーが縫い目からさけてチューブが顔だしてるよ。 こんにちはチューブさん。 ダメだこりゃ。 浮くのはチューブの浮力だけど、体を支えるのはカバーなので、これは危険。 家に戻って、玄関に浮き輪を置き去りに。 エレキ・魚探・バッテリーを積んで山中湖へ行き先変更。

気分は山中湖
壊れた浮き輪のことは忘れることにして、車の中では山中湖戦略で頭がいっぱい。 今回は、手こぎ&エレキの予定なので、ボートを借りる場所で釣果が決まる。 桂川にある「なぎさ」でボートを借りて国道沿い・長池をやるか、「レストセンター」で借りて、長池・SPGをやるか・・・ 結局「レストセンター」に決定。 到着すると、平日なのに珍しく早朝から電気が付いてる。 けど、おじさんコタツで寝てるや(^^; 起こすと、かわいそうなので勝手に準備してAM5:00出撃! 漁券は、前回行った河口湖のヤツで(笑) ※あとでボート代・漁券代は支払っています。

作戦
今日は朝から冷たい雨。長靴忘れた(T_T) まずは、レストセンター付近をクランク・ラバジでやってみる。 すでにエンジン船のバサーが数艇いる。 手こぎ&エレキでやる人も少なくなったな~。 山中湖はAM7:00にならないとエンジンは使えない。 時間になったら、たぶんこの人達は対岸の長池エリアに行くに違いない? 俺も長池はねらっているので、先に行って釣っちゃおう! 湖の、ど真ん中を小さなボートで横断するには、穏やかな早朝がチャンスだし。 水深3mのウイードで30cmくらいのを1本ゲット(ラバジ)したところで作戦開始!

長池
AM5:45 エレキ全快だと15分くらいで到着。(10分以上、エレキ全快で走行すると壊れる事があるので、絶対にマネしないで下さい。笑) よ~し一番のり~って思ったら、フットターボが1艇いるじゃん。 上には上がいるもんだ。 ここの魚を根こそぎ釣っちゃう勢いでクランクベイトを投げる。

AM6:00 本日の2本目 36cm メチャメチャ引きが強い! 「コツコツコツ・・ガ~ン!」久々にハッキリしたクランクのバイトに興奮気味。 やっぱりいいな~クランク。楽しい~♪ その後は、バズベイト・ミノー・スピナベなど、いろいろやってみるけどバイトはない。 湖が騒がしくなってきた。 お、もう7時か~。 エンジン船が、こっちへ向かってくる・・・ と思ったら、みんなママの森に行っちゃった(^^; ここにいるのはフットターボと俺だけ。作戦失敗(爆)

山中湖半周コース

長池で粘ったけど、なかなか釣れないので移動する事に。 午前中はママの森→平野入口→東電→ズイール前→レストセンターを流す予定だ。のんびりしてると、お昼に戻れなくなっちゃうのでペースを上げなきゃ! 湖を横断するのは、風もあるし怖い・・・ しかし、何をしてもぜんぜん釣れないんだな~。

朝一クランクで釣れた感覚が忘れられなくて、クランクメインで投げてたけど・・ PM12:00にレストセンター到着。 朝一しか釣れなかった。悲しい~ 休憩&ふて寝。

午後の部
午後からは、時々太陽もでるくらいに天気が回復。 PM3:30 携帯メールの音♪で目が覚める。ヤバイ・・寝過ぎた。慌てて出撃! けど、寝起きでフラフラするので、近場で釣りをする事に。 クランク・ミノーとかやってみるけど釣れんな~。 あ、そうだ、最近ジグスピナーを投げてないや。いつもと使うルアーのパターンを変えたかったので、あまり投げなかったんだけど、何回か投げてるとオオ!釣れた。

本日の3本目 マメ君 PM4:00 小さいヤツだったけど、うれしかった(男泣) そのまま2m前後のウイードエリアでジグスピナーを投げ続けてると、フォーリングバイト! ドハァ~やったぜ!40アップ!
4本目 40cm/900g いいバスだ♪

流されたボートを釣れたポジションに戻して、再びキャスト。 お友達が釣れるかもしれない? 来た来たお友達。 今度のはもっとデカイ!

本日のビックワン 5本目

43cm/計り忘れた(^^; いや~粘ったカイがあった(^^)

延長戦
デカイの釣れちゃったから、もっとやりたい。けど時間はPM5:00 ボートを返さなきゃいけない時間だ。ボート屋のおじさんに「ぜんぶ片づけていくから、もっとやらせて」と、お願いしたらOK! レスト付近でジグスピナーを投げる。 すぐに30cmくらいのをゲット! 活性が高いのかな?クランク・・・釣れない。バズベイト・・・釣れない。ジグスピナー・・・7本目 マメ君ゲット! その後も30cmくらいのを1本追加してPM6:00 今日の釣りはおしまい! ホントにジグスピナーだから釣れたのか?(謎)

おまけ
朝からいろいろあったけど、最後にいいのが釣れてよかった。山中バスは引きがパワフル!やっぱりいい! あとは日中の釣れない時間が今後の課題ですね。 ポイントを見極めて、ラバジとかワームで釣りできるのがいいのかな? 今日はクランクにこだわりすぎた(^^;

【本日の釣果】
8本(40アップ2本)
【ヒットルアー】
ジグスピナー(6本) ラバージグ(1本)
クランクベイト(1本)
【ロストルアー】
SPミノー(キャスト切れ)