山中湖 バス

1投目  4月23日(日)山中湖 のち かなりの強風 オカッパリ

今年、初のバスフィッシングだ。
大井松田インター途中の山桜がものすごく綺麗でした。
とりあえず様子を見るつもりで、いつもの役場前でオカッパリをきめる。

[最悪の風]
朝7時頃、現地到着。 なんだか雲ゆきが怪しいし、風も強そうだ。
『まぁー もう少しすれば風もやむだろう』なんて思っていたらやむ気配なし・・・
それどころか突然、立っているのも大変なくらいすごい風で釣りにくい。

[あきらめも早い]
風にもめげず、かんばって釣りをするが、ぜ~んぜん釣れません~ と言うわけで昨年に続
き今年の初フィッシングはボーズでした。(ガァーン)
会社休んででも、また明日いきたい気分です。残念・・・
次回はGWあたりに以降と思っているので期待してね。
山中湖の景色

今日は風のせいばかりにしてるけど、
他の人も苦戦しているようで魚をゲット
した人は少なそうでした。活性は上がって
きてるはずなのにね~

もちろん今日の釣果:0匹

山中湖 バス

14投目 9月5日(日曜日) 山中湖  ボート編

最近どうも忙しくて1ヶ月以上ぶりの釣りです。このページをさぼっていたわけじゃないよ。
この時期にこんなに行かないのは例年にはないことだ。

[久しぶりで]
釣りにこれたのはうれしいけど久々でチョット様子がつかめない。なんだかいやな予感がする。
役場前の水深3mラインでディープクランクをバリバリ巻くが反応がない。

[水中島へ]
役場前で1時間くらい粘ったが、あきらめて水中島へ移動する。
フットターボはなかなかつらいぜ。ゼェーゼェーしながら水中島へ到着。
水深5~8mをスプリットショットでチマチマするがここも反応が無いし他の人も釣れている様子がいっこうにない
やっぱり今日は渋いようだ。

[トホホ・・・]
その後、ふたたび役場前に戻ってくるが、もう時間は12時。 基本的に秋は苦手な俺だけどノーフィッシュは残念
それに日曜日はジェットスキーやウエイクボードが多くて困るよね。

[どうにかならないの]
山中湖は年間10回以上いくけど、ここ数年ジェットスキーとウエイクボードが急激に増えて
波はすごいし、うるさいしで釣りをしに来ている人間には迷惑だ。
それなりのルールや規制をした方が良いのではないでしょうか?

最近、山中湖であまり釣れなくなったけど俺がヘタッピーなのかジェットスキーなんかの
せいなのかわからないけど、多少影響があるような気がします。
これからは日曜日の釣行はひかえようと思います。  大好きな山中湖だから静かになってほしいです。

今日の釣果:0匹

山中湖 バス

11投目 6月28日(月曜日) 山中湖 時々 ボート編

というわけで、朝6時に健康ランドを出発して山中湖へ向かう。なんだか天気が怪しいけど役場前からスタートすることにした。
最近、山中湖は釣れているらしいと友人がいっていたので少し期待していたが・・・

[ハードルアーでガンガン]
よーし と気合いを入れてクランクやスピナベを投げまくるが反応がない・・・ これなら昨日の河口湖の方がおもしろかったなーなんて思いながらがんばるがノーバイト。

スプリットに変更したらすぐに本日1匹目のレギュラーサイズバス。 水深は3mくらいでウィードと石の混ざったポイント。 石にひっかかったのをはずしたとたんにバイトした。

[怪しい天気が怪しくなってきた]
とりあえず1本ゲットした後に小雨が降ってきた。ついでに風もでてきたので車に戻ることにした。
そのまま、1時間くらいグーグー寝てしまう。最近、釣りにくると寝るクセがついてしまってどうにかならないものかと・・・
10時、目が覚めてさっき1本ゲットしたポイントへフットターボ全開で向かった。

[連続ヒット!]
またまたスプリットでズルズル引いているとすぐにヒット。その後、連続ヒットで10分くらいの間に3本ゲットする。
どうやらバスは石の周りについているらしい。しかしその後はパタリと釣れなくなってしまった。

それから、1時間くらいしてからやっと1本釣れたが続かない。
結局、午後2時にすごい霧がでてきたので本日はこれで終了。
一瞬、今日は爆釣かと期待したがホントに一瞬だけだった。でも一瞬でも楽しめてうれしかった。

今日の釣果: 5ひき
ヒットルアー: アングラーズチョイス キックテール3インチ(パール紫)