山中湖 バス

1投目  4月23日(日)山中湖 のち かなりの強風 オカッパリ

今年、初のバスフィッシングだ。
大井松田インター途中の山桜がものすごく綺麗でした。
とりあえず様子を見るつもりで、いつもの役場前でオカッパリをきめる。

[最悪の風]
朝7時頃、現地到着。 なんだか雲ゆきが怪しいし、風も強そうだ。
『まぁー もう少しすれば風もやむだろう』なんて思っていたらやむ気配なし・・・
それどころか突然、立っているのも大変なくらいすごい風で釣りにくい。

[あきらめも早い]
風にもめげず、かんばって釣りをするが、ぜ~んぜん釣れません~ と言うわけで昨年に続
き今年の初フィッシングはボーズでした。(ガァーン)
会社休んででも、また明日いきたい気分です。残念・・・
次回はGWあたりに以降と思っているので期待してね。
山中湖の景色

今日は風のせいばかりにしてるけど、
他の人も苦戦しているようで魚をゲット
した人は少なそうでした。活性は上がって
きてるはずなのにね~

もちろん今日の釣果:0匹

洞志川 管理釣場

15投目 9月15日(祝) 管理釣り場

バスも最近釣れないし、気分をかえて洞志川で『ヤマメ』を釣りに行くことにした。
ところが台風がきているらしく現地は大雨、大風、おまけに川は大荒れで濁っている。
今回一緒にきている俺の会社の上司、通称”PONG”さんと話し合って近くの神奈川県津久井郡津久井町にある『うらたんざわ渓流釣場』という 管理釣り場に行くことになった。

[久々の管理釣り場]
ここは洞志川の支流なんだけど、本流とは大違いで水もきれいで風は強いけど
以外と穏やかだ。

6時半頃スタート。ミノーをスローリトリーブしているとほとんど入れ食い状態で
気分がいい。あまり釣れるのでチョット飽きてきたなーと思っていたら8時くらいから
嘘のように釣れなくなった。

時々もうれつな突風が吹いてなんども川に落ちそうになりながら、スプーン・ミノーを
じゃんじゃんローテーションするが、まったく釣れない。

[やっと釣れた]
夢中に頭をフル回転させながら、なんとか1本ゲットすることができたが終了の午後1時
まで 早朝以外は後にも先にもこの1本となってしまった。ニジマスは本当にガンコな
やつだ・・   なんて思いながら終了。

一緒に行ったPONGさんとほぼ同じくらいの釣果でめでたしめでたし。

今日の釣果:ニジマス10匹ぐらい  ヤマメ1匹
ヒットルアー:5cmのSPミノー/1gのスプーン

山中湖 バス

14投目 9月5日(日曜日) 山中湖  ボート編

最近どうも忙しくて1ヶ月以上ぶりの釣りです。このページをさぼっていたわけじゃないよ。
この時期にこんなに行かないのは例年にはないことだ。

[久しぶりで]
釣りにこれたのはうれしいけど久々でチョット様子がつかめない。なんだかいやな予感がする。
役場前の水深3mラインでディープクランクをバリバリ巻くが反応がない。

[水中島へ]
役場前で1時間くらい粘ったが、あきらめて水中島へ移動する。
フットターボはなかなかつらいぜ。ゼェーゼェーしながら水中島へ到着。
水深5~8mをスプリットショットでチマチマするがここも反応が無いし他の人も釣れている様子がいっこうにない
やっぱり今日は渋いようだ。

[トホホ・・・]
その後、ふたたび役場前に戻ってくるが、もう時間は12時。 基本的に秋は苦手な俺だけどノーフィッシュは残念
それに日曜日はジェットスキーやウエイクボードが多くて困るよね。

[どうにかならないの]
山中湖は年間10回以上いくけど、ここ数年ジェットスキーとウエイクボードが急激に増えて
波はすごいし、うるさいしで釣りをしに来ている人間には迷惑だ。
それなりのルールや規制をした方が良いのではないでしょうか?

最近、山中湖であまり釣れなくなったけど俺がヘタッピーなのかジェットスキーなんかの
せいなのかわからないけど、多少影響があるような気がします。
これからは日曜日の釣行はひかえようと思います。  大好きな山中湖だから静かになってほしいです。

今日の釣果:0匹