神奈川県江ノ島 シロキス 『ほのぼのキス釣り』

2投目 3月27日(木) 神奈川県江ノ島沖 シロキス  乗合船編
AM7:00~PM12:00 水温:?°

『 ほのぼのキス釣り 』の巻

神奈川県江ノ島沖へシロキス釣りに行ってきました。 今回お世話になった船宿は腰越港の「喜久丸」さんです。

AM7:00~PM:12:00の半日でエサ(ジャリメ)・氷付、4000円とお財布にやさしいのうれしいですね(^^) 最近の釣果情報をみると20~30匹くらいだから20匹以上釣れれば◎といった感じかな。

同行者は、平日の釣り友「じゅうしょく」です。

貸切
AM:6:30ころ到着。 キス船に乗り込み準備をする。 どうやら他にお客さんは来ないようで、オレ達2人だけ、やった!貸切だ(^ ^)v 喜久丸さん赤字でごめんね(^^; ポイントへは15分くらいで到着。 水深30m前後のポイントで釣りをする。 お祭りや周りの事を気にすることがないので、あっちこっちにキャストして広く探っていく釣りができるよ。

タックル
竿はバス用6.6ft ミディアムアクションのスピニングロッド。 リールは2000番。 ラインはPE1号で仕掛けは競技用キス2本針。 オモリは15号です。 船長さんからは15~20号を使って下さいとの指示。 人が少ないので潮の影響が少なければ10号を使おうと思っていたけど、15号でも少し流されるので、ホントは20号が適正かな?

コツコツと
1投目から25cmくらいのデカキスをゲット。

その後も入れ食いではないけど、地味に数を追加していく。 サイズは12cm?~27cm?くらいとバラバラ。 それでも良型の方が多いかな?
アタリはまだ小さい。 だからと言ってイソメを小さくしすぎるとアタリが減るんだよね。 なので5~7cmくらい前後にした方が今日は良さそうだ。

外道
楽しい外道も沢山釣れました。 小型のハナ鯛、メゴチ、トラギス、ベラ・・・ じゅうしょくはカワハギを3枚も釣ってたね。
ちなみにこの時期、20m以下の浅いところでもシロキスは釣れるそうですが、メゴチなどの外道が多くなるので船長さんは30m前後のポイントを選択したそうです。 タコや石鯛が釣れることもあるみたいなので、キスとは違う引きだと「何が釣れたんだ?」と、ちょっと楽しみな釣りができるポイントだった。

長潮
今日は長潮。 長潮だから?なのか、爆釣でもなく釣れない時間があったわけでもなく、ほとんどず~っと同じペースで魚が釣れた。 後半は波もほとんどなくポカポカ陽気で眠くなったりしたけど、釣りってレジャーだよねって感じで、のんびり楽しめた半日だった(^^) お昼になったので、今日はおしまい。

おまけ
「喜久丸」さんは、今回で2回目なんだけど、ホント良い船宿さんです。 釣りをしてる最中も、船長さんみずからコーヒーやポタージュスープを作ってくれたり、冗談を言ったりアットホームな感じがとても良いです。 土・日は、それなりに混むそうなので、なかなかそうもいかないのかも知れませんが?
帰りに名物、釜揚げ「しらす」をお土産に買いました。

これで550円です。

小さいけどハナ鯛が釣れた。

これは鯛飯にして食べる予定、たのしみだ(^^)
小さいキスは唐揚げにして骨ごとバリバリ食べた。 大きいのは内蔵だけ取りだして、少し濃いめの塩水に30分漬けて干物にしてみた。

ちょうど良い塩加減で、おいしいね。

キスは開いて天ぷらってイメージだけど、さばくのが楽だし、美味しいので干物もお勧めです。

【本日の釣果】
ナッキー: シロキス31匹 ハナ鯛1匹 他外道
じゅうしょく: シロキス35匹 カワハギ3枚 他外道
【ヒット仕掛け】
ナッキー: 競技用キス2本針/エサはジャリメ
【ロスト仕掛け】
なし

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です