16投目7月13日(土)
のち
山中湖 トーナメント編
AM7:00~PM5:00 水温23℃
『第3戦!山中湖決戦』の巻
今回は、Bassと遊ぶ。主催のトーナメントです。 ホームレイクなので、なんとか上位に入りたい。 7月4日に来たときは、いい感じだったので、その釣り方が通用するのか? セイ君のアルミに乗せてもらっての参戦です。
まずは結果から。
★メンバー&結果は以下の通りです。
(16名参加+陸っぱり応援団? Pちゃん、しゅりさん2名)
| ★第3戦、山中湖決戦(トーナメント)の結果★ (AM7時~PM5時でバス3匹の総重量で順位を決定!) ![]() 優勝☆かまさん! |
| 順位 | 氏名 | 本数 | 重量 | 内訳 |
| 優勝 | かま | 3本 | 2720g | 660、860、1200g |
| 2位 | セイ | 3本 | 2280g | 1280、600、400g |
| 3位 | J太郎 | 3本 | 2230g | 780、750、700g |
| 4位 | 今やん | 3本 | 2100g | 900、850、350g |
| 5位 | ナッキー | 3本 | 2080g | 860、820、400g |
| 6位 | じゅうしょく | 3本 | 1920g | 740、600、580g |
| 7位 | しんいち | 3本 | 1660g | 560、460、640g |
| 8位 | もり | 2本 | 1350g | 800、550g |
| 9位 | たけ | 2本 | 1300g | 850、450g |
| 10位 | さい | 3本 | 1200g | 640、280、280g |
| 11位 | やなけん | 2本 | 1100g | 860、240g |
| 12位 | くら | 2本 | 1050g | 250、800g |
| 13位 | よし | 3本 | 800g | 280、280、240g |
| 14位 | みさわっち | 1本 | 計測不能 | |
| 16位 | いけ | 0本 | ||
| 16位 | いく | 0本 | ||
| BigFish賞 セイ 1280g | ||||
※決戦シリーズの年間ポイントなど詳しい状況は、やなけんさんの
「Bassとあそぶ。決戦シリーズ」をご覧下さい。
■決戦スタート
AM7:00、主催者のやなけんさんよりルール・注意事項の説明を聞いて「レストセンター」からスタート。 今日は朝から曇り。 雨が降るかも知れないけど・・・降らない事を祈ってカッパは積まずに出船! 朝一は「ママの森」からスタート。 いや~ なんだかボートが多いな~ ここは。 水深2~4mラインにボートがズラリ。 俺たちは内側に入って1mのシャローを流す。 開始30分後、雨だ・・・ まだまだ大丈夫。 雨だ・・・ スゴイ雨だ・・・ も~ダメ!ずぶ濡れ! 戻ってカッパを取りに行く事に。
■調子でないよ
出鼻をくじかれて、やる気半減。 気持ちを入れ替えて再度出撃~したら釣れました。
本日の1本目 38cm/860g AM8:30
(雨のため写真はありません)
シャロークランクでゲット。 やる気も出てきたぞ~!
そのまま、今度は7~8mのディープへ。 しかし、ぜんぜん釣れません。 あきらめて、またまたシャローへ入る。 水深1m以下でウイードがモリモリしてる所はシャロークランクで、2~3mはジグスピナー、時々SPミノー。 そして雨が降ってる時はバイブレーションでさぐりを入れる感じ。 でも、釣れるのはチビバス君ばっかり! 10日前に来た時は、同じエリアでいいサイズが釣れたのに? 10日たったら小さくなってる(T_T) なかなかペースがつかめないまま、AM12:30休憩する事に。もちろんお昼はマックだよ~ん♪
■午後の決戦
PM2:00、雨が降ってるけど出撃! 午前中はシャロークランクで3本、バイブレーションで1本という結果。 なんどかグッドサイズのヤツがクランクを追ってくるのを見ている。 コイツが喰ってくれれば・・・ と思いながら、ひたすらキャストを繰り返す。 ポツポツ魚は釣れる、でもチビばっかりだ~。 ヤバイよ~ もっとデカイの釣らないと~♪
気持ちが通じたのか、何本目か忘れちゃったけど PM3:30 37cm/820g をゲット! またまたシャロークランク。 あぁ~あと400gのヤツを1本入れ替えたい。 まだ時間はあるし、これからサイズが上がっていく時間・・・ のはずが、相変わらず釣れるのは、ちびバス君ばっかだ。 がんばったけど、そろそろタイムリミットの5時だ。 ん~残念・・・ 午後の部はシャロークランクで4本、ジグスピナーで2本でした。
■おまけ
週末は、やっぱ人が多いですね。 ノーシンカーのワームを使うのも厳しいくらいウイードモリモリのシャローは、やってる人が少ないみたいなので、プレッシャーが少ないかも? バスも安全な場所を知っているのかな? 頭いいな~。 でも、ちびばっかりで参ったけど・・・ もう少し水温が上がっちゃうと朝夕以外は厳しいかな? すべて俺の勝手な想像ですが(^^;
それと一日中、巻モノだったのですが、ちょっと釣り方が荒っぽかった気がします。 釣れそうなエリアでは、ラバジやワームでじっくり攻めてみればよかった・・・反省(もう遅いか)
午前中にバイブレーションで釣った放流ちびバス君に暴れられて、指にフックがグサリ! なかなか出血が止まらず、タックルは血だらけ。 放流君はなんで、あんなに暴れるの?ニジマスみたい・・・
最後に参加したみなさん、お疲れさまでした。 次回もよろしくお願いします! 事務局長のやなけんさん、いつもありがとうございます。
終わり・・・
【本日の釣果】
セイ君: 9本
ナッキー: 10本
【ヒットルアー】
ナッキー: シャロークランク(7本) ジグスピナー(2本) バイブレーション(1本)
【ロストルアー】
無し

AM4:30「レストセンター」に到着。 誰もいないので、適当に陸っぱりをする。 活性が高ければ釣れるはずなんだけど・・・釣れません、ノーバイト。 ん?もしかして今日は苦戦するのかな?イヤな予感・・・
釣れないより釣れた方がいい! センコーでマメバス君と遊んでもらう事に。 固まっている場所をみつけられたので、ここからは入れ食い状態。 しか~し、釣っても釣っても20~25cmくらいのマメ君ばっかり。 このまま遊んでもらっちゃうと、1日この釣りで終わっちゃいそうなので「10匹釣れたら止めよう」と決める。 AM7:30目標達成! 1時間で10本釣れた。 このまま、マメバス君を見捨ててデカイのを探しに行こう! その前に、みれんタラタラでもう1本釣っちゃったりして(^^;
放流ポイントを離れてサイズアップを狙う。 バイブレーション・クランク、とにかく魚の居場所を探してひたすらキャスト。 けど釣れませ~ん。 今日は晴れているので夏を感じさせる様な天気だ。 風は少しあるけどマジ暑い! 苦戦しながら、なんとかSPミノーで1本追加。
ゆうマズメもシャロークランク投げまくり&時々ジグスピナーで5本。 本日のビックフィッシュ!
AM6:00に「レストセンター」というボート屋さんに到着。 あらら!? 予想以上の冷たい雨がジャンジャン降っている。 しかも気温は10℃(寒い!) 風もある。 ちょいとビビって陸っぱりをすることにする。 最近、調子が良いと聞いてる山中湖だけど、釣れないな~。 やっぱりボートをだすか!って事で、手こぎボートをレンタル。 エレキをセットしてAM8:00再スタート。
本日の2本目 37cm/???g PM5:30
おっと!それでも、じゅうしょく君は40アップを釣ってるよ。 さすがだね~♪ 今日は苦戦したけど、みんな釣れて良かった(^^) PM6:30 終了にする。