山中湖 バス 『眠り病』

14投目 6月2日(水) 山中湖 ボート編
AM6:00~AM10:30 水温17.5~19℃

『眠り病』の巻


遅い春がやってきた?少し釣れだした山中湖へ行ってきました。 トップで釣るぞ!と、自宅をでてから車の中でバコッ♪っと出るシーンを想像しながら山中湖へ向かう。 鼻息が荒い。 今回もアルミボートで単独釣行です。

平野よりスタート
AM6:00準備が終わって釣行スタート。 富士山の雪も、だいぶ溶けたな~っと感じながら平野~ママの森方向へエレキで流していく。 もちろん!ルアーはバズベイト。 とにかく、バズベイトで釣るんだ~!っと、やる気満々。 ところが、月・火曜日の雨と風のせいか水がメチャメチャ悪い。 バズベイトを通したところは泡だらけ。 長池よりのママの森付近から水が良くなった来たのでバイトのチャンスか? ・・・長池まで投げ続けたけど。なんの応答もなし。

銀行付近
まだまだ~って事で、AM7:00山梨銀行付近へ移動。 前回、この辺でいいのが釣れたので期待大。 いつバスが飛びついてくるのかと、わくわくしながらバズを引く。 が、まったく飛びついてこない。 2回だけ、ボートぎわまで追ってくるのは見たけど食わないんだよね。 今日は、そこまでの活性はないのかなぁ。 ちょっと弱気になってきたので、クランクベイトにチェンジ。 ガスト前~ロイヤルホストの間を流していく。 距離にして200mくらいかな。


1往復したら移動しようと思っていた。 やっぱり釣れないか・・・と最後のキャスト~! ガンゴンガン♪ お!バイトだ! やった♪40UP~ 43cmのデブバスだ。 重さはどのくらいかな? あれ・・・量りを忘れて来てしまった(^^; 気をよくしたので、もう1往復したけど釣れません。

眠い
その後は、長池、レスト前と移動したけど釣れないや。 ・・・やばい、また睡魔がおそってきた。 それでも、がんばってAM10:30まで釣りを続けたけど、もうダメ。 ノックアウト。 平野に戻って昼寝をすることに。

目が覚めるとPM2:00 寝過ぎだな(T_T) 途中、何度か目が覚めたんだけど、気持ちの良い風と心地よさに負けて起きあがる事ができなかった。 釣りなんかどうでもいいと思えたくらい、とても幸せな時間だった。 帰りにエンジンの調子をみてもらう事になっているので、午後の部は釣りをしないで終了。 いったい今日は何しに来たんでしょうね、俺は(笑)

おまけ
PM3:00 約束の時間より早く「センターフィールド」という釣具屋さんに到着。 まだエンジンをみてもらう事はできないので、しばらく待つ事に。 待っているあいだ、目の前の桟橋で陸っぱりをする。 そしたらイモグラブで30cmくらいのをゲット。

今日はエンジンを分解して中をみてもらった。 やっぱり排気から漏れているのはエンジンオイルのようだ。 けど、分解してもどこから漏れているのかわからないので、見ただけだったりして(^^; 2サイクルのバイクだって少しずつオイルが出てくるんだから、このままでいいや。 壊れる事もないようなので。

【本日の釣果】
ナッキー: 2本
【ヒットルアー】
ナッキー: クランクベイト(1本) イモグラブ/ノーシンカー(1本)
【ロストルアー】
ラバージグ

山中湖 バス 『釣れだした』

13投目 5月28日(金) 山中湖 ボート編
AM5:00~AM11:00 水温17.5~19℃

『釣れだした』の巻

最近、調子よさそうなので行ってきました。 午前早上がりの予定なので、いつもより早起きして出来るだけ長く釣りをしよう。 アルミボートで出撃です。

平野ワンドより出船
準備をしてAM5:00出撃。 エレキで平野からママの森~長池へ流していく。 スピナベ・クランク・・・「長池が好調」という情報もあったので粘ってみるけど、ぜんぜん反応がない。 せっかく早起きしてきたのに簡単には釣らせてくれないのかな? ちょっとあせりギミ(^^; AM7:00になったので、レストセンター付近に移動してみる。 ウイードもいい感じに伸びてきたので釣れそうな雰囲気だ。 しかし、ここでも魚は釣れない。

まずいな・・・眠くなってきた。

やっと
時間はAM8:00 眠くてしょうがないので寝ちゃおうか? 山梨銀行付近へ行って釣れなかったら寝ちゃおっと。 このエリアはレンタルボート屋さんが多いので、休日は釣りづらいんだろうけど今日は平日。 人が少ないのでクランクで流していても他のボートとバッティングする事はほとんどない。 眠くてうとうとしながら流しているとヒット!

やっと釣れました!
AM8:30 30cmちょいのバス君。ロイヤルホストのちょうど前。
そして10分後、2本目!
これも30cmちょいのバス君。 元上州屋前でした。
引き続き水深1.5mのウイードエリアをクランクで巻いていると、またまたヒット!3本目はデカイよ!
唇の厚い44cm やった40アップだ↓(^^)
30分で3本、いいペースで釣っていると
南東の風が強くなってきた。
釣りしているのが厳しくなってきたので、
風裏にあたるポイントへ移動。

レスト~SPG
朝、すこしやったけど反応がなかったポイントだ。 風は弱くて釣りがしやすい。 あと1本釣りたいな~。 ラバージグを投げてみる。 水深は2m前後のウイードエリア。 すぐにバイトがあって4本目 またまた30cmちょっとのバス君。 1本追加できて良かった(^^) 魚からルアーをはずしてもう一投・・・あれ?ウイードに引っかかったかな、と思ったら5本目 30cmちょっとのバス君が釣れてた。 まさか連チャンがあると思ってなかったのでうれしい♪ そろそろ時間になったのでAM11:00今日はおしまい!

おまけ
釣れるところと釣れないところが、ハッキリしている感じでした。 釣れてる人はいるんだろうけど、長池にこだわり過ぎて時間をロスした感じ。 活性の上がる時間もあるんだろうけどね? タイミングよく、いいポイントに入れば半日で二桁釣れる事もあるかも知れませんね。 これからの山中湖が楽しみです。

ボートをかたづけている時、車がスタックした(汗) ボートの近くに車を近づけて、できるだけ楽をしようと近づけすぎたかな。 周りには誰もいないし超・あせったけど、桟橋に工事用の「足場」があるのを発見! 電車のレールみたく足場を並べて、なんとか脱出した。 四駆の車が欲しいな~と、ちょっと思った。、 その前にJAF入っておかなきゃね(^^;

【本日の釣果】
ナッキー: 5本
【ヒットルアー】
ナッキー: クランクベイト(3本) ラバージグ(2本)
【ロストルアー】
なし

桜川(霞) バス 『第2戦 桜川決戦』

12投目 5月23日(日) 桜川 トーナメント編
AM7:00~PM1:00 水温15℃

『第2戦 桜川決戦』の巻

決戦シリーズ第2戦、霞水系の「桜川決戦」に参戦してきました。 今回で4回目かな、たしか? ここ1匹も釣った事ないんだよね・・・ 数日前の台風の影響で、川はゴミで荒れているところがあるみたいだけど、今度こそ!釣れるといいなぁ。 「セイ」と6馬力のレンタルボートに同船して釣りをします。 2人ともアルミボート持ってるのに、なぜかレンタルです(^^; 

スタート

予定より少し遅れたけどAM6:00一斉にスタート!・・・したのは皆さんで、 俺たちの遅いボートは同時にスタートすると波がジャブジャブでおっかない。 波が落ち着いてきた頃、遅れてスタートする♪ 桜川以外で釣りをしてもOKなんだけど、どこで釣りをしたらいいのか?わからないので桜川で釣りをする。

まずはセンコーのノーシンカーで葦を撃つ。 最近、スピニングリールを使ってないせいか?思ったところにキャストできない(汗) うっとうしくなってきたので、ベイトリールでテキサスに変更する。 ひたすら葦を撃つけど釣れないね。 セイも同じく苦戦。釣れなさすぎて昼寝しちゃってるし・・・

赤いきつね
桜川の中でも、エリアを絞って丁寧に釣りをしてるんだけど、ぜんぜん釣れないや。 葦撃ちにあきたらクランクとか巻きモノをやっても反応なし。 時間を見るとすでにPM12:00だ。 腹が減った。 2人とも、お昼用の食料を朝のうちに全部食べちゃって食うものが無い。 よし!上陸してコンビニを探すぞ!と、水郷橋のあたりでボートを降りる・・・ あった、コンビニ(^^) カップラーと大人のジュース・おつまみをボートの上でパクパク♪グビグビ♪ 今日は寒いから暖まるねぇ♪

ラストスパート
・・・と、いってもそんなに気合いが入ってるわけでもなく、チョロっと葦撃ちしてPM12:30、時間になったので今日はおしまい! ダメだこりゃ!完敗です・・・

おまけ
トーナメント終了後、霞ヶ浦の大山へ移動してエンジンからのオイル漏れを見てもらう。 漏れているオイルは、エンジンオイルらしい?ガソリンと混ざってるのに出てくるんだね? プラグを交換して様子を見て下さいとのことだった。 それともオイルの入れすぎかな?そんなに正確には計って入れてないもんね(^^; とにかく大きなトラブルではなさそうなので安心した。 遠征とかした時に壊れちゃったら、楽しい釣りが台無しだもんね♪

同じくレンタルで参戦していた「こばさん」 マルトボートの桟橋で片づけをしていると「ポチャン♪」 ???なんの音だろうと思って振り向くと「バッテリーを水に落としちゃいました」と冷静な顔をしてる(^^; 苦労してたみたいだけど、バッテリーを回収できたみたいで良かったですね。

某サイト管理人さんが、俺のエンジンにシールを貼っている・・・なんだろ?
うぅ・・・バラシ病・・・うつされた(>_<) ★メンバー&結果は以下の通りです。(18名参加)

★第2戦 桜川決戦の結果★
(AM6時00分~PM1時00分でバス3匹の重量で順位を決定!)

順位 氏名 検量本数 内訳 重量
優勝 にっちゃん 2本 1300,1200g 2500g
2位 こば 3本 1440,520,500g 2460g
3位 いけ 2本 700,700g 1400g
4位 ゆっきー 1本 1350g 1350g
5位 TO 2本 350,850g 1200g
6位 ひろ 1本 480g 480g
7位 やなけん 1本 420g 420g
8位 ふくろう 1本 350g 350g
9位 しんいち 1本 300g 300g
18位 ナッキー 0本 -g -g
18位 セイ 0本 -g -g
18位 みさわっち 0本 -g -g
18位 しゅり 0本 -g -g
18位 くに 0本 -g -g
18位 Taka 0本 -g -g
18位 かま 0本 -g -g
18位 今やん 0本 -g -g
18位 bun 0本 -g -g
BigFish こば 1440g

※決戦シリーズの年間ポイントなど詳しい状況は、やなけんさんの
 「Bassとあそぶ。決戦シリーズ」をご覧下さい。

【本日の釣果】
ナッキー: 0本
セイ: 0本
【ヒットルアー】
なし
【ロストルアー】
なし