山中湖 バス 『ホームレイクは楽しい』

27投目 8月27日(水)のち 山中湖 ボート編
AM6:30~PM6:30 水温23.5℃

『ホームレイクは楽しい』の巻

2ヶ月ぶりに行ってきました、ホームレイクの山中湖へ。 なれたフィールドでも久しぶりだと、ちょっと不安も。 今回は巻きモノ大好き「たけさん」のアルミボートに乗せてもらって釣行です。

微妙な天気
AM5:50「山中湖レストセンター」に到着。 朝から風があるし小雨も降っている。 あんまり荒れなきゃいいんだけどな~。 まぁピーカンで暑い日より釣果は期待できるので良しとしましょう! ボートの準備も完了して、まずはお約束?の桟橋から陸っぱり。 バズベイトで小さいのを1本ゲットしたところで本番スタートだよん♪

もちろん巻き巻き
AM6:30 ボートで出撃。 ここんとこ巻きモノで釣ってないって事でバズベイト。 釣れないので今度はクランクにチェンジ。 ところが強烈なバックラッシュでリールが再起不能に。 直すのがめんどうなのでジグスピナーが付いてるロッドに持ち替える。 なんか釣れないね~(^^; なんて、たけさんと話してたら「ドーン!」おっと、ロッドを持っていかれるかと思うくらいスゴイバイト!

AM7:30 2本目 39cm

ファイトもコンディショングッド! そして3本目はクランクでゲット! 30cmくらいのだったけど久々クランクで釣れて、超・うれしかった!(^^)

深海へ
釣れても単発なので深いところへ移動する。 どれどれ、釣れるのかな?と俺はスプリットで、たけさんはダウンショットでやってみる。 みごと!深海魚をゲットしたのは・・・たけさん! 9mで釣れました。

 え?俺は何にも釣れなかったよ(^^; 釣る気のなさがいいんじゃないか?と言うわけのわからない話になって、たけさんは正座をしてグッタリしたポーズも演出(笑)

今度は水中島へ移動。 2年ぶりにやるので島のてっぺんを探すけど、なかなか見つけられない(汗) 「無くなっちゃったんじゃないの~水中島~」と、あきらめかけた頃やっと見つけた!30分近くかかちゃったよ。 しかしウイードの発育も悪く釣れる気がしないのでヤメて移動しようかと思ってたら、突然の強風。 ちょっとヤバそうなのでボート屋さんに避難する事にする。

やまない風
AM11:00 なんとかボート屋さんに戻ってきた。 桟橋の風裏になるところで陸っぱりをする事に。 たけさん調子よくポンポン釣ってるよ~。 俺もノーシーンカーで・・・は釣れないのでラバージグ。 小さいのが多かったけど5本釣れちゃったよん♪ 沖に投げたら38cmくらいのもゲット! そろそろお腹も空いたので、お昼ご飯&休憩。
動画(Youtube)桟橋で陸っぱりの様子 1分32秒

午後の部
PM3:00 少し風も弱くなってきたのでボートをだす。 まずは、深海フィッシングから・・・釣れない。 ママの森へ移動して9本目 クランクで小さいのを追加。 その後は続かないので、レストセンター付近に戻ってSPG方向へ流していく。 どうやら今日はクランクの反応が良いみたいなので、クランク中心にキャスト。 とりあえず小さいのを2本追加
そして12本目 PM5:00 39cm/820g

パワフルでいいサイズだ(^^) あら!?フックがメチャメチャ曲がっちゃってる・・・修正不能。 フックを付け替えて同じクランクを投げてるとヒット! ん~これもいいサイズだ! けど、ボートぎわでジャンプ一発、バラしちゃった。
ルアーをピックアップしてみると、さっき付け替えたフックがOリングごと取れちゃってるよ(とほほ・・・)付け方がマズかったんだろうな~? こういうのは、メチャメチャ悔しい! 今度はしっかりフックを付けてキャストするけど、バイトはなし。 最後はジグスピナーでマメバスを2本追加して、暗くなってきたのでPM6:30今日はおしまい!

おまけ
たけさん、お疲れさまでした。 アルミに乗せてくれてありがとう。 アルミボートについても、いろいろアドバイスありがとう。 大変そうだね(笑)
40アップは釣れなかったけど、コンディションのいいバスを釣る事ができたので満足な一日でした。 クランクとか巻モノでもたくさん釣れたしね(^^) バズベイトは出るけど小さいヤツなのか?なかなか乗らなかった。
やっぱり山中湖は楽しい! いろんな攻め方・釣り方もできるし景色もグッド。 ますます好きになりました。

【本日の釣果】
たけさん: 10本以上?
ナッキー: 14本
【ヒットルアー】
ナッキー: クランク(5本) ラバージグ(5本)
ジグスピナー(3本) バズベイト(1本)
【ロストルアー】
なし

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です