19投目 11月19日(日) おじゃが池 のち
ボート編
今回は千葉県にある「雄蛇ヶ池」へ初挑戦!
初めてのフィールドでは必ずノーフィッシュのジンクスを破ることができるでしょうか?
■おじゃがと初対面
友達からおじゃが池については、いろいろ聞いてましたが、見てビックリ!第一印象は「ちっちゃい池」でした。 エンジン船を使うほどの広さもないため静かだし、周りを囲む木々がすごく綺麗!とても気に入りました。
■池の特徴
水深が浅くウィードが豊富な池なので、山中湖でシャローの釣りをするときと同じイメージで釣るとイイかもしれません(山中湖よりすごいかも)
夏になるとエレキにウィードが巻き付いて進まなくなることもあるそうです。そうなると使えるルアーも限られてきますがトップで結構、釣れるようなので来年は絶対にいこうと思ってます。
■釣行開始
6時30分スタート。
今回はJ君とK君がエレキを持ってきているので同船させてもらうことにした。
ちなみに、おじゃが池にはレンタルボート屋さんが1件しかなく、ボートも手こぎ船のみ。なので2名乗船は結構狭かった(昼寝ができない)
最大水深が3~4mと浅いおじゃが、この時期だと岸寄りを攻めるよりも、ど真ん中の3mエリアを攻める方が良いようです。ど真ん中に投げてもウィードがいっぱい。逆になにも無いところを探すのが大変なくらいです。クランクなんか投げちゃうと釣りにならないのでミノーとスピナベをメインに投げることに。他にもラバージグ、テキサスリグなども使いました。
■釣れない
魚影が濃い、と聞いているので期待満々でフッキングに備える・・・ が、バイトは全然ない。たまに、ヨォッシャーーと元気良くフッキングしても綺麗なウィードがくっついてくるだけ。(綺麗なウィードを見て「金魚でも飼おうかな~」と思ったのは俺だけでしょうか。)
![]() | ![]() |
リリーパットもあるよ | カバーも豊富 |
結局、午前中はノーバイトのノーフィッシュ。10分だけトイレ休憩する事にした。ついでに缶ビールも飲んじゃった!(@_@)
■ほろ酔い気分で午後の部
釣れる場所を探して池をうろうろ・・・ 最近、ノーフィッシュ記録を更新中なのを思い出して気合いを入れる。
よーし、次は重めのスピナベにルアーチェンジだ~ と、その時、トラブル発生!! ラインを歯で切ろうとしたとき、「ガリガリ」と音がした。 ん? 何の音だと思ったけど、まだラインが切れてないようなのでもう一回「ガリ」 ん? あれ~ 前歯が欠けちゃってるよ・・・ 治療した歯が見事に破壊されているではないか!! ガーン いい男がだいなし(バシッ!)
おかげで次の日は会社を半日休んで歯医者へ行くはめに・・・
■まだ釣れない
気を取り直して釣りに集中。ミノーをトゥイッチ、スピナベをビュンビュン、ラバジをチョンチョン、あぁ~ 時間がたつのは早いもので、そろそろ帰着時間の4時になってしまう。積み込んだ5本のロッドをフルに使って投げまくるが、今回もノーフィッシュ。
同行した友人はミノーやテキサスでマメ2本ずつ釣りました。なんで俺は釣れないんでしょ! いい男だからかな~(バシッ!バシッ!!・・・)
■おまけ
帰りは東金道路が大渋滞(さすが、日曜日の夕方) 仕方がないのでリッチに「アクアライン」経由で帰ることにしました。快適・快適・・・
本日の釣果:0ひき
ヒットルアー:なし
■おじゃがの歴史
|